見出し画像

【定期】楽天スーパーSALEの心得

(※今日の記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓)
https://voicy.jp/channel/660/1235305
※大河内薫”お金の学び”ラジオ Voicy 2024年6月6日放送より

どうも、大河内薫です。
今日は定期的にお話しする「楽天スーパーSALEの心得」です。
買い物をするときに気をつけてほしいことについてお話しします。


◾️「値段で買うな」

僕たちは日々買い物をするし、日々値段を見ます。
おそらく現代人だと毎日何かしらを買っていると思います。仕事に行く途中にコンビニで何かを買うとか、お昼ご飯を食べるとか、自炊するにしても何か買いますよね。
ネットを含めると、何も買わない日が3日連続続く、みたいなことは多分ないと思うんですよね。

値段を見て照らし合わせながら買い物を進めていく。それは当然ですよね。自分の手元にあるお金は有限だから。
ただ、一番幸福度が高いのは、欲しいものを買うことなんですよね。
値段という制限の中で物を選んでいる限り、妥協していると言わざるを得ないわけです。

例えば、僕たちは飛行機に乗るときにエコノミークラスに乗ることが多いだろうし、新幹線に乗るときも毎回グリーン車に乗っているという人はおそらく少ないと思います。
でもエコノミーもファーストも値段が一緒です、普通席もグリーン車も値段が一緒ですとなった場合は、ファーストクラスやグリーン車を選ぶ人が多いと思うんですよね。ファーストクラスとかグリーン車を選ばない人も、本当にそっちがいいからそっちを選んでいると思います。

これは、人はクオリティが高いものを必ず選ぶというそんな単純な話ではなくて、値段というフィルターを外した瞬間に本当に欲しいものを選ぶことができるという話です。
だから僕たちはある意味で値段というフィルターに騙されてものを選んでいるというところはあると思うんですよね。

◾️値段というフィルターに騙される瞬間

ずっと欲しかったものを頭に思い浮かべてください。
例えば僕は去年自転車を買いました。自転車ってそこそこの値段するんですよね。僕はその時には値段で選ばずに欲しいものを買いました。

でも例えば自転車みたいなものを買うときは衝動買いはあまりしないですよね。長く使おうと思ってそれなりのものを買うときは、自分の中で調べていくつか候補をピックアップして、そして一番欲しいのはこれ、二番目に欲しいのはこれ、三番目に欲しいのはこれ…という感じで最終決定に向かっていきますよね。

その時に、一番欲しいものと二番目に欲しいものが店頭に並んでいて、一番欲しいものの方がちょっと高いけど買おうかなって思ってたけど、二番目に欲しかったものがなんとたまたま70%オフになった。
こんなに値段の差があるんだったら二番目を買おうとなった時点で、本当に欲しいものを手にしていないということですね。
これが値段というフィルターに騙される瞬間だと思います。

この状況は人生で多々ありますよね。僕も数え切れないほどこういうことを繰り返してきました。ただ今思い返せばそれはやっぱり幸福度が最大ではなかっただろうなと思うんです。
僕は今、何かを購入するときに全て自分の要求だけで選ぶことはできません。もしできるなら飛行機は全部ファーストクラスに乗りたいです。それはできないけど、スーパーとコンビニと外食だけは値段で選ばないような人生になったんです。
そのためには何が必要かというと、当然お金ですよね。そしてあとはマインドセットです。
これが揃うと本当に人生のクオリティがとても上がるのでおすすめです。

でもそれぐらいが限界な気がします。
洋服とか家とか、車とか交通手段とか…となってくると、値段というフィルターが限界を迎えますよね。許されるなら交通手段はすべてタクシーがいいです。でもそれはできないんですよね。
だからスーパーやコンビニ、外食ぐらいはできるかなと思うので、値段で選ばないマインドセットを自分の中で育んでいきたいなと思うし、みなさんとこの幸福度を共有していきたいなと思うんです。

◾️大型セールの仕組み

楽天スーパーSALEやAmazonブラックフライデーの何が悪いかって…
それは値段でいらないものを買ってしまうということです。

さっきの自転車の例では、70%オフに釣られて一番欲しいものではないものを買っています。でも自分の中では二番目に欲しいものだったし、買おうとしていたものでした。こういうときは、それはそれでいいんだと思います。

しかし、楽天スーパーSALEみたいなものは、広告で流れてきたりメールが来たりします。そしてそのサイトを開いたが最後…
めちゃくちゃ割引しているんですよね。そしてこれも安いなあれも安いな、なんか買っておこう買っておかなきゃ損だなと思わせるような仕組みになっているんですよね。
そうすると何が起こるかというと…欲しいものではないものを買ってしまうんです。

値段が安いから買うというものは、欲しいものではないんですよね。欲しいものは欲しいものなので、欲しい時に値段関係なく買うんです。
ここが楽天スーパーSALEやAmazonブラックフライデーの最も厳しいところ、無駄遣いさせるところかなと思います。
これは自分を律する力とかリテラシーが問われる部分だと思うので、大型セール系との付き合い方を考えていきましょう。

◾️大型セールとの付き合い方

まずはサイトを開かないことですね。
なぜならサイトをなんとなく開くと「動線に乗せられて何か買っちゃった」…となってしまいます。だって彼らはプロだからね。人間の欲求を考え抜いて緻密にサイト設計をしてインターフェースに落とし込んでいるんですよね。
いらないものを安いという理由で買わせるための完璧な動線になっているので、何の気なしにとか酔っ払ってる時とか、深夜とかには開かない方がいいですね。開いたら最後です。いらないものを買っちゃうのでね。だからまずは開かないということが重要です。

もし開くなら、自分が欲しいと思っているものがあるときですね。
例えば、コーヒーが切れそうだからそろそろ買わなきゃなと思ったタイミングで楽天スーパーSALEをやっていたら、いつもより安く売っていたらいいなと思いながらサイトを覗くと…こういう考え方ですよね。もともと買う予定だったものがたまたま安いならそれはラッキーですよね。そういうラッキーだけを拾いに行くという感じがいいと思います。

人間の欲求はインターフェースには勝てませんからね。
だからまずは自分が今欲しいものを書き出して、それ以外は絶対買っちゃダメです。
セールのサイトを見て、ああそうだそうだこれも欲しいんだったって思い出したものは本当に欲しい物ではないです。本気で欲しいものはサイトを見る前に思い浮かびますからね。中途半端なものは最初に思い浮かばないので、サイトを見て思い出したもの、サイトに思い出させられたものに関しては、幸福度という視点で見ればやめといた方がいいと思います。
効率性で見れば買っておいてもいいのかなと思いますが、今日は幸福度という視点でお話ししてみました。
この話はスーパーSALEやブラックフライデーが来る度に共有してみんなで人間の欲求というものを律していきましょう。

◾️お知らせ

<プレミアムリスナー>

・プレミアムリスナー限定放送
 土日にプレミアムリスナー向けの放送をしています。

・プレミアムリスナー限定の匿名相談フォーム
 コメント欄だと名前が載ってしまうので匿名で質問をしたいという方は、ご利用ください。(大河内だけが名前を確認できます)
 悩みや相談、質問…どんなものにもとりあえず答えるというスタイルでやっています。フォームは月初の放送の概要欄に貼ってあることが多いです。

・プレミアムセミナー
 土日のどちらかは、セミナーという形で放送しています。
 先月からは「マイルを軸としたライフハック講座」を毎週放送しています。ありがたいことに、本当に大好評なんです。
 先月は「マイルを一番貯めるポイント」まではいきませんでしたが、今月はたどり着きそうな気がします。飛行機のマイルを貯めたいぞとか、ライフハックでお得を取りたいぞという方はぜひ先月の第1回から確認をしてくれたら嬉しいです。

それでは本日も張り切っていきましょう。

それでは、素敵な1日を。
最後まで読んでくれたあなたに、幸あれ✨じゃあね!

ーーーーーーーー

この記事を音声で楽しむには
Voicy : https://voicy.jp/channel/660/

マネリテDAO~信頼できる仲間とお金の話をしよう〜
公式サイト : https://monelite-dao.com/

リンク一覧
https://lit.link/kaoruookouchi


この記事が参加している募集

#お金について考える

37,530件

サポートはいりませんので、SNSで感想を投稿していただけたら嬉しいです。それが何よりのサポートです…! メンションをいただければ、飛んでいきます(๑•̀ㅂ•́)و✧