見出し画像

鬼ごっこの意味は「鬼」が出てくる遊びの総称

こんにちは!鬼ごっこ協会です。

「鬼ごっこ」の意味について、今日は簡単に書いていきます。

「鬼ごっこ」はよく、「鬼ごっこ=追いかけっこ的な遊び」であると、よく誤解をされているところがあります。まず、肝心のところから!実は鬼ごっこの意味は以下の通りです。

「鬼ごっこ」とは「鬼」が出てくる遊びの総称である。

鬼ごっこは、単純に草原で子ども達が鬼が1人いて、その他大勢が逃げるという一般的な追いかけっこ的な遊びが鬼ごっこであると思われていますが、それは鬼ごっこの中の一部の遊びであって、「追いかけっこ」だけが鬼ごっこではありません。

鬼ごっこは「鬼」が出てくる遊びの全般のことを指しています。

あと、分かりやすいことだと、「ウルトラマンごっこ」「怪獣ごっこ」などがあると思うのですが、鬼ごっこも「鬼」の「ごっこ遊び」であるということができます。

「鬼」という役割がある遊びだと、ポピュラーな遊びだと以下のようなものも鬼ごっこの一つです。

・かくれんぼ
・だるまさんが転んだ
・ハンカチ落とし
・ドロケイ
・フルーツバスケット

そんな馴染み深い遊びも、実は鬼ごっこの中の一つの遊びでした。

今日は、簡単に鬼ごっこの意味について書かせてもらいました!

ぜひ、少しでも豆知識として良いな!と思ってもらえましたら小学校、幼稚園、保育園、ご家庭、お友達などに、「実は!鬼ごっこはね!?」って意味を話してあげてください♪

鬼ごっこにどんどん詳しくなってもらい、日本中の人に鬼ごっこの楽しさを伝えていくために、鬼ごっこ協会は頑張ります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?