マガジンのカバー画像

7
運営しているクリエイター

記事一覧

神保町界隈ランチメモ

神保町界隈ランチメモ

■和食系

松翁(蕎麦)
桜の咲く頃(3〜4月)は銀宝の天ぷらがある。そばを手繰り手繰り、ご贔屓さんだったという池波正太郎先生に思いを馳せてみたり…。
天ぷらは一個一個揚げて持ってきてくれる。
蕎麦湯がとろみ系でいい。

郷酒(和定食)
鳥唐揚げ定食は、ご飯いらないポーション。なんだかんだサクッと行きたくなる店。鳥からネギソース定食1050円。

もも瀬(天麩羅)
天丼好き。神保町の天ぷらはちょっ

もっとみる
お気に入り調味料

お気に入り調味料

■だしの素
かつおだしの素(マルシマ)

■白だし
七福醸造

■めんつゆ
成城石井のめんつゆ

■醤油
紫大尽(大久保醸造店)
醤油(松野醤油)

■中華調味料
味覇
芝麻醤

■コンソメ
野菜だし(茅乃舎)
野菜だし(七福醸造)

■ゆずぽん
ゆずの村(馬路村)

■ステーキ
ヨシダソース

■酢
玉姫酢(斉藤造酢)

■塩
トリュフ塩(Maison de la T

もっとみる
贈り物リスト50+α

贈り物リスト50+α

■酒
・千代の亀(銀河鉄道)[愛媛県]

■飲料
・JAフーズ大分(つぶらなカボス)[大分県]
・馬路村農協(ごっくん馬路村)[高知県]
・丸八製茶場(加賀棒茶)[石川県]
・川平ファーム(パッションフルーツドリンク)[沖縄県]
・ムカイ林檎店(りんごジュース)
・キーコーヒー(トアルコトラジャ)
・ロブション(ドリップコーヒー)
.綾FARM(生ドライフルーツ)

■ご飯、つまみ系
・呼びきつね

もっとみる
行列に並べて喜ぶ店

行列に並べて喜ぶ店

慈げん、というかき氷店がある。
埼玉、最寄りは熊谷駅。さらにバスに乗って龍谷寺前で降り、店に向かう。
最後の角を曲がるとき、常に胸が苦しくなる。
今日は冬だ。だからと言って気は抜けない。いったいどのくらい行列だろうか。(注:かき氷店です)

店の前に行列がない。奇跡だ。しかし、それは「臨時休業」「早仕舞い」の危険と隣り合わせを意味する。
いっそう焦りながら店に向かう。
営業している。行列がない。な

もっとみる
かき氷がすごく好きです

かき氷がすごく好きです

今から6年前。
新宿の追分だんごで食べたいちごのかき氷がきっかけだった。
祭の「カップかき氷」とは明らかに異なる柔らかな氷のたたずまい。
胸をときめかせた。

会う友達会う友達に、かき氷の美味しさを熱く語った。
「湘南にすごいところがある」「長瀞は行ったか」と2人の食通が情報をくれた。

どちらも、ずいぶん遠いなと思った。
ある晴れた日、日帰り旅行がてら湘南を訪れた。埜庵という店だった。角を曲がる

もっとみる
食べ放題の極意

食べ放題の極意

ホテル朝食にはまった時に考えた「食べ放題の極意」メモ。

この食べ方をすると、まんべんなく食べられて、美味しい物もたくさん食べられる。しかも、満足しつつ食べ過ぎない気がする。

1. まずは何も取らずに回る。そして料理の組み立てを考える

「洋食スタート和食が後半」や、中華かヨーグルトやミューズリーなどの品数を確認。お皿やカトラリーの位置も確認。

→皿がいろんなところに置いてある場合は、へりにそ

もっとみる
季節のおいしいもの

季節のおいしいもの

■2月

・せとか(土佐森農園)

・立春朝絞り日本酒

・生わかめ

■3月

・桜の葉クッキー(津田園)

■5月

・妖怪イチゴ大福(江戸うさぎ)

■8月
・桃あかつき(

・ぶどう(関谷フルーツ農場)
・ぶどう(藤川ぶとう園)

■9月

・朱雀(小布施堂)

■通年(高知県)

・山下農園(野菜)

・島崎米穀店(米)《0880-65-8205》

■春秋

・釜揚げシラス(土居海

もっとみる