まず旦那さんが受けてみた結果

旦那さんの勉強期間中、わたしは全力サポート。

共働きだから家事は分担だったけど、旦那さんには勉強に専念してもらうため、全てわたしにシフト。

一緒に区役所めぐりをしてみたり、公務員の仕事について話したり。
わたしも公務員の仕事を知るきっかけになりました。

旦那さんが勉強してるんだから、わたしも何かやらなきゃ的な思考に襲われ、なぜだか第一種衛生管理者試験の勉強をしてみたりもしました(迷走。笑)


そして旦那さんは約半年間の勉強の末、特別区(23区)を受験。

すると!さらりと1次の筆記試験合格!

やるときはやってくれる!
これ、いけるんじゃないか!

不安もたくさんあって、仕事のことでケンカもたくさんしたけど、これで安心だな。

なんとかなったじゃん!
やっぱいつもの考えすぎだったんだな!

あー良かった!旦那さんありがとう!!


なーんて思ったのも束の間、1次はあっさりと受かったのに、2次の面接であっさりと落ちてしまい、現状は何も変わらない1年の終わり。


人生そんなにうまくいかない。

上げるだけ上げて、地の果てまで叩き落とされました。


そして、さすがに公務員はコネがないことを身をもって知る。

そりゃそうだよね笑


ちなみに、面接不合格の場合でも、後日ハガキでお知らせが来て順位が分かるんですが、旦那さんはあと2、3人のところで落ちてしまっていて、初めての公務員試験チャレンジは非常に悔しい結果となりました。

https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/M7M6IICGUP2F?ref_=wl_share ↑↑いただいたもので、ちょっといいおにぎりを作ったり買ったりさせていただきます! こいつの腹を満たしてやっても良いぞと思ってくださる方、お待ちしてます!