見出し画像

kindle本の印税(ロイヤリティ)について

 せっかく電子書籍を出版するなら知っておきたい印税の話です。と言ってもkindleの規約の話です。出版全体の話ではありません。通常の紙の本の出版では10%前後が印税と言われているようです。kindleのガイドでは、印税をロイヤリティという単語で統一されているようです。

 kindle出版の場合は、電子書籍、ペーパーバック(オンデマンドでの紙の本)の2種類があります。そして、電子書籍には、kindle unlimited会員なら追加費用負担なしで読めるようにする販売オプション(KDPセレクト)があります。これは、全世界でのkindle unlimitedの会員による基金が存在し、読まれた電子書籍のページ数により金額が計算されロイヤリティとして分配される面白い仕組みです。従って、読者の購入形態により、ロイヤリティは変化することになります。

電子書籍を登録する際に、KDPセレクトを設定していれば、電子書籍ロイヤリティを35%か70%を選択できます。70%に設定することをお勧めします。その代わりAmazonのみで販売する制約がつくことになります。

 簡単にロイヤリティ(印税)がいくらになるのかを見て見ましょう。販売している電子書籍の買われ方で違うので、そのパターンごとに整理します。

電子書籍の販売価格で購入された場合
計算式 : 70% ×  (希望小売価格 - 消費税 - 配信コスト) = ロイヤリティ
ここで、日本における配信コストは容量に関係なく1円に設定されています。

例えば、1MBの容量の電子書籍を300円で販売したとしたら、
70% × (300/1.1 - 1) =190円となります。

電子書籍がkindle unlimited会員により0円で購入された場合
 
電子書籍が実際に読まれたページ数に応じて、計算されます。値は変動しますので通知が来るまで金額はわかりません。読まれたページ数はkindleのサイトで確認できます。

ペーパーバックの販売価格で購入された場合
計算式 : ロイヤリティ レート60% x 希望小売価格) - 印刷コスト = ロイヤリティ
例えば、税込900円で販売している本文が130ページの白黒印刷の場合は、
60% x (900 /1.1) - (175 + 130  x 2) = 56円となります(計算誤差は無視)

小売価格設定の時は、印刷にかかるコストから最低希望小売価格を出して設定
固定コスト(175円) + (ページ数 * 1 ページあたりの単価(2円)) = 印刷コスト(白黒)
   ※白黒の場合の固定コストは108ページまでが400円、109ページ以上は175円
印刷コスト / 60% (ロイヤリティ レート) = 最低希望小売価格
 ペーパーバックの印刷コストについての詳細は、下のリンクを参照してください。

 ペーパーバックの場合は、ロイヤリティレートが60%固定になっています。ただし、印刷コストをロイヤリティの中で賄うという設定なので要注意です。これは電子書籍より手間がかかるので手数料分が考慮されているものと考えます。一般的な本の印税に比べるとペーパーバックの方はあまり魅力はありませんが、形として残せるということが利点ということになりますね。印刷されたものはかなりいい感じに仕上がります。


 ロイヤリティの額だけを考えれば電子書籍のほうが安い単価で高いロイヤリティとなります。どうしても印刷するとそのコストがかかってしまうため、価格も高くなってしまいます。電子書籍の場合はページ数に応じてコストが変化することはありませんが、ペーパーバックの場合は、ページ数に比例してコストが掛かるようになるので大作ほど安価で販売することができなくなります。

 なお、kindleの管理画面から、詳細なレポートを取得することが可能なので実際に受け取れるロイヤリティを自分で計算することはないでしょう。


関連するkindleガイド


紹介リンク


☆ ☆ ☆
いつも立ち寄っていただきありがとうございます。
もし、「てりは」のnoteへ初めての訪問の方は、以下もどうぞ。




#kindleノウハウ #電子書籍 #気をつけること #便利な機能 #経験

よろしければサポートをお願いします。皆さんに提供できるものは「経験」と「創造」のみですが、小説やエッセイにしてあなたにお届けしたいと思っています。