見出し画像

お題:私の学び直し ~話し方~

学び直しのきっかけ

私は30代中盤の男です。
10年以上営業職をやっていますが、いまだに自分の話し方に自信がありません。
さらに最近、転職活動をする中で、自分の話し方について深く考えるようになりました。
質問に対してスムーズに答えられなかったり、話の流れが支離滅裂になったり、、、
そこで模擬面接の様子を録画したのですが、マジでヤバいです。

目はキョロキョロ、言葉は詰まる、表情が硬い、声が小さい・低い、、、

コミュ障の見本がそこにいました。
かなりのショック。。。
このままでは、マズいと学び直しを決意しました。

分析

圧倒的な準備・練習不足。
商品・サービス(面接では自分)の内容が頭に入ってないから、商談・面接中に思い出したり、話を構築している事に気づきました。

対策

答えは単純。
ただ単に話す内容を事前に準備して、完全に頭にインプットしておくだけ。
100%頭に入れて、口が勝手に喋っている状態まで繰り返し繰り返し、声に出して練習します。
口に勝手に話させて、相手の反応に意識を注ぎます。
もちろんマナーは守りますが、後は家族や友人と話しているのと同じ感じでOK。

テクニック

承認欲求は人間関係において、最も強力な欲求だと深く理解する事。
誰もが自分の話を聞いてもらいたく、褒めてもらいたいもの。
商談、面接はこちらの話が多くなり、相手は話したくて仕方なくなります。
話の途中で相手が話して気持ちいい話題を振ってみます。
例:武勇伝や成功談を聞いてみる

テクニック:面接編

最初の3秒に全身全霊をかける

私の場合は、笑顔・大きい声・正しい姿勢・深いお辞儀、をします。
面接の合否は最初の3秒で決まると言われており、その後の時間は面接官が最初に決めた結論(合否)に合う材料を探す時間だと言われています。
なので、最初の3秒が終わったら消化試合だと思って気楽に面接に臨むとリラックスして上手くいきます。

自己紹介の前に緊張していると伝える

緊張していると伝えると、こちらが本気である事を暗に伝える事ができます。
またこれを言うと相手が100%笑って「緊張しなくて大丈夫ですよ」と言ってくれて、場が和みます。
私のアイスブレイクの鉄板です。

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは息子の養育費として大切に使わせていただきます。