見出し画像

江戸川区 友の湯

2021.1.3.

8時半から18kmの朝ランニング。辛いけれど、距離を縮めても続けることが大事。富士山よ、今日もありがとう。

画像1

今日も江戸川を目指そうということで、家人とは夕方新宿で待ち合わせることにして、総武線「小岩」駅に。

こちらは10分くらい、巣鴨のような商店街をてくてく歩く。今日はまだ、お休みのところが多いね。こちらは13時からだったので、開店後早めの到着に。

画像2

例によって回数券でお支払いし、サウナ代は200円。スタンプ二種をいただきつつ、女将さんに姉妹店情報の聴取。先代が千葉でも銭湯を経営していたそう。先代から譲り受けて、親戚関係ではない現店主が経営を始めたようだ。年代はご存知ではないようだ。

フロントではちょっとびっくりすると思う。先代の時代にはおそらくロビーだったはずの場所が、鉄道パノラマが展示されている。現店主が新幹線などがお好きなようで、制作・展示していたのだそう。

画像3

その大きさにもビビるが、さらにかわいい驚きなのは、猫たち!

画像4

画像5

画像6

なんと、保護猫11匹を飼育しているのだそう。みんな、お店が空いている時は寝ているんだって。女将さん曰く、「猫が嫌いな方もいらっしゃって、猫たちどうにかしてくれない」と言われるんだそう。放し飼いでも脱衣所の方に入ってはいかないけれど、紐をつけているのだとか。11本の紐が絡みそうだけれど、みんなすやすや寝ているからいいのかな。

脱衣所は広々。そして浴場は、正面のポップなイラストの壁紙がかわいい。男女とも同じようで、サーカスのイラストで、子どもも楽しめると思う。

手前にカランと立ち打たせ湯という名のシャワー二席、右側にスチームサウナ室、左に水風呂、正面壁には向かって左からエアーバスという名のジェットバス二席、滝湯、電気湯、端っこのリラックスバスは矢印のような形でジャグジーに加えてジェットバスのボタンつきが一席。電気はセンター付近もぴりり、ジェットは飛ばされそうでとても気持ちいい。お湯に浸かりながら、ボーッとすると、すごい蒸気というかスモーク。マイク片手にしばし歌いたくなる気分。ちなみにこちら、また、浴場内ではすべて軟水だそうで、とろみが身体にやさしく馴染む。

サウナ利用は一時間の制限があるので、ゴーウ。スチームの威力がすごい。他店でよく見かけるスチーム発動がずっと続くイメージで、常にフルスロットル。68度の高温で、座面下からもあちあちスチームが上がってくる。かなり汗がかける。入り口近くが熱めなので、出入りがあってもあまり温度差を感じない。そのため、長居するならやや温度抑えめと思われる最奥のスペースがおすすめ。常連さん曰く、入り口のお湯の出る蛇口は出しっぱなしでいいとのこと。

水風呂は1mほどの深さで、一段目が深いので、気をつけて入水を。注水口にはリスの飾りが。ライオンが多いような気もするが、リスははじめて。20度でこちらも軟水かな。気持ちいい!

ここはいいお風呂屋さんでした。

お遍路番号 江戸川 36
住所 〒133-0052
江戸川区東小岩5−1−3
電話番号 03-3659-8160
ホームページ 
ホームページ2
アクセス 総武線「小岩」駅下車、徒歩10分
休日 火曜(祝日は営業)
営業時間 13:30−25:00

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?