見出し画像

小さな習慣で自分を整える

最近は、平日の本業がかなり忙しく、毎日7-21時で仕事しています。

それに加えて育児やその他の活動もしているもんで、体調管理はとても大切だなと実感する日々です。

よく、「体が資本」なんて言いますが、本当にそうだなと思います。

しかも、身体だけでなくメンタルも。

総合的に自分を整えることが大切です。


自分を整えるために、私はお風呂上りに毎日ストレッチをしたり、ボルダリングで身体を鍛えています。

毎日朝に瞑想したりジャーナリングをして心を整えています。

おかげさまで、最近は身体の状態、バランスに自覚的になり、主体的にコントロールできるようになってきました。

先日知り合いに、「身体には3つのエネルギーがあり、そのスイッチを切り替えている」と話したら、「何それ、、、」と若干惹かれました。


でも、周囲を見るとこういうことをやっている人は少ない。

皆首が~!肩が~!と嘆いて、解消のためにお金をかけて整体に行っています。

お風呂上りに10分ストレッチするだけで解消するのに。

多くの人がこういうことをやらないのは、シンプルに面倒くさいからなんだろうなと思います。

でも、「体が資本」と言うならば、それくらいの投資と習慣化する意思は必要だろうと思うのです。


小さなことが大きな結果を生む。

面倒くさいことをどれだけ実行できるかが、気づけば人との差別化のポイントになるのだと思います。

それを信じて、これからも自分を整える習慣を続けていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?