見出し画像

ゲーム感覚で鬼ごっこを楽しもう!

こんばんは!鬼ごっこ協会です。

鬼ごっこ協会で大事にしている価値観として「ゲーム感覚」で鬼ごっこを楽しんでいこうということをお伝えしています。

■鬼ごっこをゲーム感覚で遊んでほしい!

この言葉は、どんどんいろいろな所で使っていきたいと考えています。例えば、今日は家の中でゲームをして遊ぼう、明日は外でスポーツ鬼ごっこというゲームをして遊ぼうという感じで、気軽にスポーツ鬼ごっこや鬼ごっこに親しんでもらいたいと思っています。スポーツによくある考え方にある、たくさんの汗と涙とたゆまぬ努力で勝利に向けて意気込んで練習するという考え方も、もちろんとても大事な価値観であると思います。ですが、それだけでなく「鬼ごっこ」や「スポーツ鬼ごっこ」は、気楽に楽しんでもらえるようなスポーツを目指しています。まさに、ゲーム感覚という言葉が現在はしっくりと来ています。任天堂やSONYと並び称されるくらい、スポーツ鬼ごっこが捉えられるようになることを夢見て取り組んでいます!

■アナログとデジタルの遊びの対比は変えたい。

鬼ごっこなどのアナログな体を動かした遊びは、ゲームとはよく対比的に捉えられることがあります。ゲームは、その言葉イコール「デジタルゲーム」を指していると捉えられることが多く、デジタルと対比されて、アナログな遊びは様々な文脈に登場することが、時に見て取れることがあります。そんなこれまでの考え方を、プラスの意味で変革を起こしていきたいと我々は思っています。デジタル空間でも、リアル空間でも、どちらも楽しい時間を過ごすために行うものですし、体を動かすのか、指や目を動かすのか、程度の差しかないと思いますので、もう少し両者が寄り添うような形に持っていければ、子ども達にとっても遊びやすい社会が訪れるような気がしています。

■デジタルは欠かすことができない社会になっている。

現代社会は、すでに多くのものがデジタル化されていて、デジタルとは切っても切れない社会となっています。スマホやPCが無ければ生活は成り立ちませんし、特別なものではなくなっています。そんな時代に、アナログの遊びとデジタルの遊びを対比的に見ることは、とても勿体ないと私たちは考えています。一昔前はアナログが大勢を占めていて、デジタルは特別なものだったのかもしれませんが、今となっては必需品であり、将来の社会を生きていく上で必須に近いスキルとなっています。

■アナログもデジタルも使いこなす世代だからこそ

そんな社会にあって、私たち鬼ごっこ協会ではアナログもデジタルもどちらも楽しめて、使いこなしていけるような人材の育成に取り組んでいきたいと思っています。鬼ごっこをするだけではなく、デジタルデバイスも使いこなして、遊びを創り出していける人材です。本日にリニューアルした鬼ごっこリーグについても、デジタル空間での遊び心も含めつつも、リアルでのイベントや大会に参加するとポイントが獲得できる仕組みとなっているので、どちらにも適用しながら、日々を楽しんでもらいたいという想いが詰まっています。

■そこで開発したのが「鬼ごっこリーグ」!

そんな私たちの想いを形にしたのが「鬼ごっこリーグ」です。この機会に、ぜひ鬼ごっこリーグも覗いていただけたら嬉しいです♪

各種SNS用アイコン_Facebook

このテーマについては、これからも色々な角度からnoteには記事を書いていきたいと思っています♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?