マルウェアについて学ぶ(1)

おぬこです。今日は朝からしっかり情報セキュリティマネジメントの勉強をしました。三連休の最終日だからか、早朝のカフェはとても静か。ジャズをききながら、集中✨

マルウェア、マルて丸、○?まるく着用する?
ちがいました…
英語でmalware。malは悪質なという意味。

フランス語でもJ'ai mal (身体の部分)で、〜が痛いという意味だったなと思い出しました。J'ai mal à la tête で、私は頭痛がします。

まるだけどバツウェア(bad software)と、おぬこは覚えてみることにしました😎

マルウェアの代表的なものには
コンピュータウイルス (virus) 微生物系 
自分の分身を別のプログラムにコピーできる系
ワーム (worm) いも虫系🐛自ら増殖できる系
トロイの木馬 (trojan horse) 馬系 🐎ではなく、罠(trap)にかける系統、などがあります。
おぬこは↑のように、生き物つながりで覚えてみました。

マルウェアへの対策の1つは、ウイルス対策ソフトを入れること、ですが、人間と共生の難しい虫を寄せつけないスプレーとかと似てますね。
ウイルス対策ソフトのことをワクチンソフトともいうそうです。次回Deep diveしてみます✨

ここまで読んで下さった皆様、ありがとうございました♪

情報セキュリティマネジメントの勉強を通じて英語やその他言語、生物などの勉強にもなると楽しくなったおぬこでした✨

参考文献: 翔泳社 出版
情報処理教科書 出るとこだけ!
情報セキュリティマネジメントテキスト&問題集
(ゆるっとした覚え方はおぬこの創作です。)











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?