見出し画像

【新連載】住んでるところの好きなところを紹介するコーナー【第0回】


画像1

これは、どこの写真でしょうか!?

答えは記事の最後のほうに。



お久しぶりです。

ゆとりユーティリティのおおいけです。


満塁デストロイ、お疲れさまでした。

終わってからは特に目標もなくダラダラと人生を過ごしております。
気づけば、もうすぐ六月。

そろそろ何かしたいという気持ちも少し湧いてきたので筆を執った、もといキーボードをカチカチしている次第です。


今回のシリーズは、僕が住んでいるところの好きなところを紹介します。
・・・タイトル通りです。


僕は今、大阪府南河内郡河南町に住んでいる大阪芸術大学在学中の4回生です。

この大学選んだ理由の一つが、ヤバイTシャツ屋さんの皆さんの出身校という点が挙げられます。

そうです、僕は推しと身分を近づけたいタイプのオタクです。


彼らの楽曲はどれも素晴らしくて、最高なのです。
そんな楽曲の中に、『喜志駅周辺なんもない』というのがあります。
皆様は聞いたことあるでしょうか?

https://youtu.be/AffX6yfceGY
↑動画です。

『喜志駅周辺なんもない』とは、大阪芸大の最寄り駅である喜志駅の周辺には何もない。なんでも揃っている都会の天王寺に住みたいという気持ちを歌にしたものです。

もちろん大阪芸大付近に住む僕も最寄り駅は喜志駅です。

確かに、喜志駅周辺なにもないなぁと思います。


しかしこの前、ふと大学受験の日のことを思い出しました。

ド田舎に住んでいた僕が大学に向かうために初めて喜志駅にいったあの日、聖地巡礼だと心躍らせて喜志駅の降り立ったあの時、最初に思ったことは、


「喜志駅周辺、意外となんかあるやん」


でした。

実際、実家の最寄り駅より栄えてます。


当時、敬愛するヤバTの皆様と同じ感性を持てなかったことに軽い絶望を覚えました。


ただ、ここで一つ仮説が生まれました。僕の中で。

「ヤバTの皆様も、最初は特になんもないと思わなかったのでは!?」

という仮説です。


というのも僕は先ほど、「確かに、喜志駅周辺にはなにもないなぁと思います。」と書いています。

これは僕が天王寺や難波などの都会に行くようになって、相対的に喜志駅がなんもないように感じてきているような気がします。

ヤバTの皆様も、最初は「意外となんかあるやん」と思ったかもしれません。

となると、本当に喜志駅周辺には意外となんかある可能性があります。

都会には及ばなくても、絶対評価で見ればきっとなんかある。

結果、なんもなかったらヤバTの皆様と同じ感性になれる。

あってもなくてもwin-winな最高な企画かもしれない。


そんな感じで、喜志駅周辺や大阪芸大、僕が住んでるところ周辺で僕が好きなところを週1~2個ずつ紹介できればなと思います。

正直、いつまで続くかわかりませんが、好きなところがなくなり次第終了します。

一応、毎週日曜更新を目指しています。


長々とこの企画を始める理由を書きましたが、実際のところは僕の出不精を治したいのとカメラで写真を撮りたいっていうのが一番大きいです。実は。


では、第0回の「住んでるところの好きなところを紹介するコーナー」は終わりです。

来週もぜひ読んでくださいね。

そんな感じです。


最初の写真は、喜志駅のホームから撮ったものでした。

・・・本当になにもないかも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?