見出し画像

またドイツに行く話

ロシア上空の飛行が叶わなくなってはや二年。燃油サーチャージの上昇、飛行時間の増加など様々な制限が加わりながらもGWなど航空需要は伸びて、空港では少しづつ以前の騒がしさを取り戻してきたと感じる今日この頃ですが、いろんな事情でまたドイツに行くことにしました。

今年三度目の国際線です。アホです。

去年の搭乗券の一部、約4万キロ乗ってた、バカじゃないの?

今回はブリテッシュエアウェイズのロンドン経由でドイツへ

なぜBAを使うのかという素朴な疑問を抱くと思うが
それこそJALやANAの方が直行便もあるし、機内食も美味しいし、日本語も通じるし……



ただただ安いから、そんだけの理由


ドイツ発の往復だとJALは16万という破格になる中、BAは13万という最低価格をマークしていました。いわゆる海外発券っていうやつですね。

BAのベーシック運賃


運賃規則として機内持ち込み手荷物としてのスーツケース、小さめのバッグのみ。
そのため大きなスーツケースを預ける場合は別途二万円ほどの追加料金がかかります。なお、ワンワールドサファイヤ等のステータス持ちでも荷物は有料というかなり厳しめの運賃。


JAL運賃


対してJALは荷物制限は一般的な国際線のルールと変わらないものの、マイルが羽田ー沖縄を往復するマイルと同等になります。
(若干細かくいうとこの運賃はツアープレミアムという制度が使えないためあまりマイルが稼げないというもの。もちろんマイルの積算は会員ステータスとJALカードの種類にも依存するので人によっては十分稼げる人もいるかと)

https://www.jal.co.jp/cgi-bin/jal/milesearch/use/flt_mile_use.cgi

そんなマイル積算と代金を天秤にかけた結果BAを選ぶことに



BA8便 HND-LHR

08:50発ということで、もし自宅から行くとなると始発しかないのに加えて出発日が5/13(土)ということで、道の混雑なども考えていくとホテルに泊まるか、空港に泊まるかという選択肢へと……

というのも前回チェックイン締め切り5分毎にチェックインをするという愚行をしたという経験を1ヶ月前にしでかしたのが脳裏によぎります。



うーん、ホテルに泊まるのが安牌なのかなぁ……
でも1泊 4千円もかかるし、朝6時くらいにチェックアウトだし、なんか勿体無いなぁ……



ゼルダの新作が5/12発売?!?!?!?!

おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおい

まさかの出国前日に発売。
ここで自身の目玉よりも小さな脳みそに電流が走ります。

だちょう


発売日に夜通しプレイ、そしていっそのこと時差ぼけ対策できないかと

なら空港でひたすらやってれば良いじゃん、しかも時差ぼけ対策出来るし一石二鳥じゃん

ということで

こんな遅い時間にモノレール乗るとは……


着いたと同時にSwitchを開いて……



あぁあぁぁぁぁあああああ!!!!世界救いにいくぞ!!!!!

楽しい!!!


ミャッッッッ!!!空飛んでる!!!!!

飛行機乗る前にパラシュートなしのスカイダイビングとは縁起がないにもほどがある


あわわわわわあわ!!!楽しい!!!なんじゃこりゃ

出荷されたししゃもみたい




あぁぁぁああ、可愛い!!!!!!

このビジュよ


ウウウワァっぁぁぁぁぁ

世界を救うにはまだ何時間とも必要



うぇ?!もう朝?!???!???!!?

なんかすでに明るかった

もう朝になってた、まだハイラルは闇に埋もれているというのに……

朝の羽田でしか得られない要素がある
すでにチェックインが始まっていた



そんなこんなでチェックインを済まして、長旅に向けてシャワーと朝ごはんを食べに行くことに

朝早くからだとJALラウンジのみしか開いてない
個人的にはキャセイが好きだけど、今回はスルー

実は羽田空港から出国するのは久しぶりということで楽しみにしてた
流石に12時間越えのフライトは搭乗前にシャワーを浴びないと結構きつい

ラウンジのシャワーへ直行

ここでゼルダ8時間耐久の汗をながす

個人的には羽田よりも成田の方が豪華とかも感じたけど、やっぱりシャワーはキャセイが一番好き。
話は逸れたけど、長距離フライトは地味に汗をかいたり、足が臭かったりすると他人に迷惑もかかるし、ベタつくのは嫌なので正直かなり助かる……


シャワーの後は朝ごはん

サクララウンジといえばカレー

JALのラウンジ名物としてカレーがよく特集されますが、個人的には牛丼が一番美味しいと思っています。
少し前の記事でも言ったのですが、朝発のヨーロッパ便は時差ぼけ対策で機内で睡眠が必須なので、しっかりと睡眠導入剤としてのビールも忘れないようにします。

朝ごはんラウンド2

まだお腹に空きもあったので朝ごはんおかわり。やっぱり出国間際は和食が食べたくなる。

もうお腹いっぱいで満足。

搭乗時間までゆっくりと待つ

搭乗まで20分くらいとなり少しTwitterをみたところ、
もうこの時点でどうやらゼルダをクリアしている人がいるらしく、阿鼻叫喚しながら出発まで待ちます。恐ろし過ぎるだろ。

BA8便に搭乗

個人的に好きなB787ということで嬉しい

個人的に機内の湿度とか明るさ管理など地味に気になるところに手を伸ばしてくれているB787じゃないと長距離国際便は嫌だと思うほど。
機内は意外と乾燥していて、それが原因で喉にくる風邪になってしまった経験もあったり……

そんなこんなでタキシングしたところで睡魔に襲われ、起こされたら


っっあああああ!!!!!

この麺はすごい不思議な味がした

あ、やべ、まだお腹いっぱいだわ

はい、そうです。毎回この食べすぎて機内で苦しむムーブをやってます。
いつになったら学ぶんでしょうね

窓の外を撮ると不吉な感じに……ハイラルかな

今回は5時間も寝てしまった、まだハイラルは救えていないというのに……


っしゃおら!!!空の上でハイラルを救っていくぞ!!!

お、うぇ、お、うぇうっぇぇ??え?e?Edo?


かあーいー!!!!!

あぁぁあぁ3V確定!!!!




そんなこんなでロンドン到着まで少しとなり、二度目の機内食

到着間際の機内食

そして二回目の機内食。FAさんは牛丼を模した何かと言っていた。
牛丼を模した何かはもはや牛丼では?と思い、口へ運ぶと、まぁ、あれだ

牛丼を模した何かですね、はい、美味しいです。


そんなこんなでロンドンに到着

なにこれ、面白そう

ロンドンではシャワーを浴びたり、ご飯を食べたりして時間を潰して乗り継ぎ便の時間を待ちます。第5ターミナルはかなり広くて、割と時間を潰せそうと思ったけど、ハリポタは行っとけばよかったと少し後悔。

次は乗り継ぎでデュッセルドルフまで

もうここまで来たらドイツに着いたようなもの

機内では少し目を瞑ったら、デュッセルドルフについてた。恐ろしい。
ゆるゆるの入国審査を通り抜けて、モノレールに乗ってデュッセルドルフ空港駅に到着。



いや、ドイツ明るいな、もう21:38だよ

結局暗くなるのはこれから30分後くらい、感覚狂うよ

そんなこんなで目的地に到着したので今回はここまで。

今回二度目のBA利用で割とBAもアリだなと感じた日でした。

にしても今回はずっとご飯食べてた気がするな......

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?