見出し画像

二カ月に一度を、二カ月と一週間に一度にして値上げ分を節約

今日「通称1000円床屋」で散髪したら「4月から値上げします」と書いてあったのを見た

昨今の材料費値上がり、社員の給与アップなどの余波で仕方がないなと思ったけど、髪を切ってもらっている10分間、値上げのことを考えた
1200円が1350円に値上げするのだから・・・と俺の頭は暗算で一発回答できなくなっているから、値上幅の150円は、1200円の半分の半分のそのまた半分だから12.5%だと、やっと暗算で解いた

ずいぶんな値上げ幅だと思った
もっと小幅な値上げだったら仕方ないから何も考えず、次は2か月後にまた来たと思うけど、12.5%だったら『何か対策しよう』と、耳の上あたりを切りそろえてもらっている時にそう考えた

それで次に来る日を今日から12.5%延長した日に来たら、日当たりコストはイーブンになるじゃないか!
この手で行こう!と思った

次回散髪する日を髪切られている時間に、俺が暗算するのは難しい
なにしろ12.5%は半端な数だ
8週間先は4月6日、2か月は60日として10%延長したら6日足して4月12日か
12.5%増だと4月14日頃か
「後ろはこの仕上がりでいいでしょうか」と手鏡を見せられる頃、こんな暗算で予定日は4月14日だと分かった
この日に散髪したら値上げ分は吸収できるではないか!

少し散髪感覚は伸びるけど1週間程度の差ならそう違いはなさそうだ

忘れないようカレンダーへ「4月14日に床屋」と書いておいた

こんな値上げ対抗策を考えたのだけど、他にもこの方法は応用が利きそうだたとえば人間ドッグの受診期間を1年周期ではなくて13カ月周期にするとか
周期的にやっていることを値上げ分長い周期にしたら案外なんでもなく節約できるものはけっこうありそうだ

さらに節約したくなったらセルフカットだ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?