マガジンのカバー画像

e-温泉マイスター講座 終了レポート

57
e-温泉マイスター講座の修了検定レポート 「温泉分析書を見て、源泉名・泉質名およびPRポイントを800字程度で記述して下さい。」を掲載しています。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

e-温泉マイスター あるじ(RG)の温泉

あるじ(RG)の温泉(足湯)               e-温泉マイスター 大分県 久米迪子 無色・澄明・殆ど無味・微弱硫化水素臭 pH :6.0 ~この温泉のポイント(単純硫黄泉)~ 泉質別適応症:アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮膿症、末梢神経障害 硫黄泉は、殺菌力が強いため、皮膚表面の細菌やアトピーの原因となる原因物質を取り除くと言われており、硫化水素を含み腐敗した玉子のような臭気があります。皮膚から取り入れられた硫黄は「ペンタチオン酸」という物質に

e-温泉マイスター 四の湯温泉

別府亀川 四の湯温泉                e-温泉マイスター 大分県 野崎雪美 別府市亀川にある四の湯温泉をアピールしたいと思います。 温泉分析書による成分データは下記ようになっております。 源泉名:四の湯温泉 湧出地:別府市亀川四の湯町528番1号 泉 質:単純温泉(弱アルカリ性 低張性 高温泉) 泉 温:44℃ PH :7.7 知覚試験:無色・澄明・無味・無臭 PRポイント  四の湯温泉は、JR亀川駅より亀川商店街を15分ほど進んだ先にあります。亀川商店街

e-温泉マイスター 武蔵小山温泉清水湯

『武蔵小山温泉 清水湯』               e-温泉マイスター 東京 K・U  私は、現在、東京に住んでおりますが、温泉が大好きでここ数年、別府を年に数回訪れ、温泉道などに参加させていただき、多種多様な温泉の魅力にはまっております。  今日は、都会の中の温泉、東京は品川区にある大正13年操業の温泉銭湯「武蔵小山温泉 清水湯」をご紹介したいと思います。 武蔵小山温泉は、東急目黒線の武蔵小山駅から徒歩5分の所にあります。 武蔵小山は、「再開発されたキレイな街並みに下町

e-温泉マイスター 香りの博物館

「大分香りの博物館ハーブガーデン足湯」              e-温泉マイスター 大分県 梅木 美樹  私が勤務する別府大学は、キャンパス内に4つの源泉と8つの温泉がある有泉大学です。その中で私が唯一入浴したことのある温泉が大分香りの博物館内にある「大分香りの博物館ハーブガーデン足湯」です。足湯の隣にあるカフェ サ・サンボンのランチボックスは私のご褒美ランチで、テイクアウトを取りに行く際に必ず目にする温泉です。 源泉名は「別府大学第一源泉」、泉質は「アルカリ性単純温泉

e-温泉マイスター 天神湯

北品川温泉 天神湯(てんじんゆ)              e-温泉マイスター 東京都 T・A はじめに e-温泉マイスターの講座を通して、温泉の奥深さを学ぶとともに、どの温泉を紹介させていただくか迷いました。 温泉をかたる上で、源泉、泉質、景観、雰囲気、衛生面、料金など色々あるかと思いますが、今回、東京都で楽しめる特殊な泉質という観点からレポートいたします。 東京都北品川温泉 天神湯について 東京都品川区にある北品川温泉天神湯について、ご紹介させていただきます。私が地

e-温泉マイスター 霧島湯之谷山荘

『霧島湯之谷山荘』            e-温泉マイスター 宮崎県 松葉 千絵子 鹿児島県牧園町の湯之谷川の秘湯…。 1940年(昭和15年)開業の湯地場。 単純硫黄泉の加温、加熱なしの源泉掛け流し。 霧島温泉郷の中心部から細くせまい山道を進むと...到着します。 木々に囲まれていて、自然に癒されるお気に入りの温泉宿です。 1階の受付で料金を支払い、2階へ上がると浴場です。 木造の浴舎に木造の湯船の内湯や露天風呂(宿泊者専用貸切風呂)があります。 しかも内湯は宿泊の場合

e-温泉マイスター 青井岳温泉

青井岳温泉                  e-温泉マイスター 宮崎県 堤 瑠美  宮崎県都城市山之口町にある、青井岳荘に湧出する青井岳温泉。 2003年開湯と比較的新しい温泉です。全国とろみの湯ベスト10に選ばれた、美人の湯として人気で、いつも賑わっています。 すぐ近くにはJR九州日豊本線の青井岳駅があり、部分的ではありますが列車の通過を見られ、「ガタンゴトン」が聞こえる珍しいロケーションにあります。JR九州の、人気観光列車「36ぷらす3」が青井岳駅に停車する金曜日15