見出し画像

どうしたら頭がよくなるのか

自己分析をするだけのような記事になってしまいましたが、
書いていて少し頭がスッキリしたので、恥ずかしながら公開いたします。


永遠のお悩みです

「頭が悪い」というのが、私の人生最大の悩みです。

正確に言うと、親が教育熱心だったおかげで、履歴書上の学歴だけは大変立派で、関西地方ではこの履歴書で困ることはないと思っています。

父、母ありがとう。

そんなわけで、受験勉強だけが目標だったころは、「自分は頭いい!」と勘違いしていたわけですが、大学に進んで以降、本当の頭がいい人にたくさん出会いました。

所謂「賢い大学」に行ったので、本物の天才がいっぱいいたんですね。
詰め込み教育の中から生まれた、奇跡の人々です。
知識に加えて、それを基に自分で考え行動できる人たちです。

私は残念ながら前半の知識しかなかった、自分で考えるというところが弱い。つまり、本質的な意味で「頭が悪かった」んです。

今日は書きませんが、この辺りが私が今の教育系ベンチャー企業に転職した大きな理由の一つであったりします。

フムフムと思ったのに

例えばどういうところでそれを感じたかというのを記録しておくと、

昨日の朝、仕事の準備をしながらテレビで某ワイドショーを見ていたところ、最近テレビでよくお見かけする成田悠輔さんが出てらっしゃいました。

あの、丸と四角の眼鏡の方です。

詳しくどんな方か存じ上げてはいないのですが、話しているのを10秒くらい聞けば「奇跡の人々の一味の方だな」と感じてしまう、めちゃくちゃキレキレのお方です。

途中からの視聴でしたが、「民主主義の限界」というようなテーマでお話されていました。グラフも引用しながら、キレキレでお話されており、私はフムフムと聞いて、「なるほど、なるほど」と思って、コーナーの終了と共にお仕事に取り掛かりました。

さて、終業後、夫にこの話をしようと「今日さー」と話をし始めたんですが、成田氏の主張とか解説がうまく言葉にできないんです。
大筋の話はできるけど、きちんと論点とかをまとめれない。

あの瞬間はちゃんと理解できたつもりだったのに、本当の意味で自分で噛み砕けておらず、言語化ができなかったんだと思います。

お仕事でも

仕事の場でも残念ながら感じます。

勉強しようとセミナーを聞いたりするんですが、本当はその場で聞いたことや得た知識を基に考え方を修正したり、営業の場で言い方を工夫したりできるはずなのに、なかなかそれができていない感覚があります。

その場ではすごく理解しているつもりなのに、それがうまく仕事の場で活かせていないんですね。

また、こんなことを、曲がりなりにも営業職やっている私が言うのもなんですが、商談の場でもたまに思います。

お客さんがおっしゃていることの理解がすぐには追いつかず、レスポンスの文脈が少しズレてしまったと感じることがあるんですね。

対話は、相手の言っていることを理解して、そこに自分の考えを加え、言語化して投げ返すという、実はかなり高度なことだと思うのですが、私はまだまだ初心者のようです。

つまり、「理解が浅い」

書いたような事例を眺めてみて、一言で言うと「理解が浅い」んだなと最近は思っています。

自分の傾向として、物事の大きなフレームを捉えるのは上手い方だと思うのですが、その中身の細かいところを理解するのが弱いと思っています。

奇跡の人々はきっとこの両方ともが抜群にできているんでしょうね。

勝手なイメージですが、1つ1つの知識を歯車、その歯と歯の溝を理解の深さだとして、

知識の理解が深くなるとその溝が深くなって、知識と知識ががっちりと噛み合って、関連しながら全体が回り出して、自分の思考も深まる。

知識の理解が浅いと、時には知識同士が噛み合わずに空回りをして、1つの知識だけがくるくると空回りをしていて、深い思考ができない。

そんなイメージで捉えています。

さて、どうする

で、どうしようかというところなんですが、私みたいな凡人には知識を理解する「練習」が必要かなと思っています。

本来はそんなの学生の頃に練習して、社会人も10年目の今頃言い出すことではないのですが、もういい大人になっちゃったんだから仕方ない!

開き直り&前向きです。

まずは仕事外で、知識をきちんと理解しながら得ていく練習をしようかなと思っています。

具体的にいうと、本を読んで、このnoteでアウトプット(まとめ)をしようかなと。

アウトプットするためには、ちゃんと理解しながら本を読まないといけないと思いますし、そういう姿勢や考え方のクセを身につけたいと思っています。

まぁ、ほとんど全く本を読まない、読んでも小説オンリーな私なので、いきなりたくさんは難しいですが、まずは月1冊から。

月に1本読んだ本のまとめ記事を上げられるように頑張りたいと思います。

私の知識の歯車の溝よ、深まれ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?