見出し画像

杉並区 文化湯

2021.2.24.

今日は12kmランニング。
近場の美味しいと評判のパン屋さんを巡りつつ、夕方の街並みを楽しみながら。花粉に苦しみながら。

画像1

河津桜だと思うけれど、もう満開!
やっぱり桜はいいね。

画像2

帰宅して、耐えきれず鼻をかんだら、鼻血が噴出してビビる。花粉症の皆さん、そんなことありませんか?

今日は、仕事終わりに、西荻に。
京王線沿線からは、新宿経由よりも吉祥寺経由の方が早いのね。

画像3

「西荻窪」駅からてくてく7分ほど。
わ、このお店、名前からしてすてき!今度来てみたいなあ。

画像4

「アヒルの空」を通り過ぎたら、間もなく。
入り口から、地下に進み靴を預けると、ちょっとした待ち合いスペースが。

画像5

フロントで例によって回数券でお支払いし、スタンプをいただきつつ、姉妹店調査。とても親切な店主で、ついついおしゃべりも弾む。
初代は荻窪の農家の方で、銭湯経営を始めて、ピーク時には親戚一同で20軒ほどまでに、杉並区・三鷹市エリアで勢力拡大したのだとか。いやー、恐れ入ります。
ついでに、祖師ヶ谷温泉21、月見湯温泉、マジック温泉のそれぞれ二代目が三兄弟説など、驚きの情報もいただいた。ホントかな?

さておき、脱衣所は縦長で奥行きもあり、マッサージチェアやドライヤースペースがあるのは普通なのだけれど、なんと中庭もあり、地下にいることを忘れてしまう。切り取られた空を眺めるのもよさそう・・とはいえ花粉が怖いので、控えめに・・。

浴場にはペンキ絵はないけれど、壁はかわいいカラフルなタイルで彩られ、手前には半個室カランと普通のカラン、そして浴槽も寝風呂三席、バイブラ湯とシンプルな造り。お客さんも地元の方ばかりのようで、愛されているお風呂だなと感じた。脱衣所で常連さんとちょっとだけお話ししたのだけれど、駅の北の「秀の湯」もあるけれど、ここに来ていることが多いのだとか。まあ、あちらはちょっと距離もあるし、幅をきかせている常連もいるしなあ。

お客さんの中に、老老介護らしきおばあさんがいらした。姉妹なのかな、と思しいお二人で、ここまでの道のりも去ることながら、着替えや洗髪など大変ご苦労されていそう。明日は我が身、と思いながら見守ったのでした。

なかなか機会合わず、入れていないなあ、ボンタン湯。

画像7

外の看板もしっぽりとすてき。

画像6


お遍路番号 杉並 6
住所 〒167-0042
杉並区西荻北4−3−10
電話番号 03-3390-1051
ホームページ
アクセス 中央線「西荻窪」駅 徒歩5分
休日 月曜
営業時間 16:00−24:00

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?