見出し画像

SATANIC CARNIVAL2022に行ってきたってだけの感想。

こんばんは。今日もお疲れ様です。
(↑noteのデフォルトをそのまま)

ということで、先週末の6月4日~6月5日の2日間に渡って開催された「SATANIC CARNIVAL2022」に参加してきました。2日間!!
パンク、ラウドロック、ハードコアシーンの名門レーベルPIZZA OF DEATH主催のフェスティバル。

特にライブレポをするつもりはありません、ただの日記です。noteを日記として利用することは適さないとどっかのブログで見ましたが日記です。

ラウドロックは学生の頃から聞きまくっているので、かれこれ20年くらい聞いていることになりますが、日本のフェスには一回も行ったことがありませんでした。
好きなバンドのライブはワンマンに限らず行く機会はあったのだけれど、日本のフェスは初体験でした。

そう、自慢ではないですが音楽フェスは、オーストラリアのシドニーやフィンランドでは参加したことがありました。

だいたいイメージはついていたものの、やはり初めての体験は何事もワクワクドキドキ。期待と不安が混じり合うものです。
初恋、初デート、初めての告白、初夜を迎える熱帯夜、、「初」という言葉は何事もいい思い出も悪い思い出もつきまとうものです。
それもそのはず、私の青春はラウドロックとともにあったのだから。

さて、そんな「初」フェスですが、結論はすんごい楽しめました。文才がなく感想が幼稚なのが恥ずかしいくらい最高でした。
アラサーでも楽しむことのできる音楽の力に改めて感謝です。

これも一重に、コロナで苦しい中でも、滅気ずにどうすれば音楽を届けることができるか試行錯誤してくれたバンドの方々、面倒くさい段取りや関係各所との調整をしてくれた裏方の方々、炎天下の中フェスをサポートしてくれたスタッフの方々(なんと2日間雨はふらず!)、そしてルールを守りじっと待ち続けていたフェスに参加した方々、みーーーんなに感謝です。
どれか一つでもかけていたら開催できなかったでしょう。2020年のように中止に追いやられる可能性もあったでしょう。。
本当にみんなでつくることのできたフェスだったと感じています。

ありがとうございました。


私もフェスは初めてだったので言えたもんじゃないけど、まだ未体験な方は初体験しちゃってください。
どんなジャンルの音楽でもフェスはいっぱいあります。一人でも楽しめます、仲間もそこでできるかもしれません。
百聞は一見に如かず、初体験をしちゃってください。


ではでは、ぼんじゅーる。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?