見出し画像

ソウルツアー10日目 平壌冷麺・K-star Road・デパ地下パトロール・サウナ

2023.1.2.

いよいよソウル滞在も10日目。
明日の午前中には空港に向かわなければいけないので、観光は今日が最終日となる。

これだけ長く旅行したのは、前々回の転職で、10日間くらいトルコとギリシャに行った時以来かな。
また来年もこうやって、ここまで長期間ではなくとも、家人と旅に出られるといいなあ。

では今日も行ってみよう!

・봉피양 청담점 Bongpiyang Cheongdam ※平壌冷麺
・K-star Road
・デパ地下パトロール
・サウナ

今日も家人の運転でソウルに向かう。
1月2日は東京では道も空いている時期だと思うけれど、韓国では通常の月曜日のようなので、通勤の車やバスで道路は混んでいる。

度々ビルの写真もアップしてきたけれど、
ソウルは多くのエリアにわたり、
本当に高層ビルが多い。
地震がないということもあるのだけれど、
ここまでの高層に私は住めないなあ。

봉피양 청담점 
 Bongpiyang Cheongdam ※平壌冷麺

家人のリクエストで、お昼に訪問。
時間帯もあり、どんどんお客さんが
入っていく人気店。
メニューは平壌冷麺が有名だけれど、
冷麺もいろいろ種類があるみたい。
平壌冷麺に加えて、韓牛も人気の模様。
プルコギを食べているグループ、
家族連れが多かった。
私たちが注文したのは、右下の韓牛スユクと
平壌冷麺のセット。
26000ウォンと、ランチにしては
贅沢価格なんだけど、
さて、どんな料理なのでしょう?
韓牛は日本でいうと神戸牛的な
ブランド牛のようで、かなりの高価格帯。
とはいえお店は堅苦しくなく、
リッチランチを楽しむ同僚同士や
小さな子ども連れで来ているお客さんも多い。
じゃーーーん!
平壌冷麺、スユクに加えて、
キムチ二種、漬物が到着。
冷麺は、まずは何も入れずに、そのままで。
そばの香りや喉越しが優しい。
そしてお酢を数滴入れるとまろやかさが
増して、とっても美味しい。
このスユクがめちゃくちゃ美味しい!
柔らかくて深みのあるお肉がたまらない。
調理法としては煮た牛肉ということなのだろうけれど、
やっぱり肉質がいいのだろうね。
そしてキムチも上品でいい浸かり具合。
食後にはおそらく杏仁豆腐の杏子?
サンザシ?のお茶が供され、
甘みがあって優しいジュースみたいで美味しい。
毎日は来られないけれど、たまには贅沢をしたい、
そんな時にオススメのお店。

K-star Road

K-popはほぼわからない、その私ですら聞いたことのあるグループのモニュメントというかオブジェのクマが並んでいるエリア。
K-starファンでなくとも、この「狎鴎亭」というエリアは、日本でいうと表参道、フランスでいうとシャンゼリゼなのかな、ハイブランドの旗艦店のような大型店が並び、歩いているだけで楽しい通り。

こちらはルイ・ヴィトン。
建築を見て回るのも楽しい。
こちらはGUCCI。
ガーデン風の色味で、温かみのある建物。
この日はめちゃくちゃ寒かったので、
目だけでも温まったのが有難い。
おお、ヴァンクリ!
我が家の結婚指輪もこちらなので、
とっても愛着のあるブランド。
韓国の二大自動車メーカー、
KIAのショールーム。
こんな立派なんだね。
とはいえヒュンダイの傘下らしいんだけれどね。
こちらは百貨店の模様。
表参道兼銀座のイメージなのかもしれない。
この通りはブランドショップだけではなく、
普通のお店も並んでいるところが面白い。
銀座通りの旅行かばん屋さんのようなノリかな?
安全地帯って・・。
そしてK-starのモニュメント。
クリスマスツリーはボッテガ!
いつ片付けるのだろう・・。
さあ、ここからは私の知らない世界。
CNBLUEっていうグループ。
こちらはEXO。
キャラクターのデザインはアーティストたちの
らしさが表現されているのかな?
そして、BTS!
実はここから1kmほど離れた場所で、
メンバーのジミンさんのご両親が
やっていた「The Min’s」というカフェが
あったようなのだけれど、
現在は閉店になっていたのが残念。
私は一番左のRMさんが結構好き。
アートにも詳しくて、
人柄がよさそうなんだよなあ。
一つ裏通りに入ると古い建物も。
こういうところはパリの景観にも重なるなあ。
こちらはDior。
花びらをモチーフとした建物みたい。
なんだかすごい服だね。
私はこんなの着る機会はあるのだろうか。
この建物もかっこいい!
打ちっぱなしのソリッドな印象。
本当はこんな家に住んでみたい
のだけれど、来世に期待!
歩き疲れ、寒すぎて、若干家人と険悪になるも、
カフェで一休みして仲直り。
喧嘩は早いうちに手を打って解決しよう。

・デパ地下パトロール

職場や友人へのお土産、どうする問題。
基本的に、職場には買わない方針なのだけれど、今回は年末に3日間前倒しで休んでいることもあり、何か買おうかな。
友人には、前回・前々回のソウル旅行ではパックなどのコスメ中心だったのだけれど、今回はまあいいや。

とはいえ、何か面白いものがあれば・・とデパ地下チェックにゴーウ。

東京でももちろんそうなのだけれど、
やっぱりデパ地下は
どの国でも心惹かれてしまう。
いまはイチゴがシーズンなのかな?
結構高級ですね。
お魚なんかもたくさん並んでいて、
市場での見せかたとはまた違うねえ。
こちらはカルグクス。おうどんですね。
生きているカニも!
なかなか日本でも
市場以外では見かけないよねえ。
そして、韓国ならではのコチュジャン!
まあ、新大久保でも買えるんだけれどね・・。
そしてソウルっ子も大好きな辛ラーメン。
なんだか東京のほうが安いんだけれど‥。

・サウナ 건영사우나

サウナチャンスも、今晩が最後。
実は、12/27にこちらのサウナで出会った方と再会の約束をしていたのだ。
その方は、息子さんと大阪に年末年始の旅行に行くそうで、「よい旅行になるといいね!」なんて会話も交わしたのでした。

17時から18時くらいの間に入店して
再会しましょうと約束していた施設。
今日もサウナとお風呂のみで利用。
この左奥がチムジルバンスペース。
脱衣所スペース。
閉店間近だったのでお客さんは私だけ。
床がオンドルになっていて、とっても暖かい。
冷水器は上にある銀色のカップを使用。
キンキンに冷えていて、
サウナ後とっても美味しい!
ドライヤー、綿棒も完備。
セコいけどありがたい・・。
ちょうどお掃除中だったので、パシャリ。
左側手前がアカスリコーナー、カランが並び、
手前のお湯が熱めの薬湯。そして奥が白湯。
サウナはその奥にスチーム、ドライと続き、
一番奥が横長の水風呂。
お店に無理をいって、1000ウォンお支払いし、
記念にタオルを譲っていただいた。
これは家宝だね。
実は、待ち合わせの方のお仕事が
押してしまい、この日の再開には
ならなかったのだけれど、
その方が常連さんだったからか
お店に電話をくださって、
今日会えないことのお詫びや
次回の再開を約束して、
いい出会いはこれからも続けていけそう。
次回までには韓国語、もう少し
話せるようになっていよう。
そして最後の夕ごはんは、キンパに
サムギョプサルにカンジャンケジャン!
新大久保や新宿のデパ地下でも
買ってよく食べるけれど、
手作りキンパははじめて。
愛情たっぷり、美味しかった。
ソウルツアーでの唯一の後悔といえば、
屋台で焼酎を飲まなかったこと。
家人が運転する必要があると
いうこともあるのだけれど、
今回は缶ビールでも大満足。

10日間、無事に旅が続けられてきて、若干洋服がきつく感じつつも、にんにくやキムチ、サンチュで野菜もたっぷり食べられたので、便通もよくて、やっぱり韓国料理はいいね。
語学面での課題もよくわかったし、勉強のモチベーションもアップ。
いい旅行だったなあ。といいつつ、帰宅までが旅行です。
気をつけて帰りましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?