マガジンのカバー画像

大戸まちづくり協議会通信

38
運営しているクリエイター

#ワークショップ

〔開催報告〕第8回定例会「大戸まちづくりワークショップ」

2021.3.4(木)18:30 〜 大戸公民館にて、第8回定例会が開催されました。 今回は今年度最後の定例会です。 星会長からのご挨拶に続き、来年度のスケジュールと予算について熱のこもった話し合いとなりました。 最後に全体共有です。 ◆産業部会 地域の資源を活用した新商品開発、大戸マルシェの開催、歴史文化の勉強会 ◆ほほえみふくし部会  福祉に関するアンケートの集計結果を共有し、来年度の取組につなげる ◆すこやかちくりん教育部会  保護者向けアンケート、魅

〔開催報告〕第7回定例会「大戸まちづくりワークショップ」

2021.2.12(金)18:30 〜 大戸公民館にて、第7回定例会が開催されました。 今回も、会場を2箇所にして、密を回避しての会議となりました。 星会長からのご挨拶の後、 前回の振り返りを行い、部会ごとの取組の検討を行いました。 2月と3月は今年度のラストスパートとなり、来年度のスケジュールと予算について熱のこもった話し合いとなりました。 最後に全体共有です。 「予算をどう使うのが地域にとって良いのか」悩んでいるところもありましたが、まずは「楽しんで活動できる

〔開催報告〕第6回定例会「大戸まちづくりワークショップ」

2021.1.14(木)18:30 〜 大戸公民館にて、第6回定例会が開催されました。 今回も、会場を2箇所にして、密を回避しての会議となりました。 星会長からのご挨拶の後、 前回の振り返りを行い、部会ごとの取組の検討を行いました。 今後の取り組みは以下の通りです。 ◆すこやかちくりん教育部会  大戸小・中の先生方や保護者の方々との意見交換の場を設け、活動の柱に掲げた、「魅力的な教育環境づくり」や「子育てしやすい環境づくり」のためにはどういった取組が必要か検討する

〔イベント告知〕12/12(土)ものづくりワークショップ

大戸町の竹を活用した「ものづくりワークショップ」を開催します! 会津大学短期大学部の沈(シム)先生を講師に、大戸町の竹を使ってものづくりを行うワークショップです。 竹を切る・割る・磨くの3つの工程で加工して、レーザーで模様をつけてオリジナルのストラップを作ります。 昔は身近な木材だった竹ですが、最近は自分で加工する機会はなかなか無いですね。お子さんにとって良い経験になるのでは? 市内在住の小中学生が対象で、親子での参加も可能です。 ぜひご参加ください♪ ※お申し込

〔開催報告〕第5回定例会「大戸まちづくりワークショップ」

2020.12.3(木)18:30 〜 大戸公民館にて、第5回定例会が開催されました。 今回は、会場を2箇所にして、2つの会場をオンラインでつなぎながらの会議となりました! 地域の目標や取組を決める『地域ビジョン』を作るためのワークショップの5回目、前回同様30名を超えるメンバーにご参加いただきました。 前回抽出した部会ごとの「具体的な取組」の振り返りを行ったのち、ビジョンの原案を検討。 今までの議論を踏まえて、「地域づくりのテーマ・基本目標」が決定いたしました!

〔開催報告〕第4回定例会「大戸まちづくりワークショップ」

2020.11.3(木)18:30 〜 大戸公民館にて、第4回定例会が開催されました。 今回は、地域の目標や取組を決める『地域ビジョン』を作るためのワークショップの4回目、前回同様30名を超えるメンバーにご参加いただきました! 前回抽出した部会ごとの「分野別目標」「活動の柱」の振り返りを行ったのち、「具体的な取組」をグループワークで検討しました。 分野別の目標を達成するために、どんなアクションをしていくのか? 今回もグループワークは大いに盛り上がりました♪ 最後に発

〔開催報告〕第3回定例会「大戸まちづくりワークショップ」

2020.10.1(木)18:30 〜 大戸公民館にて、第3回定例会が開催されました。 今回は、地域の目標や取組を決める『地域ビジョン』を作るためのワークショップの第3回目、前回同様30名を超えるメンバーにご参加いただきました! 前回抽出した「大戸町のあったらいいな」「課題解決策」の振り返りを行ったのち、地域ビジョンの素案について共有しました。 その後は「分野別目標(部会の取組)を考えよう」ということで、産業・福祉・教育の3つの分野ごとに、「活動の柱」「分野別目標」「部

〔開催報告〕第2回定例会「大戸まちづくりワークショップ」

2020.9.3(木)18:30 〜 大戸公民館にて、第2回定例会が開催されました。 今回は、地域の目標や取組を決める『地域ビジョン』を作るためのワークショップの第2回目、前回同様約40名のメンバーにご参加いただきました! 前回抽出した「地域課題」「地域資源」の振り返りを行ったのち、 「あったらいいな」「課題解決のアイデア(事業)」を考える個人ワーク、グループワークを行いました。 地域に必要なもの(場所、サービスなど)は何だろう? それを実現させるためには? とい

〔開催報告〕第1回定例会「大戸まちづくりワークショップ」

2020.8.20(木)18:30 〜 大戸公民館にて、大戸まちづくり協議会設立総会後初めての定例会が開催されました。 今回は、地域の目標や取組を決める『地域ビジョン』を作るためのワークショップの第一回目、約40名のメンバーにご参加いただきました! まず「地域の現状」について、地理や人口データなどのインプットを行ったあと、「地域の課題」「地域資源」を考える個人ワーク、グループワークを行いました。 盛り上がるグループワークの様子です。 最後はグループごとに発表して全体で