今日から私は。

就職活動中で1人悶々とすることが多く
1日の締めに日記としてアウトプットしようかなと。

そういえば昔は文章を書くのが大好きだったなと
過去に浸りながら
誰か1人でも、一瞬でも
私の日記を除いてくれればなと思っている次第です。

さて、noteに日記をしたためようと思ったきっかけは
コピーライターの「阿部広太郎さん」

広告代理店が第一志望の私は
コピーライターの著書など買い漁る日々

「読まないと...」と思いつつ、日々のタスクに追われ後回しに。ついに今日、本を読破しました👏本当はエントリーシート書かないといけなかったのですが(笑)

本のタイトルは「それ、勝手な決めつけかもよ」
正直、天才肌なコピーライターが書いた本だし、就活の手助けにはならないだろうなと。
まさしく私も勝手な決めつけをしてしまっていました(笑)
阿部広太郎さんごめんなさい。

読み進めてみると、全てが就活のノウハウに繋がる内容で、正直びっくりしました。
(この時点で、企業研究というか阿部広太郎さんに対する、知識の薄さを思い知らされました。)

取り繕いがちな自己PR
広告代理店勤務のOBには「ありきたり」と言われる自己紹介。
正直「どうすればいいの?」と頭を抱える日々

この本を読んでから、霧が晴れたような
なんだか思考がクリアになったような感覚に陥りました。

著書の中でも紹介されている名前の由来
私の名前に含まれている漢字の意味は
・優雅 ・限りない可能性 ・縁起もの
・発展する ・成長する ・豊かな ・古風な
でした。

限りない可能性と豊かな心を持って生長する 
これが1番しっくりきそうです。

さて、明日からも続けられるのか心配ですか
就活中の悶々学生の日々を見守っていただければ幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?