見出し画像

【2024最新/大学生必見】-理系編入- 高専生"以外"でも編入ができる難関大学一覧

こんにちは、オンライン編入学院運営です😊

今回は、理系の学部編入に関するお話です。特に「高専生以外」でも編入ができる理系の難関大学を紹介します。編入を考えている方にとって、少しでも参考になれば幸いです。


📒動画をチェック!

こちらの動画でより詳しくまとめてますので、
本記事で概要を掴まれた方は、
ぜひぜひチェックしてみてくださいね!😊

【限定特典プレゼント!🎁】
編入について悩んでいる方に向けて無料カウンセリングを実施中!

TOEICのスコアアップや併願校の選択、学習の進め方など、あなたの悩みを編入試験のプロに直接相談できます。オンライン編入学院の公式LINEへお気軽にお問い合わせください。

さらに、無料相談をお申し込みいただいた皆様へ、特別なプレゼントをご用意しました。
① 編入基礎マスター講座:編入試験における「本質」をお伝えしています
② 編入攻略ガイドブック:PDFで編入試験の概要をお伝えしています

これらを通じて、あなたの編入学の第一歩をしっかりとサポートさせていただきます。ぜひ、この機会をお役立てください。

まずはどんなご質問でも、お気軽にお知らせください。お待ちしております!🐝
☟☟☟☟☟

それでは、本編へどうぞ!!!😊✨

1. 北海道大学 理学部

試験時期: 毎年8月
試験科目: 学科ごとに異なる(数学科は数学と口述試験、物理学科は物理と口述試験、地球惑星科学科は筆記試験と口述試験)
試験形式: 面接形式で専門的な質問を含む
合格者数: 令和6年度は数学科が1名、物理学科が3名、地球惑星科学科が2名
備考: 募集要項には若干名と記載されているが、実績は十分にある


2. 名古屋大学 情報学部

試験時期: 毎年8月
試験科目: TOEICスコア必須、筆記試験と面接の2日間
試験形式: 筆記試験の結果に基づき面接受験者が決定
試験内容: 学科ごとに異なる(自然情報学科は小論文と数学、人間社会情報学科は小論文、コンピュータ科学学科はコンピュータ科学基礎と数学)
目標TOEICスコア: 800点
備考: 合格者の平均スコアは850点程度


3. 九州大学 理学部

試験時期: 毎年9月
試験科目: 専門科目と口述試験
試験形式: 物理学科は物理と英語、数学科は数学のみの筆記試験
募集人員: 物理学科が若干名、数学科が5名
備考: 数学科は英語不要


4. 筑波大学 理工学群・生命環境学群

試験時期: 毎年7月
試験科目: 専門科目と面接、TOEICスコア必須
試験内容: 理工学群は学群ごとに異なる(例:数学類は数学のみ、応用理工学類は数学と物理)
試験形式: 1日目が専門科目、2日目が面接
募集人数: 若干名
備考: 目標TOEICスコアは700~800点


5. お茶の水女子大学 理学部

試験時期: 毎年6月
試験科目: 専門科目と口述試験、TOEICスコア必須
試験内容: 学科ごとに異なる(数学科は数学と口述試験、物理学科は物理と口述試験、化学科は化学と口述試験)
募集人数: 各学科2名ずつ、合計10名
備考: 一般入試と社会人特別入試の枠もある


6. 千葉大学 工学部

試験時期: 毎年5月
試験科目: 面接と口述試験
試験形式: 筆記試験なし
募集人数: 合計60名、学校推薦枠と自己推薦枠に分かれる
備考: 自己推薦枠は自己アピール文や指定された提出物が必要


7. 神戸大学 理学部・海洋政策科学部・工学部・農学部

試験時期: 学部ごとに異なる(理学部と海洋政策科学部は7月、工学部と農学部は8月)
試験科目: 専門科目と面接、TOEICスコア必須
試験内容: 学科ごとに異なる(例:理学部の数学科は数学と英語、物理学科は物理と化学、生物学科は小論文)
募集人数: 学科ごとに異なる(理学部は各学科5名、海洋政策科学部は10名、工学部は各学科で異なる)
備考: 学部ごとに試験内容が詳細に記載されている


まとめ

今回ご紹介したように、高専生以外でも編入ができる理系の難関大学は多く存在します。これらの大学への編入は、学びたいことや目指すキャリアによって大きなチャンスを提供してくれます。自分の可能性を広げるために、ぜひ挑戦してみてください。

==

TOEICのスコアアップや併願校の選択、学習の進め方など、あなたの悩みを編入試験のプロに直接相談できます。オンライン編入学院の公式LINEへお気軽にお問い合わせください。

さらに、無料相談をお申し込みいただいた皆様へ、特別なプレゼントをご用意しました。
① 編入基礎マスター講座:編入試験における「本質」をお伝えしています
② 編入攻略ガイドブック:PDFで編入試験の概要をお伝えしています

これらを通じて、あなたの編入学の第一歩をしっかりとサポートさせていただきます。ぜひ、この機会をお役立てください。

まずはどんなご質問でも、お気軽にお知らせください。お待ちしております!🐝
☟☟☟☟☟

さらに、オンライン編入学院公式YouYubeでは、本記事よりさらに濃い内容をインプットできる動画が盛り沢山です!更新頻度もかなり高いので、ぜひ編入試験の最新情報を見逃したくない方は、チャンネル登録しておくことをおすすめします👀✨



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?