見出し画像

55歳ヨガインストラクター股関節痛いやん

季節も良くなったので
今月に入ってからスタジオと自宅をチャリで往復している。
往復約10キロ、太田川の土手を走る大好きなルートだ。
楽しくて調子に乗って週に5往復くらいしていたら
電動チャリとは言え少し疲れてきた。

そしてある日股関節の調子が悪いことに気が付いた。
やばい。55歳ヨガインストラクター股関節を痛めてる場合じゃないやん。

警戒してチャリを止めて3、4日様子見しながら
よくよく考えたら理由が分かった。
単純に今週は忙しいので朝のちょこっとフローの練習はするが
じっくりと陰ヨガやってる時間が取れなかっただけだった。
なーんだ、そういうことか。

じっくりと
股関節周りを緩めるポーズを取り
3〜6分ほどポーズに留まって呼吸をする。
肩や首もちょっと硬いので
その周辺を緩めるメニューも。
あまりに気持ち良いので1時間以上かけて緩めた。

毎日縮む筋膜と酷使される筋肉に引っ張られ
あるいは同じ姿勢を長く続けたり
一定の動きを反復することで
関節の周辺が固まってバランスを崩してしまうのだ。
陰ヨガで関節や靭帯や腱など
(陰ヨガでは筋肉を”陽”パーツとし
骨や関節や靭帯や腱を”陰”パーツと呼ぶ)
固まりがちな部分に
適度な時間の長さで適度な負荷をかけると
奥深くから緩み開いてくるから
圧迫された痛みや不快感がどっかに消えるのだ。

陰ヨガにハマってしまうと
普通のいわゆるストレッチって
奥深くが固まった状態で
表面の筋肉を伸ばしてるだけなんて
効果ないどころか危険やん、と思う。

一発で治って、またチャリ通勤再開。
本当に陰ヨガの効果はスゴイ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?