見出し画像

6歳の娘の新たなチャレンジ

「学童に行かない」

そう言う娘。
どこに行きたいかと問うと、出てきた言葉は

遊び場

娘が通う小学校には遊び場が設置されていて、親の申し込みがあれば午後5時まで利用できる。

「なぜ行きたいのか?」と聞くと、

新しい場所で遊びたいから

との答え。

娘は新しい環境に入るとき緊張するけど、慣れると新たなチャレンジを求めるタイプ。誰かさんにそっくりくりだね。

実は以前からこの話は出ていた。
学童ではなく、遊び場に行きたいと。

そして先日、学童の職員さんとの面談でも、娘の自立心にお褒めの言葉をいただいたばかりだった。

いずれは、学童に通えなくなる日がきます。
そういったときに、他の居場所があるといいですよ。

本人に気持ちがあるなら、遊び場やお友達との公園遊びも検討してあげてください。

いろんな場所に居場所があると、何かあったときに安心ですし。

確かに、私も小学生の時は、学校か家しか居場所がなくて窮屈だった。

環境が変わると、自分の顔や言動も自然と変わる。

いろんな自分がグラデーションのように存在すると、その場によって過ごしやすい自分に設定できると思う。

いろんな場所で、自分を使い分けるのも社会勉強の1つだ。

しかも、本人が望むならチャンスに違いない。

というわけで、今日は学童をお休みをして、遊び場にいくことを了承した。

用紙に帰宅時間の記入と押印して、娘に手渡す。

5時に帰る約束だからね!

うん。

自分から言い出したものの、少し緊張した面持ちで登校した。

そして、午後5時15分。

インターフォンとともに、火照った顔をした汗だくの娘が帰宅。いつもなら学童で終わらせている宿題をしていなくて、急いで終わらせる。

洋服が汗だくで、少々苛立っている様子。

言葉の端々に語気を含めて、返答してくる。
わかってる。汗で髪が濡れているのがイヤなのだ。しかし、まずは宿題を終わらせたいという娘の気持ちを尊重する。

そして、終わり次第、シャワーで汗を流す。
髪や体を洗う手伝いをしながら、遊び場の話をする。

遊び場はどうだった?

楽しかった!

どこが楽しかったの?

ナイショ!

小1にして、なかなか高度な回答をしてくるな。
様子を聞けずにいたけど、夕飯時に口を開いた。

学童は帰りの会があるけど、遊び場にはない。
遊び場は自由に遊べていい。

とのこと。
つまり、自由に遊んでいたいのね。
確かにね。娘らしい発言だった。

自立心旺盛の子だから、なんでも自分で舵取りしたいのだろう。

とはいえ、学童にいってもらわないと困る。
とくに長期休暇は。

なので当面、週1回は遊び場にすると約束して、納得してもらう。

小学校にあがってから、娘はどんどん成長している。

私が日々チャレンジするように、娘も自分のテリトリーを拡大して、居場所を開拓している。

特定のお友達をつくらずに、誰とでも遊べるのが娘の特性。

その特性を活かせるように、柔軟に対応してあげたい。結局、子供時代は親の思考の範囲内でしか動けないから。私も娘の気持ちを受け止めながら、よく見極めていこう。

今年の夏休みは、娘と2人でお出かけしようかな?楽しみだ!

この記事が参加している募集

noteを継続して発信するため、サポートいただけると嬉しいです!いただいたサポートは、自分の気づきや発見をするための活動に使わせていただきます!