見出し画像

お迎えの時に【4歳4か月】

とある木曜日。水曜日くらいから今日は休みじゃないの?と確認していた息子くん。

保育園迎え時に大泣き。

3歳夏に比べたら減りましたが、たまにあります。

「パパがいい!車がいい!暑い!ママ嫌い!自転車やだ!」


先生に怒られたのかなあと思いつつ、最初は、そうだねー、暑いねーと答えていたけど、私を叩いてきて、自転車に乗ろうとしない。

「あ、先生が帰りよるよ」

気をそらす作戦もだめ。

「じゃ、パパが迎えに来るまで待っとけば。
明日から自分で行けば。」

と、こちらもついイラッ。

泣いている中、

「自転車も風が気持ちいいよ」←実際風はあまり吹いてない、猛暑。

無理矢理、息子くんを自転車に押し込めて、泣いている中、出発。

道中「いやだ」と言う息子くん。

私「何が?」

「明日から1人で行くなんていやだ」

「そうだね、いやだね。
明日頑張ったら、青の日(土曜日)だよ。
ママだけの日は自転車で一緒に行こうね。」

ここで1人で行かなくていいと安心したのでしょうか。

「体操教室(土曜日に通っている)の準備体操が変わってるかもしれないよ。 さっきの先生は〇〇先生って言うんだ。黒い車に乗ってたね。 あ、からすが〜」

急にいつものおしゃべり息子くんに。

切り替えの速さにいつもびっくりします。

子供の気持ちって、いつも流れていくんだなあと思います。

大人もそうかもしれません。気持ちばかり追いかけても、疲れるだけ。

気持ちを感じることは大事かもしれないけど、それよりも快活な自分を知る方がいい。

快活な自分を知ることから、楽しさが生まれるし、次の行動が生まれる💗

それが、次、次、と夢を叶えるというか、現実を生きるということになると思う。

それって、素敵🌈

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?