keyaki1117

こんにちわ。笹山登生です。いろいろなテーマについて情報発信してます。関心テーマは、環境…

keyaki1117

こんにちわ。笹山登生です。いろいろなテーマについて情報発信してます。関心テーマは、環境・農業・感染症・日米経済・食の安全・新しい政策スキームのあり方など。トレードにも関心、「シカゴ・オプション売買戦略マニュアル」 も書いてます。クラシックは、noteで「今日の名曲」コーナーを開設

最近の記事

今日5月9日はなんの日?米FDAが経口避妊薬Enovidを承認した日

1960 年5月9日、FDA が経口避妊薬 Enovid の承認を発表したことは、リプロダクティブ ヘルスにおける革命的な変化を示しました。 この決定に先立って、長年にわたる科学的研究と擁護活動が行われました。 1950年代初頭、著名な避妊活動家であるマーガレット・サンガーは、裕福な慈善家であるキャサリン・マコーミックと提携しました。 彼らは、ホルモン避妊薬を研究した研究者であるグレゴリー・ピンカスとジョン・ロックに資金を提供しました。 彼らの研究は Enovid に

    • 戦争と平和とインフレとデフレと新型コロナウイルスとの、五つ巴の関係はあるのか?

      セルバース・ストームの論文 近時注目されている論文に、「Inflation in the Time of Corona and War」(新型コロナウイルス蔓延と戦争の中でのインフレーション)(2022/05)というものがあります。 著者は、セルバース・ストーム(Servaas Storm)という名のデルフト工科大学の教授です。 ストームは、コロナ禍とウクライナ戦争の時代におけるインフレの原因を分析し、対策を検討しています。 現在のインフレは主にグローバルサプライチェーンの

      • 今日5月8日はなんの日?コカ・コーラのプロトタイプが販売された日

        1886 年5月8日、のちのコカ・コーラの販売につながる飲用水の販売がされた日です。 コカ・コーラの創設は、一般的な病気のための強壮剤を発明しようとしたジョージア州アトランタ出身の薬剤師ジョン・ペンバートンから始まりました。 当初、ペンバートンは、コカの葉の抽出物とワインからインスピレーションを得て、「ペンバートンのフレンチワイン コカ」と呼ばれる飲料を製造しました。 しかし、アトランタの禁酒法が発効すると、彼はワインの代わりに、後にコカ・コーラとなるシロップベースを使

        • 再生

          今日の名曲:ヨハン・フィリップ・クリーガー作曲「孤独、心の苦しみ」

          バロック音楽時代の重要人物であるヨハン・フィリップ・クリーガーには、彼の作品「Einsamkeit, du Qual der Hertzen」(孤独、心の苦しみ)に関連した興味深い逸話があります。 この曲は彼の膨大なカンタータ作品の一部であり、音楽を通じて深い感情を伝える彼の能力を示しています。 クリーガーは多作な作曲で知られ、ヴァイセンフェルスの宮廷で楽長を長期間務め、教会や宮廷の行事のために大量の音楽を制作しました。 彼のキャリアで注目に値するのは、「Einsamkeit, du Qual der Hertzen」のようなカンタータを含む彼の音楽が、後にヨハン・ゼバスティアン・バッハなどの作曲家によって完成されることになるドイツのカンタータ形式に大きな影響を与えたことです。 「Einsamkeit, du Qual der Hertzen」のテキストは、当時の詩や音楽によく見られた悲しみと孤独のテーマに対するバロック時代の魅力を反映しています。 これらのテーマは、非常に表現力豊かなメロディーとハーモニーを通じて探求されることが多く、クリーガーはそれらを巧みに作曲して、孤独と憧れの感情の深さを呼び起こしました。 このカンタータは、彼の多くの作品と同様、豪華に装飾された礼拝堂や法廷で演奏され、音楽の劇的な効果をさらに高めたものと思われます。 彼の影響力と多作にもかかわらず、クリーガーの音楽の多くは時間の経過とともに失われ、今日残っているのは彼の作品のほんの一部だけであり、「Einsamkeit, du Qual der Hertzen」などの各作品は、17 世紀の音楽生活を垣間見る貴重な作品となっています。

        今日5月9日はなんの日?米FDAが経口避妊薬Enovidを承認した日

        • 戦争と平和とインフレとデフレと新型コロナウイルスとの、五つ巴の関係はあるのか?

        • 今日5月8日はなんの日?コカ・コーラのプロトタイプが販売された日

        • 今日の名曲:ヨハン・フィリップ・クリーガー作曲「孤独、心の苦しみ」

          再生
          再生

          今日の名曲:ガブリエル ベルダーレ作曲「瞑想 作品 18」

          ガブリエル ベルダーレは 1847 年生まれの作曲家で、特にチェロの見事でロマンチックな作品で知られています。 彼の最も注目すべき作品の 1 つは「瞑想、作品 18」で、1898 年に出版されるまでは元々「アダージョ」というタイトルが付けられていました。 ヴェルダーレはこの作品を、当時オペラ座のソロチェロ奏者であった同僚のオーギュスト・ベルトリエに捧げました。 この作品は現在、ヴェルダーレの最も演奏された作品とみなされています ヴェルダーレは、同僚から高く評価されており、彼の作品がクラシック音楽の世界に永続的な影響を与えていました。 「瞑想、作品 18」は、チェロとハープのための美しく表現力豊かな作品です。 この作品は、ヴェルダーレの作曲家としてのスキルと、リスナーの心に響く音楽を生み出す能力の証です。 この曲自体は作曲家の才能と芸術への献身を示す美しく不朽の作品です。

          今日の名曲:ガブリエル ベルダーレ作曲「瞑想 作品 18」

          再生

          今日5月7日はなんの日?集積回路の概念が初めて発表された日

          1952 年5月7日、英国の電子技術者ジェフリー ダマーは、ワシントン D.C. でのシンポジウムで初めて集積回路 (IC) の概念を紹介しました。 このアイデアは革命的であり、電子回路を単一の半導体材料に統合できるため、電子デバイスのサイズとコストが大幅に削減される可能性がありました。 このダマーのコンセプトは現代のエレクトロニクスの基礎を築きましたが、当初は時代を先取りしすぎていました。 そのため、この彼のビジョンは、1950 年代の技術的限界により、すぐに実現す

          今日5月7日はなんの日?集積回路の概念が初めて発表された日

          mRNAワクチンの難病への効用や無限の可能性までも、新型コロナウイルスワクチンへの懸念でつぶしてはいけない。

          新型コロナウイルスワクチンについて、いろいろな懸念が生じていることは仕方がないことなのだろうが、もうひとつ異なった側面での考察も必要なのではなかろうか? すなわち、この新型コロナウイルスワクチンがmRNAワクチンであり、難病を抱える患者たちにとっては、唯一の医療的解決のよりどころとなる可能性を秘めたツールである、という認識である。 認識としては、次のものがある。 ①mRNAワクチンは複数の疾患を対象にできる ウイルスだけでなく、がん、自己免疫疾患、遺伝性疾患などの幅広

          mRNAワクチンの難病への効用や無限の可能性までも、新型コロナウイルスワクチンへの懸念でつぶしてはいけない。

          いま日本にとって必要なグローバル・サウス国対策は?

          岸田総理の今回の「グローバルサウス国対策」としての南米訪問は、グローバルサウス国対策の二つの概念のうちの一つの概念での対策に見える。 もともと「グローバル・サウス」の概念は、冷戦時代に、NATO (北部) またはソ連圏 (東部) のいずれにも同盟していない国々、つまり南部を表す方法として誕生した。 時間が経つにつれて、同様の開発課題に直面している国をより一般的に表すように進化してきた。 いまでは、厳密には地理的なものではなく、むしろ「グローバル・ノース」に比べて経済的に

          いま日本にとって必要なグローバル・サウス国対策は?

          今日5月6日はなんの日?「2010年フラッシュ・クラッシュ」が発生した日

          「2010 年フラッシュ クラッシュ」は 2010 年 5 月 6 日に発生し、金融市場の歴史の中で最も混乱した出来事の 1 つとして際立っています。 フラッシュ クラッシュという用語は、電子証券市場で株式引き出し注文によって価格下落が急速に拡大し、すぐに回復する現象を指します。 この暴落の間、ダウ工業株30種平均は驚くべき速さで1,000ポイント近く(株価の約9%に相当)下落しましたが、その損失は数分以内に回復しました。 2010年のフラッシュクラッシュの原因

          今日5月6日はなんの日?「2010年フラッシュ・クラッシュ」が発生した日

          再生

          今日の名曲:カール・ロエベ作曲「ピアノ協奏曲 第二番 イ長調」

          カール・ロエベは北ドイツの作曲家兼歌手で、メンデルスゾーン、シューマン、ウェーバーの親友でした。 彼は 1796 年 11 月 30 日にザクセン州の小さな鉱山町で生まれ、非常に音楽的な家庭で育ちました。 ロエベは1809年、ダニエル・ゴットロブ・テュルクのもとで音楽を学ぶために大学都市ハレに派遣されました。 1817 年に彼は神学と文献学を学ぶためにハレ大学に入学し、最初の物語的な歌を作曲しました。 ロエベは1819年から1820年にかけてドレスデン、ワイマール、イエナを訪れ、ウェーバー、ゲーテ、フンメルと個人的に会いました。 彼は 1820 年にプロイセンのシュテッティン市 (現在のポーランドのシュチェズチン) に移り、1 年後にはこの市の音楽監督に就任しました。 パリやウィーンで任命されなかったことに多少の後悔はあったものの、律儀に46年間シュテッティンに留まりました。 ロエベは、想像力豊かで大胆な伴奏で知られており、その伴奏はしばしば雰囲気を醸し出し、ピアノの響きと音色の可能性を最大限に活用していました。 ロエベのインストゥルメンタル作品全体にも歌の影響が感じられます。 印象的なのは、彼の作品のゆっくりとした動きです。 ピアノ ソナタ作品16は、「アドルフとアデーレ」というタイトルの匿名のシンプルな詩をテノール/ソプラノで構成したものです。 https://www.youtube.com/watch?v=b81r_T-zfCg ロエベの現代的な名声にもかかわらず、ロエベの音楽は、コンサートの幅広いレパートリーに永続的な足場を築くのに苦労することが多く、その原因は彼の作品の非常に個人的で特異な性質にあると考えられてきました。 ピアノ協奏曲を含む彼の作品には強い物語性と劇的な表現が染み込んでおり、おそらく壮大なコンサートホールよりも親密な空間での演奏に適しているのでしょう。 オペラの劇的な要素と歌曲の抒情性を融合させるロエベの能力は、このピアノ協奏曲第二番でのお気に入りの第二楽章「エスパニョーラ:アンダンテ・グラツィオーソ」で明らかであり、優雅で微妙に表情豊かなスペインの雰囲気を美しく呼び起こしています。 この楽章は、彼の多くの作品と同様に、音楽的なストーリーテリングに対する彼の才能を反映しており、それを単なる音楽作品ではなく、物語の旅にしています。

          今日の名曲:カール・ロエベ作曲「ピアノ協奏曲 第二番 イ長調」

          再生

          今日5月5日はなんの日?イラン・コントラ事件の公聴会が始まった日

          イラン・コントラ事件は、1980年代後半、特にロナルド・レーガン大統領政権下の米国における重大な政治スキャンダルでした。 1987 年 5 月 5 日、特別委員会は 7 週間にわたる合同公聴会の最初の公聴会を開始しました。 これは、1973年の上院ウォーターゲート委員会公聴会以来、最も視聴されたテレビ議会公聴会シリーズであり、数千万人の視聴者が視聴しました。 公聴会中、委員会は28人の証人を公開で尋問し、さらに4人が非公開で証人尋問を行いました。 この日、イノウエ上院

          今日5月5日はなんの日?イラン・コントラ事件の公聴会が始まった日

          年末までに、ベートーヴェンの第九合唱が歌えるようにするために

          いまから、年末の第九を歌えるように練習しておきましょうか? ①まず、曲の流れに応じて、ドイツ語の歌詞が出てくるYouTubeを見ましょう。 https://www.youtube.com/watch?v=fYq1IBDAaWo パート別の歌詞は下記の動画で 上記のビデオの速度では、速すぎてついていけない方へおすすめ 上記のYouTubeのURLをコピペして、各種あるオンラインのダウンロードサイト からMP4ファイルをダウンロードしてください。 そのファイルを、例え

          年末までに、ベートーヴェンの第九合唱が歌えるようにするために

          再生

          今日の名曲:ベールマン作曲「クラリネット五重奏曲第3番 作品23」第2楽章(アダージョ)

          ハインリヒ・ベールマンのクラリネット五重奏曲第3番Op.23のゆっくりとした第2楽章(アダージョ)。 この23番は長年にわたって誤ってリヒャルト・ワーグナーのものとされてきました。 この誤った帰属は、いくつかの重要な出来事から生じました。 1833年、20歳のワーグナーがクラリネット奏者のクリスチャン・ルンメルまたはその息子にアダージョを贈ったようです。 ルンメルはワーグナーがリハーサルディレクターを務めていたヴュルツブルク管弦楽団で演奏していました。 1922 年に、アダージョのバージョンがヴュルツブルクの図書館で発見されました。 その後、この本は 1926 年に出版され、出版社はそれが 1833 年にワーグナーによって書かれたことを示しました。 興味深いことに、この出版社は 1 世紀前にベールマンのオリジナルの五重奏曲を出版したのと同じ出版社だったのですが、彼らはその欺瞞に気付かなかったのです。 音楽学者たちがワーグナーの「アダージョ」が実際にはベールマンのものであると最終的に判断したのは 1964 年になってからでした。 その時までに、この作品をワーグナーのものと誤った録音がすでに存在していました。 このサイト https://www.youtube.com/watch?v=lN-OJisTNpQ も、いまだにこの曲をワーグナーの曲として紹介している有様です。 この混同に関連するいくつかの逸話は次のとおりです。 何年もの間、ラジオ番組「クラシック・イン・ザ・モーニング」の司会者は、入手可能な唯一の録音があったため、このアダージョをワーグナーの作品として紹介していました。 1995 年の CD 再発版でも依然としてワーグナーのクレジットが残されていました。 正しい帰属が広く知られるまでにはかなりの時間がかかりました。 主催者はベールマンの五重奏曲の一部としてアダージョを本来の文脈で演奏したいと考えていましたが、長らく五重奏曲全体の録音は存在していませんでした。 ついに近年、ベールマンの3つのクラリネット五重奏曲の録音がリリースされ、ベールマンの意図通りにアダージョを聴くことができるようになりました。 ベールマン自身も 1847 年に亡くなっていたため、ワーグナーが作曲の功績を認められることに個人的に反対することはできませんでした。 司会者がユーモアたっぷりに指摘したように、ベールマン氏が自分の作品が盗まれたことについて「ベールマンのように不平を言う」のは時期尚早だったというわけでした。

          今日の名曲:ベールマン作曲「クラリネット五重奏曲第3番 作品23」第2楽章(アダージョ)

          再生
          再生

          今日の名曲:シューマン作曲「民謡風の5つの小品 作品102」

          ロベルト・シューマンの「5 Stücke im Volkston」(民謡風の5つの小品)Op. 102 は、1849 年に作曲されたチェロとピアノのための魅力的な作品集です。 シューマンは民俗音楽に深く影響を受けており、それはこれらの曲の抒情的で率直な性質から明らかです。 以下にその背景と逸話を少し紹介します。 インスピレーションを与えた背景: これらの作品は、シューマンがドレスデン、その後デュッセルドルフに住んでいた多作な時期に書かれました。 この時期はシューマンが室内楽を実験していた時期であり、さまざまな楽器の組み合わせでいくつかの作品を制作しました。 「5 Stücke im Volkston」は、おそらくシューマンが触れたドイツとスラブの民族音楽の伝統の影響を受けた、親密で民族風のテーマが際立っています。 献呈と初演: シューマンはこれらの曲をドイツのチェリスト兼作曲家アンドレアス・グラバウに捧げました。 この献身は、作品の意図された演奏的性質と、作曲家と演奏家の間のロマン派時代に典型的な緊密なコラボレーションを強調しています。 音楽的特徴: 楽曲は民謡のシンプルでメロディックな魅力と洗練された作曲技術を組み合わせています。 これらを融合するシューマンの能力は、特にチェロとピアノの間の微妙な相互作用で聴くことができ、その表現力と深さから演奏家の間で人気となっています。 個人的な重要性: これらの作品の作曲は、精神的健康との闘いを特徴とするシューマンの人生の困難な時期と一致しました。 音楽史家は、民俗音楽の単純さと純粋さが、シューマンにとってある種の精神的な避難所となったとよく示唆しており、このテーマは、「5 Stücke im Volkston」の優しくどこか懐かしい雰囲気に共鳴しています。 これらの作品は、シューマンの作曲に対する革新的なアプローチと、民俗音楽の感情的で表現力豊かな可能性に対する彼の深い認識の証しとなっています。

          今日の名曲:シューマン作曲「民謡風の5つの小品 作品102」

          再生

          今日5月4日はなんの日?パナマ運河の建設が始まった日

          1904 年5月2日に米国によって開始されたパナマ運河の建設は、パナマ地峡を貫いて大西洋と太平洋の間の近道を作ることを目的とした記念碑的な工学プロジェクトでした。 フランスがプロジェクトを放棄した後、1904 年にアメリカがパナマ運河の建設を引き継いだ際に使用したさまざまな種類の重機や機械があります。 : 102 台の新しい大型鉄道搭載スチーム ショベル 50 台以上の巨大な蒸気クレーン 浚渫船20隻 巨大な油圧式岩盤破砕機 セメントミキサー 空気圧電動ドリル これらの装

          今日5月4日はなんの日?パナマ運河の建設が始まった日

          再生

          今日の名曲: .ディートリヒ・ボンヘッファ作詞オット・アビル作曲「善き力に誠実に静かに囲まれ」

          この曲「善き力に誠実に静かに囲まれ」(Von goten Mächten treu und Still umgeben)は、ドイツの旧プロイセン統一福音教会の牧師、ディートリッヒ・ボンヘッファー(Dietrich Bonhoeffer )が書いたものです。 彼は1944年に獄中で婚約し、その後ナチスに逮捕され絞首刑に処せられました。 ディートリッヒ・ボンヘッファーの賛美歌「Von goten Mächten treu und Still umgeben」の主な詳細は次のとおりです。 ボンヘッファーは、抵抗活動の罪でナチスに投獄されていた1944年12月に詩「フォン・グーテン・メヒテン」を書きました。 彼はそれを婚約者のマリア・フォン・ヴェーデマイヤー(Maria von Wedemeyer)に「クリスマスのご挨拶」として手紙に送りました。 ボンヘッファーは詩の中で、家族も投獄されたり戦争の影響を受けたりした中で、処刑の可能性に直面したことを振り返っています。 それでも彼は、悲惨な状況の中でも神の愛ある守りへの信頼を表明しています。 この詩は、強制収容所が解放されるわずか2週間前の1945年4月にボンヘッファーがナチスによって処刑された後の1945年に初めて出版されたました。 元の詩の拍子は既存のどの賛美歌の曲とも一致しませんでした。 1959 年、オットー・アーベルは最後の節に音楽を付けましたが、彼のメロディーは広く採用されませんでした。 最も人気のあるメロディーは、1970 年にジークフリート・フィーツ(Siegfried Fietz)によって作曲されました。 これ https://www.youtube.com/watch?v=ImRuJSlfezM です。 フィーツは、詩の別のメロディーを使用して最後のスタンザをリフレインとして使用しました。 このバージョンは、今日のドイツのプロテスタントとカトリックの多くの賛美歌に登場しています。 この賛美歌は英語に翻訳されており、フレッド・プラット・グリーン(Fred Pratt Green)による有名なバージョンは「恵み深い力によって、とても素晴らしく守られています」(By gracious powers so wonderfully sheltered)で始まります。 https://www.youtube.com/watch?v=agY9jiBggbI それはボンヘッファーの頑固な信念を表現しており、困難な時期にある多くの人にインスピレーションを与えてきました。 この詩と音楽は、広く出版され、苦難に耐える人々の力の源となっています。 最後に詩の全文を記載しておきます。 Von guten Mächten treu und still umgeben, behütet und getröstet wunderbar, so will ich diese Tage mit euch leben und mit euch gehen in ein neues Jahr. Noch will das alte unsre Herzen quälen, noch drückt uns böser Tage schwere Last. Ach Herr, gib unsern aufgeschreckten Seelen das Heil, für das du uns geschaffen hast. Und reichst du uns den schweren Kelch, den bittern des Leids, gefüllt bis an den höchsten Rand, so nehmen wir ihn dankbar ohne Zittern aus deiner guten und geliebten Hand. Doch willst du uns noch einmal Freude schenken an dieser Welt und ihrer Sonne Glanz, dann wolln wir des Vergangenen gedenken, und dann gehört dir unser Leben ganz. Lass warm und hell die Kerzen heute flammen, die du in unsre Dunkelheit gebracht, führ, wenn es sein kann, wieder uns zusammen. Wir wissen es, dein Licht scheint in der Nacht. Wenn sich die Stille nun tief um uns breitet, so lass uns hören jenen vollen Klang der Welt, die unsichtbar sich um uns weitet, all deiner Kinder hohen Lobgesang. Von guten Mächten wunderbar geborgen, erwarten wir getrost, was kommen mag. Gott ist bei uns am Abend und am Morgen und ganz gewiss an jedem neuen Tag. 「善なる力に静かにそして忠実に囲まれ、 驚くべき方法で保護され慰められて、 だから私はこれらの日々をあなた方と共に生き そして新しい年へあなた方と共に進むことを願います。 まだ古いものが私たちの心を苦しめています、 まだ悪い日々の重い負担が私たちを押し下げています。 ああ主よ、驚いた私たちの魂に あなたが私たちのために作られた救いを与えてください。 そしてあなたが私たちにその重い杯、苦い 苦しみで最高の縁まで満たされたものを渡すとき、 私たちはそれを震えることなく感謝して受け取ります あなたの良く愛された手から。 しかし、あなたがもう一度喜びを私たちに与えようとするなら この世界とその太陽の輝きに、 その時、私たちは過去を思い出し、 そしてあなたに私たちの生命全てが属します。 今日、私たちの暗闇に持ち込まれたろうそくを 温かく明るく燃えるようにしてください、 可能ならば、再び私たちを一つにしてください。 私たちは知っています、あなたの光は夜に輝いています。 静寂が今、私たちの周りに深く広がるとき、 私たちにその豊かな音を聞かせてください 目に見えないが私たちの周りに広がる世界、 あなたのすべての子供たちの高い賛美歌。 善なる力に驚くべき方法で保護され、 私たちは何が来るかを心配せずに待ちます。 神は私たちと共にいます、夕方も朝も、 そして全く確かに、毎新しい日に。」

          今日の名曲: .ディートリヒ・ボンヘッファ作詞オット・アビル作曲「善き力に誠実に静かに囲まれ」

          再生