見出し画像

関東一人暮らし手取り20万、生活費内約

わたしは手取り約20万です。
ボーナスはありません。家賃補助もなし。
20代前半だとまあこんなもんかなーてとこです。

家賃
6万、23区内ではないけど新宿や渋谷まで30分くらいで行ける距離です。
築年数10年ちょっと、ワンルーム、風呂トイレ別、オートロック、2階以上、角部屋、駅まで徒歩15分くらい。住民の質としては夜でもたまにうるさかったりするけどお互い様だし逆に私も洗濯機あんま気にせず回せるからありがたいとすら思ってる。

水道高熱費
オール電化で電気代は8000円代から13000円くらいまで幅があります。
水道は基本1ヶ月分で1300円くらい。
電気代は情勢的にそろそろ爆発的に上がりそうなのでビビり倒してます。

通信費
Wi-Fiが約5000円、携帯約3000円
Wi-Fiと携帯は使えるギガ数とか便利さとか通信速度諸々考慮してこれがベストだと思ってます。

サブスク
音楽980円、アマプラ500円、ゲーム306円
音楽は基本移動中ずっと聞くので必須です
ゲームは任天堂のやつ。アマプラは映画とかアニメ見ます。趣味費用って感じかな、ここは削れない。 

積み立てニーサ
33333円。半年くらいは働かなくても生活できる程度の生活防衛費が貯まったので、積み立てニーサに手を出しました。貯金のペースは落ちるけど、将来のためにあると安心なので続けます!

保険
1000円。共済です。子供の頃から親が入れてて、そのままはいっとけーで入ってます。
保障はそこまで厚くないけど若いし、貯金あるしこれで充分かなと思ってます。

上記が固定費、水道光熱費を12000として、全部足したら116,119でした。
まあニーサは投資だけど、一応出費は出費なのでここに入れます。

あと年間で24000円ほどふるさと納税します。
あと帰省の交通費で年間10万ほどかかるかな。これは年間での固定費って感じ。

あと変動費系はほんと月によってまちまちで、
美容費でいくとネイルはたまーに、美容室は3ヶ月に一回とかヘアカラーパーマカットトリートメントを気分によって組み合わせてて、化粧品はプレゼントで貰うもの使うからあんまり買わないし、スキンケアはQoo10かドラストで買うときにまとめて8000円分くらい買っちゃったりかな。ぜんぶまとめて月平均8000円くらいな気がします。

食費も月によってなんですけど、ウーバー使いまくりだらだら月もあれば外食いっぱい月もあるし、自炊で切り詰め月もあります。
やっすいときは15000円くらいかな。
高い時でも3万いかないくらい。
仕事でご飯出る時もあるし、職場の飲み会で上司がいると0円で済むし、朝ごはんも週の半分くらい食べないし、忙しくて昼ごはん食べれないこともあるし、恵まれた環境なのと体質もあって、頑張れば食費月10000円もいけそうな感じ。
ふるさと納税で頼む食材もあるしね。
ちなみに今月食費10000円目指してます。
ひっくるめて平均にしたら月20000ちょっとかな。

医療費としては歯の定期検診が3、4か月ごとくらいで1回3000円。たまーにたまーに皮膚科。
歯は本当に大事です。将来インプラントとか入れ歯とかでお金とられたくないから、これは自己投資です。死ぬまで歯は全部残したい。一生笑って一生喋って一生美味しくご飯食べたいからね。
月平均1000円くらいかな。

日用品は月2000円くらい?掃除のやる気入っちゃうと掃除用具にめっちゃお金かけていっぱい買っちゃう。でもそんな頻繁に買うわけじゃないからこんなもんかな。

友達との遊びは基本ご飯か飲みかカフェなので食費にはいっちゃうんですよね。
たまにカラオケとかディズニーかな、岩盤浴も好きなのでちょくちょく行きます。
ライブも行きたいんだけど就職してからはほとんど行けてないです。
大体月だと5000円くらいな気がする。
長期休みだともっともっと使っちゃう。

あと洋服とか靴代とかか。これもあんまり買わないんですよね。年間で20000円くらいかな。
買うときは買うし買わないときは買わない笑
お気に入りをずーっと着ます。服がねえ〜ってなったら何着か買います。

超大雑把に計算したら全部で164000円の出費だった。たぶんこんなに安くないからもうちょい無駄遣いがちょこちょこあるんだと思う笑
貯金は毎月余りを残してるだけです。

どうなんだろう、わたしの生活費笑
まあまあ節約したり遊んだりほどよーく暮らしてます。
一生お金には困りたくないので、投資と貯金は頑張ります

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?