見出し画像

育休を取得した私のタイムスケジュール 新生児編


 2024年3月から育休を取得しました。
男が育休を取ったところで何もしない! みたいなネガティブなイメージを持つ人もいるかもしれませんが、出産後の女性は外出を極力控えて、お風呂につかることも禁止されているような状態です。つまり、奥さんが出来ないことが多いからこそ、夫が出来ることはめちゃくちゃ多いのです。
参考までに私の平日と休日のタイムスケジュールを書き出します。

【平日】
7:00-  起床し、自分の身支度を済ませる
7:15- ゴミ捨て
7:30- 長男が起きていない場合は起こしてから、長男の食事や着替え、体温測定
8:00- 次男がお漏らしなどをしていた場合は洗濯機を回す
8:15- 長男を保育園に連れて行く
8:45- 帰宅し、洗濯物を干す
9:30- お昼ご飯、晩ご飯の準備のための買い物
10:30- 帰宅後、次男の夜勤で使った哺乳瓶などの除菌
11:30- お昼ご飯の準備
12:00- お昼ご飯。次男が寝ていない場合は奥さんと交代しながら食事を取る
13:00- お昼ご飯の片付けをして、次男が寝ていない場合は私が抱っこして機嫌をとる。
できるだけ日中に奥さんには寝てもらう
15:00- 洗濯物を取り込む
15:30- 次男の沐浴
16:00- 奥さんがゆっくりシャワーを浴びている間、次男を抱っこ
17:30- 長男を保育園に迎えに行く
18:00- 長男と帰宅。翌日の保育園の支度
18:15- 晩ご飯の準備
18:30- 晩ご飯。次男が泣いている場合は私が次男を見て、奥さんは長男と食事
19:15- 長男とお風呂に入る
19:45- 洗濯。洗濯機が回っている間は長男と出来る限り遊ぶ
20:30- 洗濯物を干し、長男の歯磨き
21:00- 長男の寝かしつけ。もしくは次男を預かり奥さんが長男と寝る
22:00- 次男が泣いたら都度対応しつつ就寝

 買い物は2日に1回ぐらいの頻度のため、買い物がない日は掃除に時間を充てます。
タイムスケジュールには入れていませんが、次男が泣いた場合は手が空いていれば対応しています。先日もオムツを替えた瞬間、おしっこをされるというあるあるを久々に体感しました。

【休日】

7:30- 起床し、自分の身支度を済ませる
8:00- 長男が起きていない場合は起こしてから、長男の食事や着替え
8:30- 次男がお漏らしなどをしていた場合は洗濯機を回す
9:00- 洗濯物を干し、天気がよければ布団も干す
9:30- 長男を連れてお昼ご飯や晩ご飯の買い物
10:30- 帰宅後、長男と遊ぶ
11:30- お昼ご飯の準備
12:00- お昼ご飯。次男が寝ていない場合は奥さんと交代しながら食事を取る
13:00- お昼ご飯の片付けをして、その後は長男と遊ぶ
14:00- 長男を疲れさせるためにお散歩。1.5㎞ぐらい歩く
15:30- 帰宅後、長男におやつを食べさせる。その隙に布団を取り込む
16:00- 洗濯物を取り込んで畳む
16:30- 長男と遊ぶ
17:00- 晩ご飯の準備
17:30- 晩ご飯。次男が泣いている場合は私が次男を見て、奥さんは長男と食事
18:00- 長男とお風呂に入る
18:30- 洗濯。洗濯機が回っている間は長男と出来る限り遊ぶ
19:00- 洗濯物を干す
19:30- 長男と遊ぶ
21:00- 長男の寝かしつけ。もしくは次男を預かり奥さんが長男と寝る
22:00- 次男が泣いたら都度対応しつつ就寝

 保育園がない休日はとにかく長男と過ごし、体力を削ることが私の役割となります。そのため、晴れた日は1時間から1時間半程度のお散歩をして疲れさせています。これをやらないと夜、寝てくれないので重要な役割となっています。

 平日と休日のタイムスケジュールを書き出しましたが、正直、いつも安定してこのように過ごせている訳ではありません。順番が入れ替わったり、奥さんとやることを交代したりすることも全然あります。授乳以外は何でもやるというスタンスで日々を過ごしています。ただ、急に出来たスキマ時間は横になったり、リフレッシュになるようなことをすることも意識しています。我慢しっぱなしでは続かないので。


 もし育休を取っても何をしていいのかわからないという人は奥さんと是非話し合ってみてください。育休を取る予定がある人は今から家事を積極的に行い、育休に入ったときに動けるようにしておくといいと思います。子どもが生まれてから家事を覚えるでは奥さんの負担がどうしても大きくなるので、事前準備が大切だと私は思っています。
 

~よろしければ【スキ】や【フォロー】、【記事をサポート】をお願いします。活動の励みになります~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?