マガジンのカバー画像

講座・ペアレントトレーニング

14
おんせんキャンパスでは、学期ごとに児童心理などの専門家をお迎えした講座や、子どもとの具体的な関わり方を考える「ペアレントトレーニング」を開催しています。いずれも、おんせんキャンパ…
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

2023年度 おんせんほかほか子育て講座

今年度もおんせんキャンパスでは、連続講座「おんせん子育てほかほか講座 ペアレントトレーニング」を行います。 講座では思春期のお子さんを理解しながら、接し方のコツやヒントについて考え、身につけていくワークを行います。 子育て仲間と話しあうことはリラックス効果もあるので、おすすめです。 プログラムの予定 第1回 「褒めるコツ①」 第2回 「褒めるコツ② 」「観察するコツ」 第3回 「支えるコツ」 第4回 「感情を整理するコツ」 第5回 「聴くコツ」 第6回 「提案するコツ

2023年 2月の専門家講座「ネット・ゲーム依存」レポート

2月の専門家講座は、医大前クリニック院長・飛田憲彦先生お迎えして、「ネット・ゲーム依存」について教えていただきました。 主に、 ・ネット・ゲーム依存になりやすい人、なりにくい人の傾向。 ・国立病院機構・久里浜医療センターのホームページは、依存症に関する情報の宝庫。 ・依存に特有の症状。 ・依存行動に起因する健康や社会、家族問題。 ・依存に共通する脳のメカニズム、など。 飛田先生は「依存症は、生きづらさに対する望ましくない自己治療行為。依存症になれば、それは病気なので、自力

2022年 11月の専門家講座「思春期のこどもの理解」

11月20日(日)、おんせんキャンパスで専門家講座を開催しました。 講師は、野口寿一先生(島根大学人間科学部心理学コース准教授)。 野口先生が解説してくださったことを、少し紹介いたします。 思春期は「心身の大地震の時期」。 時期は多少の違いはあっても、10〜14歳頃に心身が大きく変化することから、調子を崩したり、学校に適応しにくくなったり、謎の身体症状に見舞われたりすることがある。 【この時期のとらえ方のポイント】 ・不適応は、必要性があって起こっている。 ・好きなこ

2022年 おんせんほかほか子育て講座はじまりました!

保護者さん向けの連続講座「おんせんほかほか子育て講座 ペアレントトレーニング」が8月6日からスタートしました。 本来「ペアレントトレーニング」は乳幼児期のお子さんを持つ保護者さん向けのプログラムですが、おんせんキャンパスでは思春期版を開発して実施しています。 講師はおんせんキャンパスの池田。 そして、島根県東部発達障害者支援センターのスタッフの方々がサポートしてくださいました。 思春期は脳が爆発的に発達し、身体に急激な変化が起きます。 例えるなら、軽自動車が急にスポーツ