「当て字について」

当時の渡来人で「乾豆斯波達阿」というインド経由ペルシャ人の記載
なんて読む?
イヌズ(インド)、ハシ(ペルシャ)、ダーチャ(ぜってい読めない)、

しかし当時小さいヤユヨがなかったのでそうなるのでしょう
テフテフ=蝶々みたいな。

それで天孫の神
読める?

ひとつよろしくお願いいたします