見出し画像

〔急募〕チョコレートに溺れる夢

親友と凄まじい喧嘩をする夢を見た。
大嫌いな先輩に再び会う夢を見た。
仕事で失敗する夢を見た 。

最近頻繁に悪夢を見る。目を覚まして「夢で良かった」と安堵する日もあれば、「本当にこの出来事が起きたらどうしよう」と一日中悶々としてしまう日もある。
私は昔から日々の不安や思っていることがそのまま夢に現れる方で、精神状態を左右されることもしばしばあった。もう慣れたと思っていたけど、これほど続けざまに悪夢を見ると気分が沈んでくる。
確かに私は今、新しいバイトへのちょっとした不安だったり、大嫌いな先輩にされたことを反芻してモヤモヤしたり、精神状態は悪い。それがモロに夢に出てくるんだから、横たえる身体を金属バットで殴りつけられてる気分だ。

今日は「自分の足を食べる夢」を見た。イメージが鮮明にこびりついて朝からずっと気持ち悪い気分だった。
検索したところ、自分の足を食べる夢には「仕事で成長している」という意味があるそうだ。確かに新しいバイトでたくさん新しいことを覚えて、成長しているな、とは思っていたけど......。
夢占いって「当たってるかも!すごい!」と思ってしまうから不思議だ。占いって大抵がそうだけど。

小さい頃はこんなこと無かったのにな。いちごパフェをたくさん食べる夢とか、「幸せだけど現実とのギャップに落ち込まない(夢に比べて現実は......みたいな)」ちょうど良い夢を見ることができていた。大人になるにつれてあれこれ考えすぎたり、不安に飲み込まれている状態が続き、だからこそ悪夢を見てしまうんだと思う。そう考えると、もう子供の頃のような純朴な気持ちには戻れないのかな.........と悲しい気持ちになる。

そういえばさくらももこが「もものかんづめ」の中で、大人は歳を重ねるにつれ、だんだん子ども返りしていくという話をしていた。「大人にならなきゃ」と成長し続けるピークを過ぎると、後は子供に還っていくだけ、ということだった。
そうなのかな。私も、今は大人になろうと焦っているだけで、いつかは子供の頃のような純粋な夢を見ながらベッドに沈める日が来るのかな。

毎度毎度夢に気分が左右されるのはしんどい!チョコレートの海を泳ぐ夢とか、マシュマロの上を飛ぶ夢とか、そういう夢だけを見ていたい。

この記事が参加している募集

#今日の振り返り

24,233件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?