Open Town

NFTアートの制作・販売を通して世界中から資金と応援者を集め、世界各地で自律したまちづ…

Open Town

NFTアートの制作・販売を通して世界中から資金と応援者を集め、世界各地で自律したまちづくりを行うWeb3型クラウドファンディングプロジェクト🌍 | 第1弾→ウガンダ🇺🇬 | 第2弾→ロンボク島🇮🇩 | 第3弾→埼玉県横瀬町🇯🇵 https://www.open-town.org/

マガジン

  • Open Town Yokoze

    株式会社奇兵隊が、埼玉県横瀬町で現地の住民や行政と協力しながら進めている、Web3型クラウドファンディングプロジェクト。NFTアートの売上収益で、町民に寄り添ったまちづくりを進めています。横瀬町の特徴を生かしたNFTアート"Yokoze Color Pass"と"Yokoze Pass"を販売中。実践型Web3講座「JOY LAB」に続く、二つめのまちづくりプロジェクトのアイデアを広く募集しています。https://towns.open-town.org/yokoze/index.html

  • Savanna Kidz NFT

    • 18本

    「Savanna Kidz NFT」プロジェクトは、株式会社奇兵隊が運営しているWeb型のクラウドファンディングプロジェクトです。 NFTの売上収益を通して、ウガンダの農村・カルング村で現地の住民に寄り添ったまちづくりを進めています! このマガジンでは、本プロジェクトの背景や歴史、今後の計画などを紹介していきます! https://www.savannakidz.com/

  • 【速報まとめ】#OpenTownプロジェクト in ウガンダ

    株式会社奇兵隊が、ウガンダ南西部カルング村で現地の住民とNFTアートの購入者と協力しながら進めているまちづくりプロジェクト。プロジェクトの進捗に関する最新情報をお届けします!

  • Lombok Kidz NFT

    株式会社奇兵隊が、インドネシアのロンボク島で現地の住民やNGO、アーティスト、そしてNFTアートの購入者と協力しながら進めている、Web3型クラウドファンディングプロジェクト。ロンボク島の特徴を活かしたNFTアート"Lombok Kidz NFT"の売上収益で現地住民に寄り添ったまちづくりを進めています! https://lombok-kidz.open-town.org/

  • 【一から解説!】NFT初心者向けまとめ

    NFTアートやWeb3分野に関する基本的知識を交えながら、Savanna Kidz Projectについて出来るだけ分かりやすく丁寧な解説をしています。 NFTアートを購入してみたい・NFTの購入で社会貢献がしたい、というWeb3初心者の方にオススメです!

最近の記事

【後編】日本初のOpen Townプロジェクトが、埼玉県横瀬町でスタート!NFT発行を楽しく体験できる実践型Web3講座「JOY LAB」を開催しました

JOY LABの中身をざっくりお見せします! こんにちは!Open Town運営チームのMinamiです。 前回は、日本で初めてOpen Townを開催することになった横瀬町と、Open Town Yokozeの概要について、ご紹介しました! 今日は、Open Town Yokozeの最初のプロジェクトとして開催した実践型Web3講座「JOY LAB」について、どんなことを学んだのかを簡単にご紹介します! 「JOY LABってなに〜?」という方は、ぜひこちらのページをご

    • 【前編】日本初のOpen Townプロジェクトが、埼玉県横瀬町でスタート!NFT発行を楽しく体験できる実践型Web3講座「JOY LAB」を開催しました

      こんにちは!Open Town運営チームのMinamiです。 かなりあたたかくなってきましたね!花粉症の方には辛い季節ですが・・・桜の開花を楽しみに、一緒に乗り越えていきましょう! さて、今日のブログでは、2022年12月から埼玉県の横瀬町で始まった日本初のOpen Townプロジェクト「Open Town Yokoze」についてご紹介したいと思います! Open Townプロジェクトって?Open Townという言葉を初めて聞く方のために、簡単にご説明させていただきま

      • 【ウガンダ・カルング村現地レポート】コンクリート製の教室の完成を、現地住民と一緒にお祝いしてきました!

        こんにちは!Open Town運営メンバーのMinamiです。2023年に入ってから初めてのブログ投稿です! 2022年、Open Townはウガンダのカルング村、インドネシアのロンボク島、埼玉県の横瀬町と、国内外問わず様々な地域で「NFTアートを活用した自律的なまちづくり」を展開してきました。 また、本ブログでは2022年は計17記事を投稿し、合計で215回の「いいね!」をいただきました! Web3という新しい領域で新しい形のまちづくりに挑戦する弊社を、1年間温かく見

        • 【ロンボク島現地レポート】Open Town運営メンバーが現地を訪れ、リワードを体験してみた!

          こんにちは!Open Town運営チームのMinamiです。 前回のnoteでは、インドネシアのロンボク島で始まった、Open Townプロジェクト第二弾「Lombok Kidz NFT」プロジェクトについてご紹介しました。 10月にはOpen Townの運営スタッフが実際に現地を訪れ、パートナーNGOとの打ち合わせやNFT購入者に提供するリワードの体験をしてきましたので、今回のnoteではその様子をお届けしたいと思います! 今回ロンボク島を訪れたのは、こちらのお二人

        【後編】日本初のOpen Townプロジェクトが、埼玉県横瀬町でスタート!NFT発行を楽しく体験できる実践型Web3講座「JOY LAB」を開催しました

        • 【前編】日本初のOpen Townプロジェクトが、埼玉県横瀬町でスタート!NFT発行を楽しく体験できる実践型Web3講座「JOY LAB」を開催しました

        • 【ウガンダ・カルング村現地レポート】コンクリート製の教室の完成を、現地住民と一緒にお祝いしてきました!

        • 【ロンボク島現地レポート】Open Town運営メンバーが現地を訪れ、リワードを体験してみた!

        マガジン

        • Open Town Yokoze
          2本
        • 【速報まとめ】#OpenTownプロジェクト in ウガンダ
          3本
        • Savanna Kidz NFT
          18本
        • Lombok Kidz NFT
          2本
        • 【一から解説!】NFT初心者向けまとめ
          10本

        記事

          インドネシア・ロンボク島で、Open Townプロジェクト第二弾がスタート!「Lombok Kidz NFT」の売上でロンボク島の農村を“Tourist Village”に!

          こんにちは、Open Townプロジェクト運営チームのMinamiです。 本日は、皆様に大きなお知らせがございます! 今月26日より、株式会社奇兵隊が運営するWeb3型のクラウドファンディングプラットフォーム「Open Town(オープンタウン)」にて、 インドネシアのロンボク島を舞台にしたまちづくりプロジェクト「Lombok Kidz NFT(ロンボク・キッズ・エヌエフティー)」が始まりました!(ワ〜〜ッ!) NFTアートはLombok Kidz NFT公式サイトにて

          インドネシア・ロンボク島で、Open Townプロジェクト第二弾がスタート!「Lombok Kidz NFT」の売上でロンボク島の農村を“Tourist Village”に!

          【速報】カルング村の小学校・孤児院施設で、コンクリート製の教室の建設工事がスタート!

          こんにちは!Savanna Kidz NFTプロジェクト運営チームのMinamiです。 Savanna Kidz NFTプロジェクトは、2022年2月からウガンダの農村カルング村で進行中の「社会貢献×Web3型」のまちづくりプロジェクトで、 株式会社奇兵隊が運営する、Web3の技術を活用して世界各地域で自律的なまちづくりを実現するために、資金と応援者を持続的に集めるクラウドファンディングサービス「Open Town」における、一番最初のプロジェクトです! このSavan

          【速報】カルング村の小学校・孤児院施設で、コンクリート製の教室の建設工事がスタート!

          DAO型国際協力プロジェクトの深層に迫る!<後編>〜Savanna Kidz がDAOを通して実現したい未来について〜

          こんにちは!Savanna Kidz運営スタッフのMinamiです。 前回のnoteでは、最先端テクノロジーのブロックチェーン技術によって実現可能とされているDAO(自律分散型組織)と呼ばれる組織形態について、 それがなぜ、どのようにして社会課題を解決しうるのか?という謎を紐解くために、国内の活用事例を2つご紹介しました! 少し前回のおさらいをしますと・・・ 最初にご紹介した新潟県山古志地域の山古志住民会議は、 2021年12月に、山古志地域の特産品・錦鯉をモチーフに

          DAO型国際協力プロジェクトの深層に迫る!<後編>〜Savanna Kidz がDAOを通して実現したい未来について〜

          DAO型国際協力プロジェクトの深層に迫る!<前編>〜DAOは社会課題を解決する?国内事例も紹介!〜

          こんにちは!Savanna Kidz 運営チームのMinamiです。 今年も暑い季節がやってきましたね。マスクの中も蒸し蒸しです。 皆さんどうぞこまめな水分・塩分補給や気分転換は忘れずに...! 健やかに夏を乗り越えていきましょう!!!! さて、Savanna Kidz NFT プロジェクトのnoteでは、これまで主に「オープンタウンプロジェクト」と「NFT」について扱ってきました。 そんな中、本プロジェクトのキーワードの一つでありながら、ブログの中ではまだ一度もスポ

          DAO型国際協力プロジェクトの深層に迫る!<前編>〜DAOは社会課題を解決する?国内事例も紹介!〜

          Savanna Kidz NFTの希少価値がわかる!?OpenSeaコレクションの歩き方

          こんにちは! 「Savanna Kidz オープンタウンプロジェクト」運営チームのMinamiです。 そしてこちらは本日の特別ゲスト! Savanna Kidzの皆さんです!!(わーー!) 「目の保養」とはまさにこのこと・・・。 なかなか思いつかないような色と形の組み合わせがとーってもおしゃれで、 ときめきが止まらないのは私だけでしょうか!? これらのKidzはアーティスト兼UIUXデザイナーのAnnieさんによって予めデザインされたパーツを組み合わせて作成されたNFT

          Savanna Kidz NFTの希少価値がわかる!?OpenSeaコレクションの歩き方

          NFTを購入して新興国のまちづくりに参加できるまで〜Part④Discordコミュニティを覗いてみよう!〜

          こんにちは!Savnna Kidz運営スタッフのMinamiです。 本ブログでは、前回まで3回にわたって 『NFTを購入して新興国のまちづくりに参加できるまで』のプロセスをお伝えしてきました! Savanna Kidz NFTを購入すると、$OPENTOWNというガバナンストークンを手に入れることができ、1$OPENTOWN=1票として応援したいまちづくりのプロジェクトに投票することができる!のですが、 実はSavanna Kidzのまちづくりプロジェクトに参加する方法

          NFTを購入して新興国のまちづくりに参加できるまで〜Part④Discordコミュニティを覗いてみよう!〜

          NFTを購入して新興国のまちづくりに参加できるまで〜Part③$OPENTOWNを使った投票で、現地住民に寄り添った支援を実現~

          こんにちは!Savanna Kidz 運営スタッフのMinamiです。 皆さん、今年のゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか? 「10日間遊び尽くしたー!リフレッシュ完了!」という方もいれば、「そういえばGWなんてものがあったっけかー(ずっと家にいるからもう感覚バグった)」という方もいらっしゃるかと思いますが、 皆さんそれぞれお元気でお過ごしになられていることを願います! さて、前回のブログでは、Savanna Kidz NFTを購入すると必ずもらえるガバナンスト

          NFTを購入して新興国のまちづくりに参加できるまで〜Part③$OPENTOWNを使った投票で、現地住民に寄り添った支援を実現~

          NFTを購入して新興国のまちづくりに参加できるまで〜Part②Savanna Kidz NFTを購入するともらえる、「$OPENTOWNトークン」ってなに?持っているとどんなことができるの?~

          こんにちは、Savanna Kidz運営チームのMinamiです! 4月6日から20日にかけて開催したNFT無料配布キャンペーンでは、 計205名の方にご応募いただきましたー! ご参加くださった皆様、どうもありがとうございました!! Savanna Kidz 特製の「VISA」は5月3日にお届け予定です。 どうぞお楽しみに♪ さて、前回のブログではSavanna Kidz NFTってそもそもどうやって購入するの?という話をしました。 今日はそのSavanna Kidz

          NFTを購入して新興国のまちづくりに参加できるまで〜Part②Savanna Kidz NFTを購入するともらえる、「$OPENTOWNトークン」ってなに?持っているとどんなことができるの?~

          NFTを購入して新興国のまちづくりに参加できるまで〜Part①そもそも「Savanna Kidz NFT」ってどうやって購入するの?〜

          こんにちは!Savanna Kidz運営スタッフのMinamiです。 ところで皆様、「Savanna Kidz NFT」はもうお持ちですよね・・・? あ、持っていらっしゃらない・・・というか、どこでどうやって買うのか分からない!? それは大変失礼いたしました!そうですよね。まだ一度もご説明しておりませんでした。(してなかったんかーい!) そんなわけで今回は、ウガンダのまちづくりに参加するための最初のステップである「Savanna Kidz NFTの購入方法」について、

          NFTを購入して新興国のまちづくりに参加できるまで〜Part①そもそも「Savanna Kidz NFT」ってどうやって購入するの?〜

          社会貢献系NFTを活用して建てられた雨水貯水タンクで、ウガンダの村人の暮らしは実際どう変わる?

          皆さん、こんにちは! Savanna Kidz運営チームのMinamiです。 前回のnoteでは、2022年2月に開催されたSavanna Kidz NFT先行販売の売上金で、ウガンダの村に雨水貯水タンクが建設され始めました!という話をしました。 Savanna Kidzが販売するNFTアート作品が「社会貢献系NFT」と呼ばれる所以も、 NFTの売り上げがこのようにして新興国地域の発展のために使用されるという点にあるのですが、 それじゃあ実際このNFTによって、どこに住

          社会貢献系NFTを活用して建てられた雨水貯水タンクで、ウガンダの村人の暮らしは実際どう変わる?

          社会貢献系NFTを活用したリアルシムシティプロジェクト〜Savanna Kidz NFTによるオープンタウンプロジェクトがウガンダの村で進行中!〜

          こんにちは!Savanna Kidz 運営チームのMinamiです。 早速ですが皆さん、Savanna Kidzによる「バーチャルビザ(入村許可証)」付きのNFTアートはもう手に入れていただいたでしょうか!? 2022年4月20日まで、応募者全員に無料プレゼント中ですので、どうぞお見逃しなく♪ さてさて。今日の記事は、「私たちがNFTアートを制作・販売しているそもそもの目的」である、「オープンタウンプロジェクト」について。 実際これまでどんなことをしてきたのか、これか

          社会貢献系NFTを活用したリアルシムシティプロジェクト〜Savanna Kidz NFTによるオープンタウンプロジェクトがウガンダの村で進行中!〜

          NFT全員プレゼント!NFTアート「Savanna Kidz Visa 応募者全員無料プレゼントキャンペーン」開催(2022/4/6~4/20)

          こんにちは、Savanna Kidz 運営チームのMinamiです! 2022年4月6日付で、私たちSavanna KidzはNFTアート「Savanna Kidz Visa」の無料プレゼントキャンペーンを開始いたしました〜!! (ワ〜〜!!) これはすごい!NFTアートが無料でもらえてしまうなんて・・・!!! と思っていただけた方、ありがとうございます(応募方法は一番下にございます)! いや、無料プレゼントって言われてもな〜・・・NFTアートのこともSavanna

          NFT全員プレゼント!NFTアート「Savanna Kidz Visa 応募者全員無料プレゼントキャンペーン」開催(2022/4/6~4/20)