見出し画像

サイダーゼリーのレシピ。

(前回のあらすじ)
小学生の子供に「給食に出てくる大好きなゼリーを作って!」と言われて再現してみた母、キナリ。子供達の反応は如何に!!!!

出来上がったゼリーを見て、子供の反応は、
「コレじゃない」ということでした……!!

なんと……


レトロかわいく出来て自己満足していたのは母だけでした…。


小学校の給食を作ってくださる方々は、本当に栄養バランスをよく考えて見た目も味も、子供達が喜ぶ献立を出してくれているのだな、と頭が下がります。

学校のホームページで給食の写真がアップされたりしているのでサイダーゼリーの日はどんな見た目のゼリーなのかチェックしてみようと思います。

どうやら給食で出たのはフルーツも中に入っていたみたい。


まるで純喫茶の雰囲気漂うかわいいゼリーができた
と思ったのに。

◎サイダーゼリーのレシピ。

◆材料(5個分)
粉寒天 1g
水 50ml
砂糖 大さじ1と2/3
サイダー 100ml
かき氷シロップ メロン味 適量

フルーツの缶詰 お好みで⭐︎

◇作り方
1.フルーツを入れる場合は水気をきってゼリーカップに入れておく。
2.お鍋に水と寒天を入れて火にかけておく。
3.粉寒天が溶けたら砂糖を入れる。
4.砂糖が溶けて沸騰したら火を止める。冷たいサイダーを一気に入れる。
メロンシロップを入れる場合はここで適量。
5.ゼリー液が固まってしまう前に、すぐカップに注ぐ。
6.冷蔵庫で冷やす。


こちらも暑い夏にピッタリのおやつです。
コーヒーに合う……とは言えない気がしますが、少しシュワシュワ爽やかなゼリー、ぜひ作ってみてください。



私、キナリのInstagramは毎日更新中です。
コーヒーやお茶に合うような手作りのお菓子と共に、美味しくて楽しいおやつの時間のご提案をしています。よろしければのぞいてみてくださいね。フォローもよろしくお願い致します。▼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?