見出し画像

調布市 神代湯

2022.4.11.

月曜日の今日は在宅勤務。
土日に活動的なもので、月曜から出社はちとツライ・・って、自分勝手な都合です、ハイ。

今日も地元周辺は異常なし。
多摩川も我が家近くは既に桜が散ってしまっているけれど、これからは青葉の美しい時期だねえ。走っていても爽快、そのもの。

こんな風に過ごす在宅勤務、そろそろ空けるのかな。
となると白昼堂々ランニングを兼ねた地元パトロールもできなくなってしまう。この二年、ランニングを重ねてきて、2019年90km、20年1400km、21年2350km、22年660kmと走り込んできたけれど、流石に21年は大会参加もないのに走り過ぎたかもしれない。

画像1

仕事終わりには、ホームへゴーウ。
角のお店の看板、金目鯛煮つけもあるんだ・・これだけなんとも贅沢価格なんだね。

画像2

それはそうと、東京銭湯巡りも残すところ4軒になった。うち3軒は期間不明の休業中、1軒は再来週くらいにリニューアルオープンなので、その1軒を攻略したら終わりにしようと思う。
銭湯お遍路は2019年12月に社交ダンスの習い事帰りに「萩の湯」でお遍路マップを見つけてしまったのが運の尽きだったのだけれど、2年少しでこれだけ回れた自分に呆れてもいる。
東京銭湯に貢献できたことは少ないけれど、それぞれのエリアに跋扈するヌシたちと仲良くなり、悪ヌシたちには注意し(故に行きにくくなった銭湯もないこともない)、一見さんにも優しくしてほしいと暗にメッセージを一方的に伝えてきたつもりだが、お役に立てているだろうか。

サウナは好きでも嫌いでもなかったし、有れば入る程度だったけれど、数十万払ったダイエット鍼でも全然減量出来なかったことを考えると、2年強でランニング効果と相まってなかなか結果は出せているようにも思う。

ホームでは、月曜日のお姉さんと入れ替わり。今日も帰れマンデーを観ながらのサウナ。月曜日の常客、他店の流れ客、はじめましてのシングル3組など、結構混み合うが、静かにキムタクが回転寿司を賞味する姿を眺める。回転寿司なら東京駅の「根室花まる」の方が美味しそうだなあと思いながら水風呂に浸かる。あー、お寿司食べたい!サ室でのルールなど知らないとみえる新人の方がいれば、こっそり伝えつつ、私がいない時の秩序が心配になったりもする。でもきっとお昼はお昼で、曜日ごとにもヌシさんたちはいるでしょう。そういう方たちとも情報交換してみたいなあ、それはそれでめんどくさそうだけど。

まあとにかく、一度きてみてください。本当にいいお風呂だから。今日の紫紺エキスの日替わり湯もいい香りだったなあ。

帰り際、急にお腹が下りピンチに陥るも、何とか難を逃れる。
帰宅して平安を取り戻し、ゆったりごはん。
昨日買った台湾料理屋さんの大根の玉子焼き、ひざ軟骨と軟骨の焼き鳥で、今日はお惣菜のごちそうでした。

画像3

ついでに12日火曜日のことも。
新橋周辺はまだ桜が咲いていて、お花見気分が抜けきらない。

画像4

晴れの日は、外歩きが楽しい。
今週は外国料理を食べ歩こうか。
今日はトルコ料理屋さんからスタート。サラダでリフレッシュして、グレープフルーツジュースでのどを潤し、案外ぬるいチキンとひよこ豆のスープでお腹が少しずつ満ちていく。

画像5

今日はケバブではなく、日替わりメニューを。
海老と野菜のトマト煮込みは、結構海老たっぷりで、トルコらしい味わいなのかどうかはわからないけれど、ぷりっぷりで美味しかった。

画像6

そして贅沢して、デザートまで。
このプリンみたいなお菓子、本当に好き。幸せな味だなあ。

画像7

ランチ帰りには、フグ料理屋さんのフグと対面。
ぷくっぷくで美味しいんだろうな。

画像8

そして空也で最中を購入。
ここ、ちびっこいのだけれど、本当に美味しいんだよね。
10個入りで1100円と、超有名店の銀座価格にしては破格だと思う。

画像9

ふと、思い出したように弟に電話。
ちょっとしか話していないけれど、どこの家庭もいろいろあるなあ。
甥っ子、姪っ子たちのことを考えて、きっと今頃は賑やかに夕ご飯なのだろうな、と思った。
ハトもそんなことを感じ取ってくれただろうか?

画像10


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?