見出し画像

似顔絵アーティストJEROさんの似顔絵講座に参加してきました🎶

どうもっ!
まいどおおきにっ!

先日ランチに行った際、ご飯のお代わりが無料、さらにご飯たっぷり入ったおひつを机の上に置いてくれ、周りの目を気にすることなくお代わりし放題で嬉しかった、大食い女子Mです。

なんと!ご飯だけでなく、お粥までお代わりできました!(どんなけ食べるねん…。)
美味しいお店でしたので、また後日紹介します🎶

さて、本題に。

今年こそは!自分の個性を活かすのだと、イラスト書くのを目標にしてますが、意志力弱めの自分だけでは何していいのかわからず・・・。

合志市地域おこし協力隊、野田さんが企画された「似顔絵アーティストJEROさんの似顔絵講座」に参加してみることに!

似顔絵アーティストJEROさん

熊本県出身、熊本県立南関高等学校美術コース卒業、阿佐ヶ谷美術専門学校卒業、似顔絵アーティスト歴20年、東京タワーの似顔絵メンバーとして活動中。

* isca in asakusa 似顔絵世界大会 優勝
* 似顔絵職人選手権 優勝
* ビートたけしのこんなはずではテレビ出演
* 水曜日のダウンタウン 出演
* マツコの知らない世界 作品提供
* 現在 結婚式や似顔絵イベントに出演中

懐かしの番組、TVチャンピオンで優勝されているお方で、メディアにも多数出演されている似顔絵界の巨匠といっても過言ではありません。

そんなJEROさんの講座を500円で受けられるなんてラッキー!
小学生以上から参加できる講座で、小学生に混じって受講してきました。

JERO先生御指導のもと、
受講生同士で似顔絵を描きあったり、
芸能人の似顔絵を描いてみたりしました。

今回はお笑い芸人「ダイアン」さん。
描いてみたのが…こちらっ!

「なかなか憎たらしい感じが出てていいですねっ」
と先生より。笑笑
初めて描いたけど、先生のお陰でなんか似てるような!
嬉しい!楽しい!

細かく見ていくと色々荒があります。
遠目に、優し~い目でみてください~💦Σ(゚д゚lll)

似顔絵は個性を大袈裟に表現することがポイント!

JEROさん曰く、似顔絵は
おでこが広い、
鼻の下が長い、
目が離れている、
口が大きい、などなど
その人の個性を思いきって表現しちゃう!

「この人は眠そうな目をしてるな~」と思ったら、
その通り、眠そうな目を描いちゃうといいそうです。

髪型と輪郭は似顔絵を似せるためにかなり重要!
出来るだけ同じように表現します。これにより50%完成。
あとは細かい顔のパーツや配置場所で個性を現します。

そしてデッサンのようにリアルに書くのではなく、
漫画風に書く方が良いそうです。

さらに、似顔絵はお客さんが目の前にいるので
スピードも大切。

今回は
輪郭、髪型、体で2分、
顔だけで3分、合計5分で書きました。

JERO先生はカラー付までして15分以内で終わるそう。そして、JERO先生の作品はこちらっ!

さ、さ、さすがでーーす!
今にも漫才が聞こえてきそうな臨場感。

JEROさんの作品、とっても魅力的ですね🎶

JEROさんの最新情報はこちらから

Instagram⇒@jero1942
※画像はJEROさんのInstagramより
HPページ⇒https://jerocompany.wixsite.com/jero

お土産にいただいた寒中お見舞いのハガキも素敵😍

菊池市と熊本市で、講座も定期的にやられています🎶
私みたいに、そんなに本格的に絵を描きたい訳ではないけど、ちょっと絵を描きたいなぁ、少し上手になりたいなぁという方にオススメですっ!

★おまけ★
旦那が描いたダイアン。
なかなか芸術的な感じに仕上がってます。
「才能を開花させてしまったわ」とのこと。

地域おこし協力隊について

この講座は地域おこし協力隊のイベントということで、
参加費が500円…やっすい!!
500円も画材代とのこと、
鉛筆、消しゴム、マッキーペンを持って帰ってOK!

これは地域おこし協力隊がされているからのお値段。
内容も楽しく魅力的なものが多いんですよね~。
協力隊のイベント、超、超、超オススメです!
野田さん、素敵なイベントありがとうございます。
とっても優しくて、素敵なお方でした~。


地域おこし協力隊もそれぞれ、自分の個性や経験を活かし、地域おこしに協力しながらも、独立するためにチャレンジされている方々が多い🎶
勝手にオーエンしてます( ・ᴗ・ )⚐⚑⚐゛

・合志市地域おこし協力隊
 ⇒「広報こうし」などで紹介されています。
・菊池市地域おこし協力隊の情報はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?