どうして公務員なのか

きっかけの続き。


現実が分かったとき、旦那さんにお願いしたのが公務員試験の受験でした。


理由としては、
◎公務員て漠然と安定してるというイメージがあった。
(潰れることがないし、理不尽な首切りもないときく)

→これについては、今回のコロナのこともあり、すごく実感することになる。
仕事があるありがたさ、働けるありがたさをめちゃくちゃ感じました。

今後ボーナス削減の話もあるけど、現状ではありがたいことに、給料もボーナスも変化なし。


◎透明性があって理不尽な扱いもそこまではなさそうだから、旦那さんがひどい扱いを受けることもないのかなって、わたしも安心だった。
(最初の会社がパワハラ気味だったから)


◎お互い実家の近くにいたかったから全国転勤がないというのも安心。
(地方公務員の場合です)


どれも単純で漠然とした理由ですが、このときはこれで十分でした。
今までの経験から、どれもすごく魅力的に感じました。


旦那さんは大手と中小の経験があるし、そういった点でもアピールできると思った。

さらには、実は旦那さんのお父さんは定年前は公務員だったから、もしかしてコネがあったりして?なんて思ったり思わなかったり…(当時はガチで思ってました笑)


はじめは乗り気じゃない旦那さんだったけど、なんで転職してほしいのか、なんで公務員なのか、根強く説得し、たくさん話し合った末、受験してもらえることになりました。


このときはまだ、わたしも受験するという発想はまったくなく、主人公は旦那さん、わたしは旦那さんの応援隊の一人でした。

今の言葉を使うならば、モブというやつでしょうか。

https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/M7M6IICGUP2F?ref_=wl_share ↑↑いただいたもので、ちょっといいおにぎりを作ったり買ったりさせていただきます! こいつの腹を満たしてやっても良いぞと思ってくださる方、お待ちしてます!