見出し画像

ミニマリスト×商社マン 海外出張 持ち物リスト

ミニマリスト歴10年以上の商社マンの海外出張時の持ち物リストを公開します。
スーツケースは持たず、リュックサックだけで行くので同行者にはドン引かれます。
出張先は東南アジアが多いので、寒いところだともう少し物が増えると思います。

持ち物リスト

以下のリストを20Lのリュックサックに入れます。
全て入れた後でもスペースは十分あるので、お土産も入ります。

  • 歯ブラシ 

  • 歯間ブラシ

  • ロキソニン

  • ワセリン

  • 下着2枚*着用込み

  • 靴下2枚*着用込み

  • ポロシャツ2枚*着用込み

  • 長ズボン*着用

  • ウインドブレーカー*着用

  • ハーフパンツ

  • サンダル*着用

  • PC

  • PC電源

  • 名刺*出会うであろう人+予備で5枚

  • メインクレカ

  • 予備クレカ

  • ペン、ノート(A4用紙1枚)

  • パスポート

  • 変換プラグ(必要時)、充電ケーブル、プラグ

  • Air pods

  • ボディバック

    パッキング後のリュックサック

正面

服のマネジメント

服はミニマリズムの最大の敵。
なぜなら容量を取るから。
なので、旅行時には予備1セットのみです。
服はその日の夜に入浴中にボディーソープで洗い、手で絞って脱水します。
乾燥時のシワにならないように、靴下以外はポリエステル製です。
*靴下は薄手のものだとすぐ乾きます
乾かす場所のオススメはエアコンダクトにハンガーでぶら下げる方法。
掛け布団の上に置くのも良いです。
最終手段はアイロンで強制乾燥。

お金のマネジメント

現金(日本円)は基本持って行かないです。
両替が面倒、両替できない通貨もある、盗難のリスクがあるからです。
基本的には現地ATMのキャッシングを利用して必要分を引き出します。
顧客アテンド時もカードが使えるレストラン等に行くことが多いので、意外と現地通貨を使う機会は少ないです。
余った現地通貨は帰りの空港で使い切るか寄付して、帰路も身軽で帰ります。

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは息子の養育費として大切に使わせていただきます。