見出し画像

オンライン日本語教師が英語学習すべき!

みなさんこんにちは。

今回の記事では

オンライン日本語教師が英語を学習するべき理由

を書いていこうと思います。

それについてのyoutube動画も出したので
より詳細に知りたい方は動画も見て頂ければと思います!

オンライン日本語教師の方に向けて
youtube動画を投稿していますので、

ぜひチャンネル登録もお願いいたします!

オンライン日本語教師が英語を学習すべき理由

私が思う理由は主に2つあります。

① 言語習得の道のりが「体感」できる
② 英語力をあげて英語を「使用」できる

上記の2つのメリットがあると思いますが

今回の記事では①の理由に絞って書いていきます。

英語学習すべき理由

画像1

英語学習をすることで
言語学習の道のりが「体感」できる。

言語を教える身として
自分が言語を学んだことがない

というのは正直どうかなと
個人的には思っています。

例えば、筋トレをしたいとして
2つのインストラクターの選択肢があるとします。

① 筋トレの「やり方」が分かる人(経験はなし)
② 筋トレを「やって」結果を出した人

この2つを見た時にどちらの人から
筋トレを習いたいと思うでしょうか?

やっぱり筋トレを「やった」人だと思います。

いくら知識がある人だとしても
見た目で結果が全然でてない人。

画像2



それだと言っていることは納得できても
説得力がすごくかけてしまうと思います。

もちろん「やった」だけで駄目なのは言うまでもなく
知識として「やり方」を知っている必要もあります。

私の生徒さん自身のほとんどは
レッスンを取る理由としていつも口を揃えるのは

「先生が英語学習を頑張ってすごいと思ったから」

誤解のないように言うと

言語をどうやって身につける「知識」は超重要です。

私もそれなしでは教えられなかったので
そこに対して異論はありません。

ただ私が重要だと思うのは

「体感」>「知識」

ということです。

実際に言語習得を「体感」して
はじめて「知識」が意味のあるものになると思います。

やっぱり「体感」レベルで分かっていないと
生徒さんを高いレベルに導くのは難しいかと思います。

「知識」+「体感」の理解=結果をだせるティーチング

知識だけでもだめだし
経験だけでもだめ。

言語習得の「知識」と「体験」を
両方兼ね合わせるととても教えやすいです。

実際教えていても生徒さんが
つまずくポイントが見えやすいです。

それは自分自身が苦労して
乗り越えた言語習得の道のりがあったからです。

英語を使える以外の理由でも
「英語学習」をすべき理由はあります。

なのでぜひ「英語学習」を進めてみて
英語力も言語習得「経験」も伸ばしていきましょう👍



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?