見出し画像

中学校文化祭<ひじり祭>Our Treasure - 仲間・笑顔・感動 - 2日目❤

2日目は小学生も交えたふるさとコンサートです。児童生徒の歌声が体育館に響き渡ります。

小中合同ふるさとコンサート開催

ひじり祭、2日目は小中合同の「ふるさとコンサート」
小規模校ならではですが、とにかく一人ひとりの存在感が大きいです。
皆が腹から声を出して歌うからこそ、声が体育館に響き渡ります。大規模の学校のようにちょっとシャイでいられるなんてことはありません。

小学生達は歌だけではなく、合奏も披露。
楽器は1人複数担当します!
一年生も二年生も、楽器はいくつも演奏しますよ。
皆一生懸命で、真剣そのものです。

小学生達がそれぞれにメッセージ書きました

中学生も歌声を響かせます。中学生になると混声3部合唱。小学生とはまた違ったハーモニーです。

中学生全員揃って合唱!

児童生徒、先生、職員、来賓の方々、保護者、全員で奏でるリズムの掛け合い、「リズムサークル」もありました!
会場が一体となって、素晴らしい時間でした。
音楽の力って素敵だなと思います。言葉がなくても、年齢がまちまちでも、音で皆が一つになれる時間があるっていいですね。
小さい学校だからこそ楽器も一人ひとり行きわたり、来場者にも楽器が配られ、会場が一つになる大岡らしい温もりに包まれた時間でした。

皆で音の掛け合い。リズムサークル。
中学生達が楽器を配って歩いてました。ちびっこ達もリズムサークルに参加。

最後は、小中学校の児童生徒、そして先生方で大合唱。

みんなで合唱。Dream &Dream~夢をつなごう~
中学の校長先生はドラム担当。子ども達に「叩けるの~?」と言われながら練習したそうです。
先生ドラム昔やってましたよ!ちゃんと叩けます。

生徒&職員 作品展示:多彩!個性溢れる作品たち

中学生の生徒達の作品や教職員の作品展示がありました。
写真がないのですが、ONE PIECE(ワンピース)の芸術的なパズル作品なんかもありました。(なんで写真がないのだろう・・・)

生徒の作品ですね。
授業でのまとめや作品も多数あります
先生も多彩!個性が溢れてます!

閉会式

2日間に渡るひじり祭も瞬く間に終わり、無事、生徒達が開会式で失ってしまった秘宝も戻ってきました。
今年度も残り半年!今年の仲間達で素敵な1年を紡ぎ飾って欲しいです。
終わった後の生徒達の色んな思いが行き交う笑顔が印象的でした。

オフショット
放送席。これは英語の朗読劇の時のナレーションですね。
学校から今までで最速のお手紙が届きましたよ♪ 先生達もきっと安堵。

生徒達にとって一大イベントであるひじり祭。
支えてくださった先生方、職員の皆さま、ありがとうございました。
子ども達のやりきった&ほっとした笑顔を見ると、今年も色んなドラマがあってのひじり祭だったのだろうなと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?