見出し画像

鬼ごっこの『ボードゲーム』を作りたい!

こんにちは!鬼ごっこ協会です。

私たちの一つの野望と言いますか、もし可能であれば実現したいことが一つあります。鬼ごっこの楽しさを伝えていくための、大きな分かりやすい手段として考えていることです。

■鬼ごっこのボードゲームを作りたい!

それは「鬼ごっこのボードゲーム」を作ることです!

先日は、この記事を書いているスタッフの私(平峯)も、セブンイレブンで発売されていたボードゲーム特集の雑誌を読みましたが、とても興味深い遊びがたくさんで、作家さんに連絡してコラボ等もしてみたいななんて、思いを馳せています。

■運動を誘発するようなボードゲームを作れないか?

そこで本題なのですが、なぜボードゲームなのかというと、①思考・②身体・③道具(ツール)を使って楽しめる、新感覚のこれまでには無い鬼ごっこができるのではないかと考えているからです。

ボードゲームは基本的には、椅子に座ってテーブルでするか、又は、地面にみんなで座ってするかで、遊ぶものだと思います。それを、私たちが考えているのはその場から立って、実際にある程度のスペースを使って運動を誘発するようなルールや仕組みを作って行えるようなボードゲームです。

■今まで運動に馴染みがない方々へも鬼ごっこの魅力を伝えたい!

体一つでやることが基本的な鬼ごっこの大きな魅力の一つとなっていて、道具を使わないことによって、ずっと昔から鬼ごっこが伝承されてきたのが鬼ごっこだと思います。ここに一つアナログチックであるボードゲームの要素を加えて、更に普段は運動になじみがないようなボードゲーム等を趣味とされるような方々にも、鬼ごっこのボードゲームがあることよって運動が親しみやすいものへとなることを目指したら、とても面白そうだと思っています。

画像1

以上、今日は鬼ごっこのボードゲームを作ってみたいというお話を書かせて頂きました♪

本日もお読みいただいて、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?