おおごえ。

ある体験をしたことで、日本社会の「なんじゃこりゃ~!」を目の当たりにしてしまいました。…

おおごえ。

ある体験をしたことで、日本社会の「なんじゃこりゃ~!」を目の当たりにしてしまいました。 その事がきっかけとなって、社会について、以前よりも考える事が多くなりました。 狼や犬の遠吠えのような、私の大きな独り言が、更に誰かの思考の種になると幸いです。 趣味は、観劇。

マガジン

  • LGBTQ+についての独り言

    LGBTQ+について、今(2022年)の私が思っている事の独り言です。 LGBTQ+当事者や、アライ(Ally)の方、悩んでいる方に向けて独り言を言っています。 又、行政機関に従事している方に読んでいただきたいです。

最近の記事

【大きな独り言2023】1つ目の大きな独り言|『選挙について思うこと』

統一地方選挙が始まったので、 今回は、『選挙』についての大きな独り言を言いたいと思います。 ★ 先に、『ことわり』を入れておきますが、私は政治については、専門的な勉強をしたことがありません。 あくまでも、私『おおごえ。』の個人的な考え方である事を理解して読んで下さい。  日本は、『民主主義』の国です。これは言い切ることが出来る事実なのだと『思います』。  『思います』ってなんだよ!って、ツッコミを入れる人もいるでしょうか?  これは、犯罪被害にあった人の多くや、行政の裏

    • 【LGBTQ+についての独り言】最後に|『時代は変化する』

       先にも書きましたが、『性別』の区分について、  社会的な性別の判断の方法が、おかしいのではないかと、私は最近では思います。

      有料
      300
      • 【LGBTQ+についての独り言】その13|『戸籍の性別表記について思う事』

         『LGBTQ+』当事者の中で、『T(トランスジェンダー)』の方が、マスコミのインタビュー記事の中で、戸籍の性別表記について変更を求める旨の主張をしているのを読むことがあります。  この『戸籍の性別変更』については、少なくとも複数のトランスジェンダー当事者が求めています。  そもそも、この『戸籍の性別表記』は、何のためにあるのか?

        有料
        300
        • 【LGBTQ+についての独り言】その12|『若者よ。明るい未来を作るのは自らの選択だ』

           さて、ここまで散々書いてきたので、私の言いたいことがお分かりだと思いますが。  『LGBTQ+』であることが問題では無く、それに対して悪質的な言動をする人、即ち、『LGBTQ+』当事者ではない人の問題なのです。

          有料
          300

        【大きな独り言2023】1つ目の大きな独り言|『選挙について思うこと』

        マガジン

        • LGBTQ+についての独り言
          15本
          ¥2,000

        記事

          【LGBTQ+についての独り言】その11|『何故、大切なことを学校で教えてくれなかったんだろう』

           『学校では、勉強以外の事も学べる』というのは、本当だと思います。  逆に、勉強は、学校以外でも学ぶ事が出来ます。  しかしながら、学校での『勉強以外の学び』については、教科書は無く、又、先生が詳しく説明をしてくれるものでもありません。

          有料
          300

          【LGBTQ+についての独り言】その11|『何故、大切なこと…

          【LGBTQ+についての独り言】その10|『誰もが、一分の一の自分』

           猫に『ヘミングウェイ・キャット』と呼ばれる猫がいるそうです。  アメリカの作家のヘミングウェイは、猫が好きで、その中で『多指症』で前足の指の数が一般的な5本と異なり6本ある猫を『幸福を呼ぶ猫』として愛していたそうです。その『多指症』の猫たちのことを『ヘミングウェイ・キャット』と呼ぶそうです。  ここで、6本指である事を『多指症』と呼び、一般的ではないと区別をしているわけですが、これが逆に、6本指の猫の数の方が多く、5本指の猫の数が少なければ、『指が少ない猫』として区別して

          有料
          300

          【LGBTQ+についての独り言】その10|『誰もが、一分の一…

          【LGBTQ+についての独り言】その9|『出来ない事に、マジョリティと違いがない』

           当事者の人に思うのは、「『LGBTQ+』だから○○が出来ない」という言い訳を全ておいてするのは違う気がするということ。  勿論、『LGBTQ+』だから、生き辛さを感じるところが多いにあると思います。

          有料
          300

          【LGBTQ+についての独り言】その9|『出来ない事に、マジ…

          【LGBTQ+についての独り言】その8|『カミングアウトはしなくていい~LGBTフレンドリー企業の落とし穴』

           今回は、私の大失敗について、独り言を言っていきたいと思います。  昨今『LGBTフレンドリー企業』と謳っている企業のWebサイトや広告的なものを見かける事がありますよね?

          有料
          300

          【LGBTQ+についての独り言】その8|『カミングアウトはし…

          【LGBTQ+についての独り言】その7|『悩んでいるなら、学力を上げよう』

           次の【その8|『カミングアウトはしなくていい~LGBTフレンドリー企業の落とし穴』】に通じる内容になりますが。  『学力』を身に付ける事は、人生において、とても有効であると実感しています。  私自身は、状況的にも、性格的にも(どちらかというと性格的な方が問題)、大学で学ぶという事が難しい状況なのですが、読者の方は可能であれば、大学や、レベルの高い高校などで学ぶ事を選ぶことをお勧めします。  まあ、「性質的に『学校の勉強』を身に付けるのが難しいんだよ」という方は、後半で書

          有料
          300

          【LGBTQ+についての独り言】その7|『悩んでいるなら、学…

          【LGBTQ+についての独り言】その6|『自死を考えてしまう人へ』

           『LGBTQ+』当事者の人に自死を選んでしまう人が多いという印象がありますが、『LGBTQ+』だから自死を選ぶのでしょうか?  疑問に思うところもあります。  実際に、自死を選んでしまった人達の多くは、様々に違った理由や原因があるのだと考えています。  先にも書きましたように、『LGBTQ+』の人の抱えている問題の多くは、当事者以外の人の意識の問題であり、社会を構成する人々の知識、道徳観念等が成熟すれば解決するのだと考えています。

          有料
          300

          【LGBTQ+についての独り言】その6|『自死を考えてしまう…

          【LGBTQ+についての独り言】その5|『あなたは、妻を愛せますか?』

           あなたが、シスジェンダーの既婚男性だった場合に、 『事故によって、あなたの妻の女性らしい胸も女性器も失われてしまったら、アナタは、妻を愛せますか?』

          有料
          300

          【LGBTQ+についての独り言】その5|『あなたは、妻を愛せ…

          【LGBTQ+についての独り言】その4|『当事者ではなく周りの問題』

           さて、『LGBTQ+』の当事者の中には、カミングアウトをすべきか否かで悩まれる人が多いと思います。  特に、未成年者の中に「カミングアウトをすべきなのではないか」と考える人が多いのかなと思います。

          有料
          300

          【LGBTQ+についての独り言】その4|『当事者ではなく周り…

          【LGBTQ+についての独り言】その3|『LGBと異性装者以外は複雑』

           『LGBTQ+』についてとタイトルにあるのに、これまでの記事では『LGBT』だけに触れてきました。  では、『Q+』は? という事で、『LGBT』以外について触れていきたいと思います。  正直『Q』『+』については、私には、よく分からないというのが正直なところです。

          有料
          300

          【LGBTQ+についての独り言】その3|『LGBと異性装者以外…

          【LGBTQ+についての独り言】その2|『『まずは、専門医に相談すべし』

           以前、行政である法務局に置かれている『人権擁護』の相談窓口の担当者の方と話をする機会がありました。  そもそも、『人権擁護』の相談窓口として想定していた相談者というのは『大人』だと思われるのですが、小学生や中学生である『子供』からLGBTQ+についての相談が寄せられることがあるとのことでした。  この時に私の考えとして発言したのは、「トランスジェンダーについてであれば、専門医に相談すること」、「LGBについては、カミングアウトをする必要性はないと私は思うこと」でした。

          有料
          300

          【LGBTQ+についての独り言】その2|『『まずは、専門医に…

          【LGBTQ+についての独り言】その1|『LGBTQ+を一緒くたにするのはどうなんだろう?』

           マイノリティとマジョリティ。  マイノリティは、少数。  マジョリティは、多数。  『LGBTQ+』を「性的少数者」と表現することがあるので、よって、『LGBTQ+』は、マイノリティであることが分かります。  しかしながら、『少数者』であることをどのように調べたのだろうか? 『LGBTQ+』の人達の数をどのように調べたのだろうか?  心に秘めて自分の感情を偽って生活している人は多いと思います。そういった人達が、自ら『LGBTQ+』であることを白状して報告するだろうか?

          有料
          300

          【LGBTQ+についての独り言】その1|『LGBTQ+を一緒くた…

          【LGBTQ+についての独り言】|『はじめに』

          『LGBTQ+』とはなんぞや?

          有料
          100

          【LGBTQ+についての独り言】|『はじめに』