見出し画像

杉並区 なみのゆ

2023.2.12.

日曜日の今日は、住まいの住人会議。
前回同様にかなり出席率が低く、危うく役員的なことをやらされそうになったのだけれど、今回こそはしっかりと固辞。
小一時間に及ぶ生産性のない会議を後に、家人と原宿へゴーウ!

裏道って楽しい。
ランチは、家人リクエストの餃子を調べたら
評価の高い店「原宿餃子楼」を発見!
水餃子に焼き餃子を3人分ずつ頼み、
二人でペロリ!
2000円ちょっとでお腹いっぱい!
そして家人は、のっしのっしと歩く。
この人、大きいな、ほんと。
リフォーム中だったダウンをBEAMSで
ピックアップし、2㎞ほどてくてく歩く。
途中、トルコ大使館を発見。
寄付をしなければと思いつつ、数日経っている。
早いうちに現金を送ろう。
新宿ルミネ「DEAN&DELUCA」で
スコーンなどを購入。
やっぱりこの時期、チョコレートが欲しい。
一旦帰宅し、ランニングスタート。
今日は芦花公園から、高円寺まで。
前回ここを走った際にも購入した、
ザ・お惣菜屋さん。
こんなの、美味しいに決まってる!
今日も梅見ランになった。
桜もいいけれど、梅もいいよね。
桜の華やかさ、そして梅の可憐さ。
いにしえの絵師たちも魅了されるはずだよね。
京王線にも梅の名所はあるから、
近々行ってみようかな。
静かな神社の梅もいいものです。
「チョット!!!みて~♡私は!!おもち!!」
って・・。
で、見てみると、美味しそうなおもち!
Hey Omochi!! ってのがまた来る・・。
そして見えてきました、かわいい煙突。
前回は内装が工事していた記憶だけれど、
今回は外装を修繕中なのかな?
壁面もかわいいイラストで飾られています。
そうそう、内装もかわいい鯉のぼりなんだよね。

ということで、前回訪問時の内容をチェック!

ちょっと物足りないけれど、
8kmランもできてよかった。

ここは物販も楽しみの一つ。
残念ながら到着時にはおにぎりは完売になっていたけれど、かわいいタオルを二色購入。

そして、「すぎなみ銭湯温泉めぐり」の最終日。手拭いも有難くいただく。

こちらは井戸水を汲み上げているようで、ミネラル多め、硬度は135mg/Lの軟水、pH値は8.0の弱アルカリ性なのだそう。お風呂・シャワー・プールなどの全て設備に使用していて、手洗い場にペットボトルなどで汲めるようになっている。
脱衣所は時々お店の人がお掃除に来てくれて、私がいた一時間強でも二回ほど見かけたから、本当にしっかり清掃しているんだろうなあ。

今日は朝湯もあったそうだけれど、ではお邪魔しまーす。
プールがあるお風呂とないお風呂、日替わりで、今日はない方。
ある方が男性サイドで、子どもたちが猛烈にバタ足をしている音が聞こえる。え、そんなに楽しいっけバタ足って・・っていうくらい、大騒ぎ。私だったら注意するな、よかったな、坊主たち・・。

そして前回修繕中だったペンキ絵は、かわいい鯉のぼりが天井を飾る。奥の壁には新聞の切り抜き、そしてジェットがあって、熱めの白湯があって・・と大きな変化がないのも、ホッとする。

温湯に入って、新聞を読んでいるうちに汗をかいて、お風呂上がってカランのお水で身体を冷やして・・を5回ほど繰り返す。気持ちいいなあ、サウナ要らず。

お風呂を上がると、あたりは夜。
高円寺駅までは、
人気の「小杉湯」の前も通る。
ここ、意外と歴史があるんだよねえ。
歴史と、革新と。
今日も甘酒の店頭販売をしていたよ。
揚げ物、マカロニサラダ、おつまみ、
サラダに家人購入の西京漬け。
そしてデザートにはロールケーキ♡
おいしかった~♪

住所 杉並区高円寺北3-29-2
電話番号 03-3337-1861
アクセス 中央線「高円寺」駅 徒歩7分
休日 水曜・土曜
営業時間 15:00−24:00 ※日曜は8:00−12:00に朝湯
ホームページ
Facebookページ
Twitter

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?