マガジンのカバー画像

映画感想文2022

82
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

映画感想文〜さかなの子を観て

映画さかなの子を観てきた。予想以上に楽しめた。
この映画の原作者さかなクンは好きな事を黙々とする。それでいいんだと不良グループ、海水魚ペットショップ店長らに伝わる事でミー坊は幸せなのだなと感じた。
某映画誌のレビューでノンフィクションでもいいのではとレビューがあった。しかし、ノンフィクション、フィクションを織り交ぜた方がさかなの子はピッタリだったと改めて痛感した。なかなか良かったさかなの子です。

もっとみる

映画感想文~ブレッドトレインを観て

ブレッドトレインを観た。結論から言うと楽しめた。ハラハラドキドキ感満載の内容だった。
もちろんマイナス点もある。展開が目まぐるしく変わりついていけない点や、テーマが日本からかいい意味でアメリカ人映画監督の日本のイメージを観客に染み込ませ悪い意味で、日本のイメージを皮肉を込めた点が曖昧だった印象を受けた。
むしろどちらかに徹底してもありだったか。このマイナス点を払拭したのがブラッド・ピット、真田広之

もっとみる

映画感想文~人質 韓国トップスター誘拐事件を観て

人質トップスター誘拐事件を観た。某映画誌のレビューで本作品の評価が平均以上の高さだったので観てみた。
ファン・ジョンミンの演技はさすがだが、韓国映画でありきたりのアクション映画。工夫がなさすぎる。このようなテーマにするならせめて問題提起も兼ねた内容でないと興味が湧いてこない。ファン・ジョンミンファンの方なら満足だろうが、残念ながら物足りなさを感じた。
プラスはファン・ジョンミンの演技のみ。韓国映画

もっとみる

映画感想文~百花を観て

百花を観た。今、日本の映画でトップ男性俳優と個人的に思える菅田将暉の主演映画。評価が分かれている作品だが私は高く評価。
まず、菅田をはじめ女優原田美枝子の演技が素晴らしかったこと。そして、必ず起こりうる親の認知症に対して今回は息子だったが子がどう向き合うかこのテーマ設定が一番良かった。
個人的にも今、身近な人間が病気の関係で認知症一歩手前の母と過ごしているので母を思い浮かべながらこの映画を見ていた

もっとみる