見出し画像

月刊オンリーストーリー 2022年06月号(vol.03)

こんにちは、オンリーストーリーの広報担当です!関東甲信は過去最短の梅雨だったそうで、もうすっかり夏ですね。

今年の4月から始まった月刊オンリーストーリーでは、月に1回、会社のニュースをお伝えしています。

早速、6月のオンリーストーリーの様子をお届けします!

■6月のニュース

〇Strainer(ストレイナー)掲載

当社代表の平野が事業やサービスの特徴について話したインタビュー記事が掲載されました。一部、有料会員のみ閲覧可能ですので、会員の方はぜひご覧ください!

〇DIME掲載

「ビジネスマッチングサービス最前線」特集にて取り上げていただきました!どういった方法で決裁者と繋がることができるのか、詳しく書いていただきました。

DIME ダイム 2022年 8月号

当社サービス以外にも、いろいろなビジネスマッチングサービスが紹介されているので、ビジネスマッチング業界・サービスについて知りたい方におすすめの内容です。

〇Twitter勉強会の実施


Twitterを利用するメンバーが増えたことを受け、Twitterフォロワー数4.7万人の株式会社キープレイヤーズ 代表取締役CEO 高野 秀敏氏を講師に招き、Twitter勉強会を実施しました。

ショートカットキーの使い方やTwitterを上手く活用している企業・個人の例、他のSNSとの使い分けの考え方を教わりました。


■6月のチーム

〇開発

・チャットルームピン留め機能のリリース

特定のチャットルームをピン留めすることができる機能をリリースしました。重要なチャットルームが埋もれることが無くなるため、ユーザーの機会損失防止に繋がります。

メモ機能の活用例
既読したが今すぐに返信できない場合
商談日が近いユーザーとのチャットルーム
商談日程調整中のユーザーとのチャットルーム
アポ確度が高いユーザーとのチャットルーム

・チャットルームメモ機能のリリース

チャットルームにメモを書くことができる機能をリリースしました。加えて、メモを登録したチャットルームだけを検索することも出来るようになりました。

メモ機能の活用例
商談後に「いつ*・誰と・何を話したか」メモをすることができる
1つのアカウントを複数の人が利用している場合、情報連携をスムーズに行うことができる
※メモには自動で記入した日時が記録される

・会いたい機能にまつわる機能のリリース、仕様の変更
【アプリ版】おすすめのユーザーを紹介する「おすすめ機能」からのマッチングに関して、会いたいと思われた理由を閲覧できるようになりました。同時に画面仕様も変更しました。

【Web版】「おすすめ機能」で会いたい理由を送信できる機能が使えるようになりました。(これまでアプリ版に搭載されていた機能がWeb版で使えるようになった)

機能のメリット
自分にとって熱量の高いアポイントが分かる
マッチング後に打ち合わせで話す内容がイメージできる


〇セールス・マーケティング

・タクシー広告 第2弾スタート
東京都内を回っているタクシーでオンリーストーリーの広告が流れました!会議室でもアポイントが取れる「チラCEO」を紹介した内容です。

・事例取材
1本の事例記事を公開しました。

▼決裁者200人以上と商談し、受注ROIが5倍になった事例(テクロ株式会社様)

また、事例記事の絞り込み機能がリリースされ、事業のフェーズや目的別に事例を探すことができるようになりました!

▼事例一覧はこちら


〇CS

・最高目標達成率を記録
CS事業部を設立して以降、最高の目標達成率を記録しました!感染予防をしたうえで、お祝いにフグを食べに行きました🐡

・CSレベル向上月間スタート
メンバー1人1人の課題・目標に向き合っていくレベルの向上月間がスタートしました。あるメンバーは「フロント(サービス運用担当)のポジションになる」という目標を持って、ロープレを行ったり、新規顧客のミーティングに同席し、企業理解を進んで行うようになりました。

・イベント
今月は計14回のイベントを開催しました。

6月開催イベントの内訳
決裁者限定ピッチ&マッチング会:7回
ギバーピッチ:4回
イベント活用術共有ウェビナー:2回 
その他:1回
※ギバーピッチ:大手企業決裁者とソリューションを持った企業の決裁者が出会えるイベント

またCSイベントだけでなく、今月は代表の平野がモデレーターを行う「経営者座談会」も開催しました。株式会社リンクアンドモチベーションの代表取締役会長を務める小笹芳央氏をお招きし、人事やモチベーション維持に関わること、経営についてお話いただきました。


〇人事・バックオフィス

・新メンバーの入社
6月1日より、セールスチームメンバーからのリファラルで経理チームに新メンバーが1名入社しました!これからよろしくお願いいたします✨

・全社会議
6月4日に開催した全社会議の運営を行いました。

午前はメンバーが心境や今後の目標などを発表する「ONLY STORY×ONLY STORY」を行いました。最近社内外から評価される機会が多い、大活躍中のCSの田畑が発表を行いました。

僕がオンリーストーリーで実現したいことは、学歴コンプレックスを抱えている学生の希望になること、そしてオンリーストーリーに学歴フィルターをつけないことです。

このような想いはなぜ生まれたのか、どのようにして評価されるほど成長したのかを知りたい方は、前回の月刊オンリーストーリー「■メンバー紹介」箇所から田畑のインタビューをご覧ください。

午後は今回初の企画「チーム対抗イベント企画ワーク」を行いました。部署ごとに分けられたチームで、社内イベントの企画を考えるワークです。新規性、実現可能性、インパクト性の3項目×10点で役員陣5名が審査するため最高150点になります。最も点数が高かったアイデアは実際に開催する予定です。

今回でてきたイベントのアイデア
・オンリーストーリーでギネス記録を作ろう!
・出身地対抗グルメピッチ
・食パンの早食いでギネスを目指せ!
・一泊二日の林間学校
・社歌を作ろう、社歌コンテスト
・チーム対抗無人島脱出ゲーム
・役員陣コーディネート大会

結果は128点獲得した役員陣コーディネート大会が優勝しました👏果たして実施されるのでしょうか……。

その後「リモートワークワーク」を行いました。オンリーストーリーは7つのルールを設けた上で、リモートワークを導入しています。このワークでは、7つのルールの再確認を行い、守れていること、改善できることを考え、それぞれのTODOに落としました。


■メンバー紹介

第三弾では、CS事業部の秋山を紹介します。

入社日:2020年05月01日
部署:CS
趣味:美術館・博物館巡り、建築巡り、絵、書道、お花

今日はよろしくお願いいたします!まずは自己紹介をお願いします。

CSを担当している秋山です。2021年2月に中途社員として入社しました。絵が好きで、最近、人生で初めて絵を買いました!その他にも、毛筆、本、地政学、お花……。好奇心が強く、いろんなことに興味があります。

オンリーストーリーに入社した経緯を教えてください。

前職までは、オペレーションやマニュアル等が整備された環境で働いていました。だからこそ、未整備・発展途上であり、自分で考えて行動できる環境に興味を持ち、ベンチャー企業という選択肢に行きつきました。極点にいうと、カオスなくらいの環境でちょうどいいのかな、とも思っていました。それを伝えたところ、エージェントから紹介されたのがオンリーストーリーだったんです。

話を聞いて、自分の求めていた環境であることや経営者同士のマッチングという事業の面白さ、経営者とのつながりを持つことができるという点に惹かれて入社しました。

現在はどのような業務を担当されていますか。

主にマッチングイベントの企画・企画を行っています。オンリーストーリーのイベントは決裁者マッチングイベントとギバーピッチ*、その他のウェビナー・経営者座談会の大きく3つに分けられます。一部例外を除き、いずれも参加企業同士のマッチングが目的です。

その中でも、最近特に面白いと感じているのがギバーピッチです。企業のピッチを聞くと、「こんなおもろい会社あったんや!」「何でそんなに面白いこと思い付くん!」と感じる瞬間が多々あり、最高にエキサイティングです!面白い会社に惹かれる会社もまた面白い会社ばかりなんです!

その現場にいるのは私をはじめとしたイベントチームだけなので、もっとギバーピッチの魅力を社内メンバーにも広めたいと思って、勝手にギバーピッチの活動報告を会社のSNSに流しているくらいです(笑)

イベントに限らず、マッチングは世に新しいものが生まれる可能性を秘めています。そこにいつもワクワクしています。

※ギバーピッチ:大手企業決裁者とソリューションを持った企業の決裁者が出会えるイベント

仕事以外では、趣味も多いと聞きました。どうやってプライベートを楽しむ時間を作っていますか。

平日の夜と土日は趣味にあてています。やりたいことがたくさんあるので、時間は無駄にできません。仕事との切り替えはきっちり行っています。

また、趣味に没頭するために自己管理は基本です。3食ヘルシーなものを食べて、体調や感情、キャパシティーの把握も大事。どれも当たり前といえばそれまでですが(笑)

オンリーストーリーでの今後の目標を教えてください。

ギバーピッチをもっと盛り上げたいです。企業同士が出会って、取り組みが始まって、取り組みの中で課題が生まれて、その課題を解決する企業を探すためにまたイベントに参加して……。そういうサイクルを作りたいと思っています。

そのためにも、開催数を増やしていきたいと思います。8月には20回開催するので今から楽しみです!

実現したいONLY STORYがあれば教えてください。

見るだけでなく、作る側になって創作活動をしたいと思っています(笑)いろんな芸術に触れて創作意欲がすごいので何か形にしたいです。

私が芸術が好きなのは、自分が何に惹かれて、何を楽しいと思うのか、それはなぜか、を考えるきっかけになるからです。未知なる自分に出会えるんですよね。同様の理由で、いろんな人に会ったり、いろんな人の考え方に触れることも面白いと感じます。そうやって、自分というものを探求し続けたいと思っています。


■おまけ

CSのお祝い食事会で食べたフグです。初めてフグを食べるメンバーもいていい思い出になりました!🐡


■最後に

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

暑い日が続いていますので、美味しいものを食べて、元気に夏を乗り越えましょう!]


■関連サイト

▼決裁者マッチング支援SaaS「ONLY STORY」「チラCEO」

▼Wantedly

▼Twitter


この記事が参加している募集

オープン社内報

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?