見出し画像

漆芸講座③

いよいよ講座も後半戦。
では、3日目のレポート!

2023.9.2.
今日は、本塗りが後半に待っているので、先週塗り固まっているはずの錆漆を成形していきましょう。

錆漆がコンクリートっぽく固まっている。
反対もちゃんと固まっているみたいで
よかった~と一安心。
再びやすりで、錆漆部分を
なめらかになるよう研いでいきます。
マスキングを外したもの。
反対の面。
研ぐとこんな感じになります。
ここを端折ると、後々大変なことに・・。
横から見ると、それなりに
飛び出している模様。
反対の面もこう。
もっとちゃんと研ぐべきだった・・。
そして、黒い漆を塗っていきます。
この作業はサッとできるはずなのに、
もたついてしまって大慌て。
そして、ポイントに貝を乗せて。
よく螺鈿作品でも見るけれど、
使ったことがないので楽しみ!
よせばいいのに、穴の中にも
貼ってみる。
白くキラキラしているのが貝です。
そして、次は錫粉に着手。
全体に振りかけて、
筆でサッと払います。
錫だらけ!
この上にまだ漆を乗せるんだけど、
漆を磨くとこの錫がチラ見えするという寸法。
いいですね~ちゃんと盛ってる!
実は飛び出し部分、欠けてしまった部分も
あって、先生に直してもらったのでした。
これはこれでいいんだけどね。
私はかなり黒くしたいので、
黒い漆に黒い粉を混ぜて
真っ黒にします。
ポイントには牡丹も使ってみよう。
今日は乾かして終わり!
しっかり乾いておくれ~。
他の方は黒以外にも
彩りいっぱい。
色がつくと、雰囲気も
だいぶ変わるね~。
大きめのものも、小さめのものも。
明日も頑張りましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?