見出し画像

【移住相談エリアサポーターの紹介①】向島担当・栗本 綾子さん

こんにちは。このたび ”尾道市移住相談エリアサポーター” 向島むかいしま担当に就任した栗本です。

向島はこんな場所

大阪から嫁にきて23年が経ちました。
三姉妹の母をしながら、10年程前から向島での暮らしをより楽しくする情報誌『Sima-sima』を発行し、島のヒト・モノ・コトをつないでいます。今年は因島にもつながりました。
小さな文具屋で、尾道新聞の記事を書いたり、移住相談のほか、印刷物制作の相談にものっています。

【プロフィール
■名前
:栗本  綾子
所属:クリの文具(『Sima-sima』編集室)
家族構成:同居家族→夫、次女、三女 別居家族→長女(大阪に進学)
私にとって尾道とは:人生を豊かにする場所
担当エリア:向島
・暮らしやすいところ:不自由を感じず暮らせています。
・不便なところ:ティーンエイジャーなど若い子にとっては、遊ぶ場がなくて不便そうだけど、自分自身は特に不便さを感じていません。

向島の暮らしをより楽しくするための情報誌『Sima-sima』を年に1度発行して10年目になります。今年は、因島版も創刊しました。

☑相談対応可能な方法

  • 直接相談対応(向島、クリの文具)

  • メール対応

  • ZOOMなどオンライン相談対応

☑尾道市移住相談エリアサポーターとしてできること

『Sima-sima』編集室は情報の集積地ということから、島(主に向島)の案内所として、観光や移住(IターンUターン住居や就職について)の相談にのっています。自身も子ども3人をこの島で育てた経験があるため、子育て世代にもより詳しい情報を提供できているかと思います。

☑移住を検討されている方にメッセージ

子どもたちとともに暮らしてきた経験、情報誌制作で得ることができている情報やネットワークをみなさまにシェアできるかと思います。

『クリさん』という向島のゆるキャラと呼ばれているとか、いないとか…そんな私ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

\WEBはこちら/

■尾道市移住相談エリアサポーターとは
”移住定住コンシェルジュ窓口”での相談内容をふまえ、よりそのエリアでの暮らしを知りたい!という際に、いろいろと教えてくれる人たちです。

移住定住コンシェルジュ・後藤

栗本さんありがとうございました!子育て、自身の活動、お店の運営などを経験されている栗本さん。向島の暮らしについて気になる方は栗本さんにおつなぎさせていただきます。

●移住定住コンシェルジュ:後藤峻(@concierge_goto
●マップデザイン・作成:DDDグラフィックス(http://ddd-graphics.com/
●編集:アンドウ(@holiday_cloudy

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?