効果的な広告・マーケティング方法に関する質問にお答えします
今回は、税理士の皆さんからよくいただく「何が一番効果があるの?」という質問についてお話しします。
この「効果」というのは、広告や宣伝活動を行う際の効果を指しています。具体的には、どの媒体で広告を行えば一番お客さんが増えるのか、お問い合わせが増えるのか、セミナーの申し込みが増えるのか、といった内容です。この質問は、広告やマーケティングの仕事をしていると頻繁に耳にするものです。
例えば、ダイレクトメール、ニュースレター、メールマガジン、リスティング広告、Googleでのスポンサー広告、小冊子など、さまざまな広告手法について質問を受けます。結論から言うと、私は効果的な広告には2つの要素が重要だと考えています。それは「継続できること」と「ストックできること」です。この2つの条件を満たすものであれば、どの手法を選んでも良いと思います。
具体例としては、ダイレクトメール、動画配信、音声配信、アナログな方法では飛び込み営業や異業種交流会の参加などが考えられます。ただし、多くの税理士事務所の方々が「すぐに効果が出る方法」を求めていることが多いようです。しかし、即効性のある方法というのは、費用がかなり高額になる傾向があります。例えば、10万円程度の予算を想定しているなら、実際には100万円ほどかかることが多いです。イメージしている額の10倍です。
しかし、多くの中小規模の税理士事務所では、一度に大きな広告費用をかけることは難しいため、即効性を求めるのは現実的ではありません。そうした事務所にとっては、継続性とストック性を重視した方法が適しています。
継続性というのは、5年から10年といった長期間にわたり続けられることを意味します。例えば、DMや事務所通信、メールマガジン、動画配信、音声配信などを長期間続けることで、その効果が徐々に積み重なっていきます。
ストック性とは、過去の広告やコンテンツが手元に残り、アーカイブとして再利用できることを指します。例えば、リスティング広告は止めた瞬間に消えてしまいますが、音声配信やYouTubeの動画配信は過去のコンテンツが検索されて再生される可能性があります。これにより、情報を継続的に発信し続けることができます。
結論として、継続性とストック性を兼ね備えた広告手法を選び、まずは3年から始め、できれば5年、10年と続けてみてください。そうすることで、長期的に効果が現れるでしょう。