見出し画像

母が認知症になりました。

昭和21年生まれの母は、今年で77歳。

取柄はなんだといわれるとパッと頭にうかんでこないのだけれど、
とにかく空気がよめない、頑固、間が悪い、たまにいいこと言う、
人見知り、友達作りが苦手、負けず嫌い、しっかりもの、おしゃれ。。

そんな母が認知症になりました。

最初の症状は一体何だったんだろうと今思い返しても
全くもって思い出せないのだけれど、衝撃なことはいくつかあった。

まず、オムライス。
母は料理がうまかった。あまり好きではないと言っていたけれど
料理はとても上手だった。
そんな母があるとき、斬新なオムライスをつくった。

「ごはんできたよ」

と言われ、でてきたそのオムライスというものらしいものは
お皿に白ご飯、その端に炒り卵が少しのっかっていただけだった。

白米と炒り卵添え。

おしゃれに伝えるとこんな感じのいい方になる。
いや、まったくおしゃれではない。

それを見て、驚かないわけがない。なんなら悲鳴。
しかしあまりに驚いたのか、全く何事もなかったように

「うん。もうちょっとケチャップたそうかな」

とだけ伝え、作り直したのを覚えている。

この話が今から数年前くらい。

最近になってやっと母のことが落ち着いてきたので、
忘れる前に書き残しておこうと思い、noteを開始してみました。


一粒万倍の今日この日にnoteをはじめることにしました。 応援していただけたら、母に和菓子、ハナにちゅーるを購入してあげることができるようになります。もしよかったら読んでいただけると嬉しいです!