見出し画像

八王子市 京王高尾山温泉 極楽湯

2022.9.23.

サウナ愛好者たちの集う、任意団体。「葛西橋サウナクラブ」に入部後、気になっていたことがあった。

東東京での催しが多すぎないか、ということ。
こちらの部員は、葛西橋周辺在住者が多いということは折り込み済みだが、もっと広い眼をもって西東京のことも知ってほしい、ということで持ち込み企画を実施した。

サスペンス風のしおりを作成し、前夜はサスペンス風のクッキー(下の写真)を作るという私の意気込み。ベーキングパウダーを通常の8倍ほど放り込んだのが最大の理由なのだが、なぜこんなに膨らむのか・・。

そして、こんなに気合いを入れるのは、ここ最近だと韓国ドラマを観ている時くらいだろう。
意気込みの別の使い道ができてよかった。

高尾山口での待ち合わせに、東東京の部員の皆さんは5時半くらいに家を出たそうだが、私は7時半に出れば間に合う。
なのに緊張なのか興奮なのか、4時に起きてしまった。
雨だからやだなと思いつつ、同じ理由で参加しないことになった肉まんの判断は正解だったかもしれない。

待ち合わせ時間ちょうどに着くと、みんな到着していて、格好だけは一人前だった。
格好は半人前の私だが、高尾山歴だけでいうと、ここは私に命を預けると思って頼りにしてほしい。
安心の一号路でずんずん登る。みんなの体力ややる気を鑑みながら、サクサク登る。

しかし、霧がかっていて、いい景色だなあ。
マイナスイオン、たっぷりなんだろうね。知らんけど。

看板に怪しい名前を発見したが、みんなには内緒。

私自身人見知りなので、何度か会っているコアメンバーの面々ではあるものの、やや挙動不審になってしまったが、頂上に着いて一安心。
残念ながら富士山は望めなかったけれど、それでも雨がやみ、雲が少しづつ晴れて、向こうの山々が見られてよかった。

登山客もまばらで、こんな頂上が空いているのははじめて。

記念撮影をするメンバーたち。

頂上で食事のつもりもあったが、小雨も降りつつ秋とはいえ汗だくなので、麓のお風呂に入り、その後食堂でお腹を満たすことに。

みんなでリフトで下山です。

お風呂は小一時間の時間制限だが、檜のシルク風呂がいいんだよね。
そしてテレビは「ヒルナンデス!」で横浜のグルメ特集。
ベトナム料理はパンチがない印象であまり惹かれないのだが、シンガポールの料理というラクサが美味しそうだった。
サウナでテレビをゆっくり観られる幸せったら、ない。

雨の登山もそれはそれで楽しかったなあ。
お天気なら、登山道も頂上もお風呂も、めちゃくちゃ混雑だろうし、決行できてよかった。
そして、奇妙なクッキーもみんな味覚がおかしいのかな、美味しいっていっていたので悪い気はしなかった。

お昼は豚生姜焼きと唐揚げの合い盛り。
生姜焼きは私の期待値が高すぎるので相応の味だけれど、hiromiさんのくれたタコの唐揚げがめちゃくちゃ美味しかった。

NOといわない心優しいメンバーたちにつけ込んで、食後は完全なる私の趣味の世界にみんなを引率しまーす。

ウェブサイト:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?