見出し画像

最近みつけた音が楽しいコンテンツ3選

今年度は、noteを毎週更新をすると決めたものの、1週間が秒すぎて毎度ネタ探しに頭を抱えてます。
コンスタントにサクサク更新されている方、凄いですね。尊敬します。

今週は、最近見つけた音コンテンツ事例をまとめます!

個人的にも今、音を使った広告やコンテンツが好きで自分の中に事例をストックしたいという思いもあり、、記録もかねて★

おやつビクス/江崎グリコ

ポッキー、ビスコ、プリッツの咀嚼音で、オリジナルエクササイズを作れるコンテンツです。

サイトはスマホ専用です。
開くとこんな感じ☟

画像1

(シュールでじわじわくる)

BGMに合わせて9種類の租借音を好きなタイミングで自由にタップすることで、キャラクターがエクササイズをしてくれます。

エクササイズは録画もでき、完成した動画はSNSでシェアできる設計になっています。

昨今の、自宅で運動する流れに乗っているのが今っぽい。

咀嚼音に合わせたキャラクターの動きが面白いので、ついついマネしたくなるかも、、。あと、実際にお菓子を食べている時も、音に合わせて動いてしまうかも、、。
それからおかし食べても運動すればいいよねっ☆と、罪悪感を軽減することもできる?かも??

個人的には、キャラクターの背景を変えれるところが最近のzoom背景の流れに乗っててツボです。

画像2

サイト上ではキャラクターがエクササイズするのですが、リアルな世界とブリッジしてていいな~と思います。こうゆう小技が効いたコンテンツすきです。

余談ですが私的、ポッキーの音コンテンツと言えば、2000年にモーニング娘。を起用した「音まで食べちゃえ」のCMが思い出深いです。

公式チャンネルにCM動画無かったので、ここに掲載はできないですが、今思えばあのころから音コンテンツってあったんですね。
(このCM曲がボーナストラックに入ったCDも買ったな、、)


THERMOS音ナBAR/サーモス株式会社

“音ナ(オトナ)タイムをご一緒に サーモスで、自分時間をじっくり、おいしく。”をコンセプトに、人気の『サーモス 真空断熱タンブラー』とともに自分時間の楽しみ方を提案するスペシャルサイトをローンチしました。

サイトを開くとこんな感じ☟

画像3

質問に答えながらサイトを進むと、その時の気分に合わせたカクテルのレシピ提案と、それを飲むときに聴く音楽の提案をしてくれます。

ノンアルレシピもあるので、アルコールNGな未成年や妊婦さんなども楽しめます!
(こうゆうちょっとした思いやりが見える施策すき)

こんな感じ☟

画像4

画像5

Spotifyと連動されていて、提案してもらったプレイリストを聴くことができます。

サーモスでカクテルを飲むことをストレートに訴求するのではなく、ユーザーの気分にあわせたオリジナルの飲用シーンを作ってくれるところが素敵。

さらにJ-WAVEのプログラム「SONAR MUSIC」とコラボレーションしており、アーティストのファンは、プレイリスト制作秘話も聴くことができます。

おうち時間が長くなり日々がマンネリ化しつつあるので、こういった生活が彩る提案のコンテンツは嬉しいな~と思いました♪

ピノ「追いASMR」/森永乳業

新商品「ピノ “プチカリッ” チョコミント」を食べながらASMRを楽しめる特設サイトがローンチされました。

ピノをあけるとこんな感じ☟でサイト誘導されます。

画像6

サイトではDJピノというキャラクターが、ピノを食べる際のASMR体験を案内してくれます。

画像7

実際にピノを食べる時にこんな音はしないとは思うので、、、、
耳ざわりのいい音を楽しみながらピノを楽しむって感じですかね。
ASMR好きにはたまらないのかな、、、?

動画に合わせてピノを食べることで、冷凍庫から出したばかりの固いピノから、やや溶けてるやわらかいピノまで段階を踏んで楽しむことができます。

このコンテンツも、ただ新商品のピノを訴求するのではなく、ピノを食べる際の楽しみ方を訴求してるところが個人的にツボです。


以上、最近見つけた音コンテンツ3選でした!

全体を通して感じたのは、商品をストレートに訴求するのではなく、音を絡めた別の切り口やシーン訴求をすることで商品を楽しむ付加価値を提供してくれているな~ということです。

音の響きや印象って商材によって異なると思うので、音からアプローチすることで人の記憶に残りやすくなったり、特別感を与えることができるのかなと思っています。


最後に私がスキなASMRのチャンネルを置いておきます。

(整形のダウンタイム中に顔出ししたくないという理由で、別ペルソナ立ててASMRのチャンネルを作った轟ちゃん、天才)


この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?