見出し画像

きゅうりのサンドウィッチ

7月・梅雨真っ盛りですね。湿度がだいぶ上がり、気圧の変化も相まって水分の滞りを感じやすい季節でもありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回のレシピは、福島を代表する夏野菜「きゅうり」を使ったシンプルなサンドウィッチです。
料理研究家・中村美紀さんの季節のコラムと共にお楽しみください。

画像1

きゅうりのシンプルサンドウィッチ

■材料:(2人分)
・食パン  4枚
・きゅうり  2本
・塩  少々
・こんにちは料理酒  小さじ1
・バター  20g(常温に戻しておく)
A:(マヨネーズ 大さじ2、練り辛子 1cm程度)


■作り方
⦁ きゅうりをスライサーで切る
きゅうりは、スライサーを使ってなるべく薄く切り、塩とこんにちは料理酒を入れて軽くもんでおく。

画像2


⦁ きゅうりと調味料を和える
キッチンペーパーでしっかりと水気を絞り切り、マヨネーズと練り辛子で和える

画像3


⦁ パンにはさむ
パンにバターを塗り、2をはさんで濡らしたキッチンペーパーにくるみ、まな板で重石をして冷蔵庫で冷やす。20分ほどしたら食べやすい大きさにカットして出来上がり。

画像4

画像5


■ポイント
シンプルなきゅうりだけのサンドウィッチ。コツは、しっかりときゅうりの水気を絞り切ることです。冷蔵庫で冷やしてから切ると、切りやすくなります。

■こんにちは料理酒を使うポイント
・きゅうりの青くさみを取り、旨味をひきたてます。


<ふくしまごはん歳時記 2021年7月 文月(ふづき、ふみづき)>
七十二候とは・・・
太陽の運行をもとに、一年を二十四に分けた「二十四節気(にじゅうしせっき)」は、季節の指標となる大切な暦でした。人々の暮らしに根付き、これを元に農作業や行事が行われていました。
二十四節気のひとつの節気をさらに3つに分けたものが「七十二候(しちじゅうにこう)」。5日ごとに、「初候」「次候」「末候」と季節を移しそれぞれの季節を3~4文字の短い言葉で表した、いわば季節の告知版のことをいいます。


■小暑(しょうしょ)
末候: 鷹乃学習(たか すなわち わざをならう) 2021/7/17~7/21
鷹の子が巣立ちの時を迎え、空中での飛び方や獲物の狩りの仕方を学び始める頃。
■大暑(たいしょ)
末候:大雨時行(たいう ときどき ふる) 2021/8/2~8/6
夏を象徴するかのような入道雲がむくむくと青空に広がると、夕立のサイン。いきなりザーッと降りだす雨に、全身びしょびしょに濡れてしまうこともありますが、雨は暑さを流してくれ、ひとときの涼やかな時間が訪れます。

【季節のコラム】
早いもので、もう7月ですね。
オリンピックまであとわずかとなりましたが、手放しで喜べる状態ではなく、常にリスクとの隣り合わせになっている今の暮らし。JOCも政府も、無観客を視野に入れながら動いている様子ですが、いづれにせよ4年に一度の素晴らしいスポーツの祭典がこの日本で行われるわけですから、オンラインだろうが無観客だろうが、選手と共に熱い気持ちで応援していきたいなと個人的には思います。

さて、季節は梅雨。湿度の上昇や気圧の変化で【むくみ】や【片頭痛】を生じやすく、どうもすっきりしないなあという方が多いのではないでしょうか。
これは、体内の【水分排出】がうまくいっていない状態です。そんなときに食べてほしいのが、カリウムを多く含む夏野菜や果物。とりわけ【きゅうり】は福島が全国一の生産量を誇る本当にすばらしい夏野菜です。水分が体内から排出できないでいると、熱がこもり血液が薄まるためむくみや片頭痛が起こるのです。汗や尿になって水分を外に出すためには、カリウムを摂ることが大切なのです。
きゅうりをたっぷりと食べられる、シンプルなサンドウィッチはいかがですが。朝ごはんに、お弁当におやつに。いろいろなところで活躍してくれるレシピですよ。
最後までお読みくださってありがとうございました。では、また来月お会いしましょう。

※参考資料:にっぽんの七十二候(枻出版社)
春夏秋冬・土用で暮らす。(富田貴史・植松良枝著 主婦と生活社)
暦生活 https://www.543life.com/seasons24/


レシピ監修:Cooking Studio I-e(イーエ) 中村美紀
HP: http://www.studioi-e.com/
オフィシャルブログ:https://ameblo.jp/cookingstudioi-e/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?